タグ

2016年4月21日のブックマーク (3件)

  • マーケティングでよく言われる効果的な6つのルールを48種類の広告で検証

    「物の写真より人間の写真の方がよい」や「笑顔の女性は他の何よりもよい」など、広告を出稿する際に気をつけるべきと言われるポイントは複数存在します。これらが当に効果的なものかどうかが気になったというデザイン会社のSketchDeckは、48個もの異なるデザインの広告を出稿することで、特に有名な6つのルールが当に効果的なものであるかどうかを検証しています。 We Tested 48 Facebook Ads To Bust 6 Marketing Myths http://www.sketchdeck.com/blog/we-tested-48-facebook-ads-to-bust-6-marketing-myths/ 大手SNSのひとつであるFacebookには「Facebook広告(Facebook Ads)」と呼ばれる広告ツールが存在します。世界で14億人以上が使用しているFace

    マーケティングでよく言われる効果的な6つのルールを48種類の広告で検証
    nohako
    nohako 2016/04/21
    ここまでテスト出来ると面白いなぁ。(なかなか出来ないよね)
  • どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ

    Holiday デザイナーの多田です。 皆さんは Web アプリやモバイルアプリを開発する時、モックアップ作成にどれだけ時間を割いているでしょうか?もしくはモックアップを作成せずにすぐに実装に入るでしょうか?私はこれまで Web アプリ開発ではいきなり実装に入ることが多かったのですが、Holiday iOS アプリ の開発では Web アプリの時のように上手くいかないことに気づき、やり方を考え直しました。iOS アプリ開発の過程で、モックアップ作成や実装をどのように捉えるか、具体的にどう行うか、ということが自分なりに見えてきたので、それらについてご紹介します。 目的は、価値のあるプロダクトを速くユーザの手に届けること Web アプリやモバイルアプリの開発過程においてモックアップなどを作る目的は、あくまでも ユーザに届く プロダクトの価値を高めてそれを速くリリースすることです。適切な前準備は

    どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ
    nohako
    nohako 2016/04/21
    あぁ…
  • 【プログラミング】退職した先輩が書き残していったコメントがひどすぎる・・・ - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 今回は零細IT企業でシステムエンジニアをしている僕が遭遇した酷いコメントについて。 でもわかるC#プログラミング 第3版 (でもわかるプログラミング) 作者: 粂井康孝 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2016/02/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 通常プログラムを組むときは、プログラミング言語を使ってソースコードを書いていきます。でもプログラミング言語だけでひたすら書いていると、第三者が読んだときや後から自分で見返したときにわかりづらいので、「コメント」と呼ばれるメモ書きを付記することがあります。あります、というかほとんどの人はそうします。 例えば、「C#」というプログラミング言語だと、行の先頭に「//」と打つと、その行はプログラムの一部としては解釈されず、単なるメモ書きとコンピュー

    【プログラミング】退職した先輩が書き残していったコメントがひどすぎる・・・ - 意識低い系ドットコム
    nohako
    nohako 2016/04/21
    ダイイングメッセージ…