ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,359)

  • 国が終わって行く様子

    http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/?no=1440 「この店で働きたい」という輩がちらほら散見されるので、俺はいよいよこの国を諦めるべきかと思い始めた。 ブリジストンじゃないんだ、ただの町のチャリ屋だぞ。 将来性も何も無い、まさに「自転車操業」な店で、何をしたいんだ? くだらねえ。

    国が終わって行く様子
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/29
    働きたくない人からしたら拘束時間的にも丁度いいんじゃないのかと。
  • 新感触

    今日の会社での出来事。 いつものようにトイレで用を足して流したところ、 便器の水が濁っている。 茶色っぽく白濁している。 ちょっと待て。 私が足したのは小さいほうだ。 この水は透明でなければならない。 「もしかして:トイレ詰まってる?」 さて、どうしたものか。 誰かに「トイレ詰まってます」と連絡すべきか。 しかし、私は新入社員だ。 今、私が連絡しに行ったとして、だ。 私が詰まらせたのではないと信じてくれる人はどれくらいいるだろう。 口では「大変だったねぇ」と言いながら、 心では「実際のところあの子が詰まらせたのかな・・・w」と 思われるのがオチだ。 じゃあ、このまま放置するか。 しかし、ここはちょっとおしゃれなオフィスだ。 管理がわりとちゃんとしているようだ。 もし、明日の朝にでも管理会社から 「○階の女子トイレが詰まりました。」 という注意連絡があったらどうするんだ。 他の会社も同じフロ

    新感触
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/29
    結果はシロ。
  • 中学生の女の子に告白された。

    レイ(仮名)という中学生の女の子に告白された。 ドッキリ? 罰ゲーム? と疑ったが、どうやらマジらしい。 んん、どこから話したものか……。 とりあえず俺とレイの紹介な。 ・ 俺=24歳/童貞/現在休職中(身体壊してドクターストップ)/好きなべ物はラーメン。 ・レイ=中学生/女の子/身長低い/黒髪/好きなべ物は……なんだろ、飴はよくべているけど。 レイはうちの裏の家に住む女の子で、2年くらい前に引っ越してきたのね。 レイ一家とは最初は近所付き合いもそこそこで、それほど親しくなかったんだけど、 俺がこの春から休職モードに入って暇になったものだから、なんか流れでレイの家庭教師をすることに。 レイは勉強苦手らしい。 で、おとなしくて、こっちから話しかけないと何も喋らない子。 俺もおとなしいほうだから、家庭教師の初日はお互い挨拶したあと、 宿題やってるレイのそばに座って、ぼーっとしてるだけだっ

    中学生の女の子に告白された。
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/29
    タオルが血で染まってたとかじゃないのか。
  • 僕は壊れてしまった

    5年に一度くらいの頻度で人を好きになる。 だけど、僕には欠陥がある。 僕は傷を抱いた人しか好きになれない。 彼女と出会ったのは今から一年と半年ほど前、僕が働く会社にアルバイトスタッフとして入社した。僕は社会人で、彼女は大学生だ。 僕が彼女に対してはじめに抱いた印象は、決して良くなかった。人は見た目が九割というが、彼女はどう見ても外見的に僕が好きになるタイプの人間ではなかった。 いかにも軽薄そうで、世渡り上手な感じで、ギャルのように見えた。そういった心証があった。 僕と彼女はすれ違っていた。あまり会話も交わさない、お互いが顔を合わせた時は便宜としての挨拶。「おはようございます」と声を掛け合うくらいの関係。 今となって思うのは、そのままの方が良かったんじゃないかってこと。 だけど、いつしか変化が訪れた。僕と彼女は喫煙者なのだけど、会社の喫煙所で軽く会話をした。趣味の話や、仕事の話はもとより、プ

    僕は壊れてしまった
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/28
    お互いにそういう自分が好きって事で。
  • 一体、東芝のサポートはどうなってんだよ!馬鹿なの?死ぬの?

    初期の東芝レコで、8年間サザエさんを撮り溜めた この間故障して数話がDVDにサルベージできなくなった 東芝のサポートに電話したら復旧は困難とのこと どうしても取り出したい「サザエさん」があると告げたら 「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」 と預かってくれた 3週間後、見事に修理されて戻ってきた 個人で部品を調達してくれたらしい お礼を言うと、 「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」 と言われた。泣けた。

    一体、東芝のサポートはどうなってんだよ!馬鹿なの?死ぬの?
  • 私には男友達がいない(板書)

    私彼男友達女(O)Oの彼氏3ヶ月→←まんねり-私の彼とセックス 何であんた(私)きれいでもないしかわいくもないのに-「そろそろ別れると思うよ」-「そうか」「どうせあんたたち、いずれくっつくんでしょ」-膝枕-セックスなし---「友達に戻ろう」----「会いたい」---泣きながら何度も「ごめんね、ごめんね」--「彼氏とやり直すことになったよ」-「そうなんだ、よかったね 俺、お前のこと、すこし好きだったのに」----Oの彼氏にOの浮気を知らせる---「どうしよう、俺、Oの浮気相手と勘違いされてる」-彼氏がいるにもかかわらず手当たり次第に手を出す女-「Oは淫乱雌豚」---「えっ」「Oとやったでしょ」「はい」-------「Oと別れる」-「もごもご」---「別れましょう」----増田Oとセックス-彼とセックス-

    私には男友達がいない(板書)
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/27
    何で読解力が試されるんだろう。
  • 私には男友達がいない(追記 7/30)

    人生で一度だけ、浮気をしたことがある。だけど、人によってはそんなのは浮気ではないと言うのかもしれない。私がしたことは、単に彼氏以外の男と一緒に寝たというだけだったから。セックスなんかせずに、文字通り一緒に寝ただけだった。 彼氏と付き合ってからは3か月が過ぎていた。最初は毎日のようにメールが届いたけれど、徐々にその頻度は減っていった。だけど、私の心の平衡を崩すのはその頻度の減少ではなかった。少しずつ、メールの文面に彼の体温が感じられなくなっていくということ。あるいは、別れる間際に特有の、あの他人行儀な距離感。焦燥ははやばやと諦めに変わる。ああ、もう終わったんだ。 さみしい、というのはこういうことなのか、と思った。さみしい、というのは、単にそこに何かが無いからさみしいのではない。そうではなく、自分の手元にあることが想像可能である事物を喪失しているからさみしいのだ。私はさみしかった。だけどそれは

    私には男友達がいない(追記 7/30)
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/27
    増田文芸部。
  • 彼女が死んでた

    大学時代に3年ほど付き合い結婚を考えていた彼女がいたのだが、卒業間際に振られて別れた。 その頃は、今の自分が考えても呆れるほどに怠惰な生活をしていて、彼女のことも思いやれていなかった。なので、振られるのは当然だったのかも知れない。 しかし、その半年後に、自分も良く知る同じサークルの人間と付き合い始めたのはショックが大きかった。 その後、自分は彼女と共通だった交友関係を絶ち、会社での人間関係を作ってきた。仕事に入れ込んだし、何人かの女性とも付き合った。正直、その全員が、俺を振った元彼女より美人だった。そんな生活の裏で、「いつか後悔させてやる」って気持ちはずっとあった。自分でもおかしいとは思っていたが、それがモチベーションになってた。今更やりなおせるなんてことは思っていないが、自分を振ったことを後悔させてやりたい気持ちは残っていた。社会人になってから、忙しくて、結婚なんて考えられなくなってたか

    彼女が死んでた
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/27
    この後に生き写しの女が現れると冬ソナのようになる。
  • 創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?

    図星を指された勤め人たちが、自分のアイデンティティを守るためにブコメで必死に増田を叩いてるのが笑える。 http://anond.hatelabo.jp/20100725230513 特にベンチャー企業に関しては、これ真実でしょ。 やりがいの定義は色々あるにしても、勤め人じゃ努力は報われないでしょ。 ベンチャーの社員がどんなに努力して成功しても、自分の働いた対価に見合った報酬なんてもらえるわけがない。 そりゃそうだよね。リスクを取らない(というよりリスクを自分でコントロールすることを放棄した)、 飼い犬の人生を選んだ人たちなんだから。 まともなベンチャーの役員なら口が裂けても言わないけど、社員なんて創業メンバーの懐を潤すための「コマ」だからね。 ある程度以上会社が大きくなると、人材がシミュレーションゲームの部隊数みたいにしか考えられなくなる。 日のサラリーマン、特に中間管理職のみなさんは

    創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/26
    会社に身を預けているというのが前提にあるとそうするしかない。
  • 仕事でやりがいって、取締役以上の人間しか関係なくね?

    それ以外のメンバーって別に会社を動かしてる訳でもないし実際、中間管理職以下って会社にとって使用人の域を出ないでしょ。勝手に理想に燃えて良かれと思った事が会社にとってダウトだったら排除されるでしょ。排除されたらブラック転職スパイラルに陥って、結果的に自分だけが損を被るだけだよね。だったら、とりあえず企業経営陣のイエスマンになって、ほどほどに仕事してたほうがいいよね。 正社員の待遇と身分の代償として、上にとって都合のいい従業員である自分を演じ続けないといけないのは大変ですよ。空気を読みながら自分の考えを持って仕事しろっていう、ダブルバインドが意味不明すぎる。こんな疑問を近しい人に話したら、こっちが変人であるような扱いをされたからリアルではもう誰にも言わないけど。

  • 中小企業に就職して2ヶ月経った感想

    大学院で懸命に研究してたが就職活動が上手くいかず泣く泣く中小企業に就職した人も多いのではないだろうか。 僕もその一人です。そんな僕が化学系の中小企業に入社して2ヶ月経ったくらいの感想を書こうと思う。 まず、大学院では頭の回転の早い教授と助教、外国人の博士研究員、博士課程の生徒など、自分がどうやっても追いつけない様な頭の持ち主たちと研究をしていた。もちろん、後輩の学生も勉学に励み日に日にレベルを上げていった。そんな環境の中で、非常に高価な機器を使いつつ、自惚れかも知れないが世界最先端の研究をしていたと思う。 だけど、僕は就職活動でつまづき、同期生たちは日経225に入っている様な大企業に入社していった。僕の場合、リーマンショック云々より自分自身の準備不足が原因だとは思う。 で、とある中小企業に就職して2ヶ月経ったのだが、その企業の技術のレベルの低さ、設備の貧弱さに驚いた。 高校の化学すら理解し

    中小企業に就職して2ヶ月経った感想
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/26
    入社試験の段階で会社の雰囲気が分からなかったんだろうか。
  • 結婚式に行きたくない

    私は今30歳手前で、ぼちぼち結婚ラッシュがはじまりました。 始めのころ(20代前半)は友人結婚式には誘われれば全て参加してきました。 え、私さそわれるの??という知人レベルの披露宴にも参加して3万円ずつ払ってきました。 ですが、何度か「行かなきゃよかった、行かなくても良かった」と思える経験が増えてきました。 全然連絡をとってなかった友人(知人)に呼ばれたけど、その後全く連絡なし。 年賀状すらこなかった。 結婚式終わって、多分1回も連絡来てない。 受付・2次会幹事までしたけど、お礼がまったくなかった友人もいました。 まずレストランパーティーなら会費にしてほしかった・・・。 それに2次会の経費を考える時にあまりにも高かったから せっかく来て貰うんだから、夫婦で少し負担したら?と意見を言っても聞く耳はなく、 さらにドラジェ代も経費から出したいと言われる。 何、そのビジネス的な考え方・・・。 結

    結婚式に行きたくない
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    イオンはこっちにも参入しろ。
  • 森毅さん死去、京都大名誉教授 数学者で評論家、82歳

    http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072501000278.html 京都大は25日、数学者で評論家、京都大名誉教授の森毅氏が敗血症性ショックのため大阪府寝屋川市内の病院で24日に死去したと発表した。82歳。 2010/07/25 17:35 【共同通信】 http://anond.hatelabo.jp/20100308183630 数ヶ月前この文章を投稿した人(再掲した人じゃなくて)は今頃何を思っているのだろう

    森毅さん死去、京都大名誉教授 数学者で評論家、82歳
  • 部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司

    そんな上司がいる。 私はシステム開発系の小さな会社に勤めている。 社員同士非常に仲がよく、私の入社と同時ぐらいに第1次twitterブームが着たので、若手はすぐにそこでつながっていた。 twitterでの話題は、大学関係者とも関わることが多いので教育的な話から、コードのことであったり、最新インタフェースのことであったり、ネタやプライベートな話まで まぁ初期ユーザに一番多い使い方をしてきたのだと思う。 一方、その上司は3、4年前から今の会社にやってきた。現在、40代前半。 上司転職してきた直後は別のチームにいたから全く関わりがなかったが、1年前から新たなプロジェクトとして同じチームに編成された。 前いたチームの同期からの評判もよい人だった。 上司twitterを始めたのは、ちょうど1年前くらいのtwitterがメディアでかなり取り上げられてきた時だったので、誰かが上司さんもやってみたらい

    部下のtwitterを隈無くチェックしそれを過信しすぎる上司
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    確かにソフトバンクの話かと思った。
  • ぼうびろく

    ほんとの重症アトピーを発症したわけではないから、 そういう方には役たたないけど、会社勤めしてたら 最近悪化しそうになり、いろいろしたことをまとめて書いてみる。 今はもうほとんど引いてきたけど、忘れないようにメモっておく。 <経緯> ・一年くらい前から顔がところどころ赤くはれるようになって、 皮膚科にいって軽いステロイド塗り薬をもらう ↓ ・回数使っていると最初直ったのにそのうち赤みが引かなくなってくる ↓ ・指にも湿疹ができる、そのうち全身にかみゆ、しっしんが広がる ↓ これアトピーじゃね、と別の医者に行くと、笑ってアトピーといわれる。 生活改善指示を受けたり、ネットで調べたりして以下のことをした。 <お肌関係> ・化粧をやめる。もやしもんの長谷川さんみたくアイメイクのみ ・風呂上りもなるべく何もつけない ・つらいときはザーネ軟膏(ビタミンA油)とサトウザルベ(亜鉛華軟膏) ・日傘で紫外線

    ぼうびろく
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    防備録なんて派生語もあるとは。
  • 怒りを抑えられない

    家族や友達と話していて、向こうの何気ない言葉にカチンと来てしまうことがある。人によるだろうけど、これは私だけではないと思う。 でも、普通はそれを顔に出さないで流せばいいのに、私は抑えているつもりでも、なぜかその怒りが即座に表情や態度に出てしまって、それによって相手が『あっ、怒ってる?』と気づいてしまい、そこで会話がうまく続かなくなってしまう。 さすがに大声で怒鳴ったりすることはほとんどないが、一度怒りのスイッチが入るとしばらく収まらない。火が点いたみたいになってイライラするし、言葉や態度は乱暴になる。 おかげで家族には「子供っぽい」、「あんただけすぐ怒るから扱い辛い」、「感情に振り回されすぎ」、「神経質だ」と言われ続ける羽目になり、その言葉に対してまた私が怒るという状態になっている。 何度か直そうと試みたけれど、スイッチが入っている最中に無理に怒りを静めようとしても、余計に腹が立ってしまっ

    怒りを抑えられない
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    こっちは真剣に話してるのに何で茶化すんだとかそんな感じで相手とタイミングが合わないなら過剰防衛だよね。
  • 別れるくらいなら最初から付き合わなきゃいいのに。

    彼氏と別れた、フラれたって話を聞くたびに みんなテキトーに相手を選んでんだなぁって思う。 当にこの人が好きだ!!って気持ちで付き合いだしたら 別れるなんてこと、絶対になくない? 彼氏の嫌な部分を見つけても、大好きな部分の方が大きくて 別れるなんて選択肢、出てこないよ。 だから、私は今付き合ってる彼氏が初めての人だけど、 そのままこの人と結婚するんだろうなぁ~って気持ちです。 別れるなんてあり得ないし・・・・。 大好きだからどうやったら彼氏に気に入られるだろう? ってことばっかり考えてるから、 自然と嫌われるような行動はしないよ。 チビでブスな私を愛してくれる彼氏は 一生の宝ものです・・・別れるなんて絶対ないよなぁ。

    別れるくらいなら最初から付き合わなきゃいいのに。
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    こっちと比較してしまった。→http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20100724233520
  • 1991年生まれあたりは本当に残念。

    1991年生まれです。 私が生まれた頃、ちょうどバブルが崩壊しました。 失われた十年の頃に、幼年期を過ごしてきました。 なんだかこのあたりの世代はとても損なように感じます。 子ども手当とかいう手厚い(満額支給じゃないですけど、あの頃よりは確実に多いです)手当もなく。 なんだか小学校卒業したら、小学生以下に恩恵が、中学卒業してから、中学生以下に恩恵が 高校卒業したら、恩恵が(無償化とか)・・・ ちなみに、私は至らない子だったので、高校は県立に落ちてしまいました。 私立に入り、きっちり三年間授業料を払ってもらったのでした。 加えて、私はゆとり教育世代です。 今はゆとりゆとりと馬鹿にしてくるのは、ゆとり教育以前の教育を受けた年上の人々だけですが 将来は下の世代にも馬鹿にされ貶められるようになるのでしょう。 そして、将来。 なんだか嫌な予感がします。 63歳あたりになったら、年金受給開始年齢は70

    1991年生まれあたりは本当に残念。
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    団塊ジュニア世代から残念が続いててどうしようもない。
  • 大嫌いな人がいた

    大嫌いな人がいた。大嫌い×100くらい大嫌いな人。 最初に会ったときタレントの卵って自己紹介した彼女は、女の私から見てもとても美人ですこしキツそうな顔をしていた。 随分年上の旦那さんは何度か会ったことがあるけれど温厚を絵に書いたような人で、その二人の間に出来た子供は彼女そっくりだった。 曰く彼女は私に「シンパシーを感じた」そうで、事ある事に電話やメールがあった。 内容はいつも同じ。旦那さんの愚痴と仕事場の愚痴。 旦那さんの愚痴は、例えばAVを隠していたとか、休みの日すべてを自分(である彼女)のために使って欲しいのに時折友達と遊びに行ってしまうとか、子供が旦那さんにばかり懐くとか、そんな事ばかりで。 仕事場の愚痴は、例えば同僚の女の子たちとちっとも馴染めないとか、上司からセクハラまがいのことを言われたとか、かっこいい新人男子が入ったのに彼女がいたとか、そんな事ばかりで。 私はだんだん疲れて

    大嫌いな人がいた
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/25
    絵に描いたような結末。
  • 怒りで手が震えてる

    今でも悔しくて手が震えてる。 こんなに怒ったのは生まれてから初めて。脳の血管が切れるんじゃないかと思う。 先日突然家に電話がかかってきた。曰く 「(私の兄弟である)〇〇さんのテレビ出演をお願いしたい」とのこと。話を聞いた瞬間「は?」って思わず声に出して言ってしまった。 私の兄弟は知的障害を抱えていて、普通に意思の疎通を図ることすら難しい。そんな人間にいきなりTV出演?なんかの悪戯かと思ったけどはっきりと兄弟の名前を出しているので電話を切るに切れなかった。 私の様子を見た母親が電話を変わってしばらく話していたんだが、だんだん表情が険しくなってきてた。何かを必死で断ってる様子は伝わってきて、だいぶ長いこと話していたんだけど、最後の方になにか電話の向こう側で大声で怒鳴っている様子がわかって,電話を突然切られてたみたい。 母親に聞いても涙ぐんでるだけで、様子を話してくれなかったんだけど、今日やっと

    怒りで手が震えてる
    noitseuq
    noitseuq 2010/07/24
    哀は地球を巣食う。