タグ

2019年3月13日のブックマーク (4件)

  • JenkinsやSpinnakerなどの開発をホストする「Continuous Delivery Foundation」発足。CI/CDの普及とエコシステムの発展を促進

    JenkinsやSpinnakerなどの開発をホストする「Continuous Delivery Foundation」発足。CI/CDの普及とエコシステムの発展を促進 Linux Foundationは「Continuous Delivery Foundation」の設立を発表しました。 Continuous Delivery Foundationは、次の4つの価値を基原則とするとされています。 Continuous Deliveryは開発者やチームに力(パワー)を与え、高品質のソフトウェアの迅速な開発を実現できると信じます オープンソースソリューションはソフトウェアデリバリのライフサイクル全体を包括的に解決できると信じます コラボレーションと相互運用性を通じてオープンソースのエコシステムやベンダニュートラルなプロジェクトを維持し、育成していきます。 これらの考えを支持し、実践している

    JenkinsやSpinnakerなどの開発をホストする「Continuous Delivery Foundation」発足。CI/CDの普及とエコシステムの発展を促進
  • DroidKaigi 2019で登壇&ブース出展しました

    こんにちは!Airメイト のAndroidアプリを開発している小谷野(@bandwagondagon)です。 先日行われたDroidKaigi 2019 にスピーカーとして登壇させてもらいましたので、その紹介と報告をします。 また、昨年 に引き続き、会社のブースを出展しており、そこで実施したAndroidクイズの解答と結果を公開いたします! デザイナーとエンジニアの距離をより近づける Lottie 利用術 「デザイナーとエンジニアの距離をより近づける Lottie 利用術」というタイトルで今回初めて登壇しました。 発表のメインテーマでもあるLottieとはAirbnb, Inc.が公開しているOSSでAdobe After Effectsで作成したパスアニメーションを、モバイルやwebといった各アプリケーションプラットフォーム上で描画するためのライブラリです。 昨年のDroidKaigi

    DroidKaigi 2019で登壇&ブース出展しました
    nobuoka
    nobuoka 2019/03/13
    Lottie、使ったことないけどこのスライドで完全に理解した。
  • Real World HTTP ミニ版

    TOPICS Web 発行年月日 2019年03月 ISBN 978-4-87311-878-9 FORMAT PDF EPUB 書は、2017年に発行し好評を得ている『Real World HTTP』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 ミニ版のため、一部の内容を割愛していますが、「ウェブアプリケーション」に関する新章と、HTTPのステータスコードとヘッダーをまとめた付録を追加しています。 ミニ版の使用について ミニ版の図版やテキストは、著作権法で認められている引用の範囲に加えて、有志での勉強会、自社の社員向けの研修に用いるプレゼンテーション資料のために、

    Real World HTTP ミニ版
    nobuoka
    nobuoka 2019/03/13
  • 誰かに話したくなる「消費税の端数処理」の話 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 2019年10月1日開始予定の消費税増税に向けて、各社システム対応の動きが(やっとこさ)活発になってきました。特に今回は、軽減税率なる百害あって一利無しのオマケまでついてくるため、現場の混乱は必死です。日々こんな思いで仕事をしております。 議員二告グ 一、今カラデモ遅クナイカラ軽減税率ハ辞メロ ニ、支持スル者ハ全部逆賊デアルカラ落選サセル 三、オ前達ノ選挙区民ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ — らくからちゃ (@lacucaracha) 2019年3月12日 毎日、議事堂の方に向かって「頼む...止めてくれ...!!」と拝んでいるのですが、残念ながら今のところ効果はありません。このままの流れだと、リアルガチで実施されそうなので、泣きながら過去に導入されたシステムの状況を分析しております。 さて2019年10月の消費税増税ですが「消費税率は品は8%、その他は

    誰かに話したくなる「消費税の端数処理」の話 - ゆとりずむ
    nobuoka
    nobuoka 2019/03/13
    適格請求書等保存方式、はじめて聞いた。 影響大きそうだなー