タグ

2012年10月24日のブックマーク (2件)

  • 「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー

    MongoDB使いましょって時に、やれ、レプリカセットだの、シャーディングだの、いちいち手順とか教えていくのがめんどくさくなったので、これを見たらコマンド的な手順はひと通りいけますよ。だから後は自分で調べてね、っていう資料をつくってみたのだ。 というわけで、「MongoDBのはじめての運用テキスト」SlideShareにあげました。 MongoDBのはじめての運用テキスト from Akihiro Kuwano 内容 PDFには、以下の様な内容を盛り込んでいます。 インストール レプリカセット構築 シャーディング設定 基的なオペレーション Stat系ツールの見方。 ただし、徐々に古い情報にはなってくると思うので、詳しい情報や、最新の情報を見たい方には公式のWikiなり、ソースなり見ていただくのを推奨いたしますw 意図 以前MongoDBの薄いなどもあって、あれはすごくわかりやすい入門テ

    「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー
  • Middlemanを使うことにしました - e2esound.com業務日誌

    仕事の中でHTMLを書く比重が否が応にも増えつつあります。田舎にいるのでそういったお仕事のお話もありますし、WordPress等のCMSへHTMLを組み込む前段階として使う場合もあります。外注さんにお願いする手段もありますがCMSの組み込み辺りを考慮した場合、なんだかんだと自分でやった方が最終的に早いです。 このHTMLの業務量の増大に備えて何かいい方法がないかと探していました。例えばCodeIgniterのView周りをいじって簡単にサイトを組んで出力させるとか、silexやSinatraでテンプレートエンジン使うとか。 そんな時、FacebookでMiddlemanというものがあるのを見て、試して、使って〜設定して今に至ります。どうでもいいところでハマったりしたのでまとめておきます。 yterajima/my_middleman Middlemanとは Middlemanはgemとして