タグ

2016年11月14日のブックマーク (6件)

  • 〈スクープ速報〉TBS安住アナが告白「次はお小水からビタミン剤を」:週刊文春デジタル:週刊文春デジタル(週刊文春デジタル) - ニコニコチャンネル:社会・言論

    安住紳一郎アナウンサー(43)がパーソナリティを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」が11月6日、東京・赤坂で公開放送を行った。その際、2009年に同番組の企画で作製した「安住アナの汗から作った塩」、通称“俺の塩”を7年越しに初めて展示して話題を呼んだ。 その安住アナが「週刊文春」の取材に応じた。 ──“俺の塩”を作ろうと思った訳は? 「当に興味半分なんです。(風呂で)洗面器にたまった汗で、ちょっと塩を抽出してみたいな、と」 ──リスナーの反応は? 「(塩を作ったときに)喜んでくれた聴取者も多い一方、やはり嫌悪感を示した聴取者もいて、そこから(人気を)取り返すのに3年ほどかかりました。多分、今回も(塩の展示によって)それくらいかかると思うんですけど(苦笑)」 ──次に作るなら何を? 「お小水からビタミン剤ですね。バイオエネルギーへの一石、葉緑素を持たない動物の飽くなき挑戦です」 “

    〈スクープ速報〉TBS安住アナが告白「次はお小水からビタミン剤を」:週刊文春デジタル:週刊文春デジタル(週刊文春デジタル) - ニコニコチャンネル:社会・言論
    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14
  • 日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説

    現在からおよそ半世紀前 1974年 第一次石油ショックにより世界中の人々は、 突然、物価の上昇と不況に同時に襲われた。 この問題を解決するため、 アメリカ大統領ジミー・カーターを中心に、日米独の3カ国が協調。 大規模な財政刺激政策を行い、世界経済を回復させようとした。 しかしわずか5年後の1979年、 第二次石油ショックにより再び不況に突入。 日は単独で大規模な財政拡張計画を採用。 その結果、日はいち早く第二次石油ショックから抜け出したが、 その3年後・・・ 国債残高はGDPの35.3%まで膨れ上がることになった。 しかし日以外の先進国、 特にアメリカは、70年代から続くスタグフレーション、 激しい不況とインフレに苦しんでいた。 「日の平成バブル景気」編 登場人物の紹介 編が始まる前に、最初に日のバブルに関わった人たちを簡単に紹介していきますぺぺ。 その1:汚職発覚でツライ目に

    日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説
    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14
  • 戦時下ラブコメ日常系萌えアニメ「この世界の片隅に」に教えられる人と暮らす楽しさ - 狐の王国

    話題作「この世界の片隅に」を見てきた。 konosekai.jp 「戦争もの」「太平洋戦争末期のお話」「広島にほど近い呉が舞台」という先入観はことごとく崩されてしまった。これは「萌えアニメ」だ。それも日常系萌えアニメである。 この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2008/01/12メディア: コミック購入: 23人 クリック: 507回この商品を含むブログ (281件) を見る 1943年、18歳で広島から呉に嫁に行った主人公すずさん。声を当てる「のん」こと能年玲奈にはまったく期待してなかったのだが、すずさんの人物像に能年玲奈の声があまりにもマッチしすぎている。なんとなくぼやっとしていて、ちょっとドジで、一生懸命ではあるんだけれど「あれれ?」となってしまう。それが周囲を笑顔にしていく。すずさんはそんなたいへんな萌えキャラで、

    戦時下ラブコメ日常系萌えアニメ「この世界の片隅に」に教えられる人と暮らす楽しさ - 狐の王国
    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14
  • 迷走ベネッセ創業家・福武氏がついに口を開いた

    迷走ベネッセ創業家・福武氏がついに口を開いた
    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14
  • 食パン「○枚切り」派閥の拮抗がこれほどとは… :: デイリーポータルZ

    300人ちかくの投稿者のみんなの厚い(熱い)○枚切り語り、ありがとうございます(画像は桜濱さんから投稿いただいた4枚切り応援画像!) これまで西厚東薄的な地域同士の争いの感が強かったパン「○枚切り」論争が、ここへきてその地域差が薄まりダイレクトに個人の好みの問題になりつつあるように思う。そこで、いま改めて好きな「○枚切り」を世に問います! …と、4/26の記事「あなたの好きなパンの厚さは何枚切りですか」でたずねたところ、4/30 15時現在で300に近い投票と各枚派からの応援コメントが寄せられた。 集計したところ…その拮抗や思った以上であった…!

    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14
  • http://rootcause.jp/afs/

    nobyuki
    nobyuki 2016/11/14