タグ

2017年3月21日のブックマーク (3件)

  • GuetzliとMozjpegは、どっちが高性能か。 - Qiita

    始めに GoogleがJPEGエンコーダー「Guetzli」をオープンソースで公開というネットニュースを見て、HDDを圧迫している画像ファイルを小さくできたらいいなと思い調べてみました。 検索してみると次世代jpegエンコーダのGoogle製「guetzli」とMozilla製「mozjpeg」を比較してみるというブログを発見しました。 googleの作ったguetzliだけではなく、Mozillaの作ったmozjpegというツールがあるみたいです。 ブログでは、現時点のバージョンでは、mozjpegの方が優れているという結果になっています。 ブログで比較に使われたバージョンは、 Google/guetzli v0.1 mozilla/mozjpeg v3.1 ですが、guetzliはv0.2になっており、使ってみると驚くほど縮小されるので、もしかすると大幅に改善された可能性もあるなと思い

    GuetzliとMozjpegは、どっちが高性能か。 - Qiita
  • [翻訳] Why Go? - Qiita

    (この記事は Dave Cheney さんの Why Go? の翻訳です。) 数週間前、友人に「Goに注目に値するのはなんで?」と聞かれました。 彼は私がGoに情熱を注いでいることを知っていましたが、なぜ私が他の人もGoを気にするべきだと思っているのかを知りたいようでした。 この記事は、私がGoを重要なプログラミング言語だと考える、3つの大きな理由を紹介します。 メモリ安全 個人としては、私もあなたもC言語でメモリリークも危険なメモリの再利用もしないプログラムを書く事ができるでしょう。しかし、40年以上の経験から、集団としてのプログラマーはC言語で信頼できるプログラムを書けない事がはっきりしています。 コードの静的解析、 valgrind, tsan (訳注: たぶん ThreadSanitizer), -Werror といったツールは10年以上前から使えますが、それらのツールが広く認知さ

    [翻訳] Why Go? - Qiita
    noeloasis
    noeloasis 2017/03/21
  • CentOS 7のログ管理「journald」

    今回は、CentOS 7で採用されている新しいログ管理の仕組み「journald」を取り上げます。またjournaldとrsyslogとの連携やシステム全体に渡って様々なログを収集するsosreportについても簡単に触れます。 CentOS 7におけるログ機構「Systemd Journal」を使いこなす CentOS 7は、ログの管理を行う新しい仕組みが導入されています。従来のCentOS 6系では、長年親しまれてきたsyslogがベースのログ管理手法が採用されていましたが、CentOS 7からは、ログに関するより細かい指定や操作を行うことができるようになっています。CentOS 7でのログ管理は、systemdが担当しています。サービス名は、「systemd-journald.service」です。一般的には、「journald」と呼ばれています。CentOS 6までのsyslog

    CentOS 7のログ管理「journald」