タグ

2009年5月7日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):3000人、列車内に2時間半 横須賀線で車両故障 - 社会

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    二時間半は辛いだろうな
  • あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習

    私の勤務している学科では、学生の就職意識を高める一貫として社会人の方にいろいろとお話してもらう講義を設けている。毎回、地元の中小企業の社長さんや役職持ちの方に来てもらい多少の会社宣伝込みでお話してもらっている。講義の最後のお決まりは「会社が求める人材」というトピックで終わるのだけれども、ここでいつも言われるのが「人脈」の重要性。で、計算機科学・情報工学系に進学する人は比較的人付き合いが苦手という人が多いのでこの「人脈」という言葉にちょっと恐れをいだくみたい。 私も正直「人脈って言われても、そんなに友達多くないしなぁ。あと、友達にもそんなディープなお願い事はできないよなぁ。迷惑になるし」と思っていた。でも、何人かの企業の方の話を聞いて、博士ネットワーク・ミーティング@つくばのグループディスカッション中にサイコムの富田さんがおっしゃっていたことを思い出した。 「企業が求めているのは問題を解決で

    あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    コミュ力を勘違いしている学生が多い。困ったらすべて人に聞く なんてのはビジネスで必要とされる狭義のコミュ力ではないのだ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    おもしろい
  • 中央大学で「パートには有給休暇は出せない」逮捕 - Ameba News [アメーバニュース]

    「オラオラ!」「おとなしくしろ!」「静かにしてろ!」。 「みなさん見てください!」「警察が労働組合活動を弾圧しています!」 3月25日、卒業式が行われていた中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)構内は、駆けつけた約30人の警察官の怒号で一時騒然となった。大学構内でビラ配りなどの情宣活動を行っていた労働組合員14人が、建造物侵入の現行犯で逮捕されたのだ。中央大学生協と労組との7年にわたる労働争議のさなかの逮捕だった。 「これは警察権力による労働争議への介入であり、明らかに不当逮捕です」と声をあげるのは、今回逮捕された当事者の一人である吉田比呂子さん(54)。中央大学生協は、中央大学から学・売店の運営や図書整理などの業務を受託する消費生活協同組合。吉田さんは93年から2005年まで、中大生協のパート職員として図書館に勤務していた。 ことの発端は2000年6月、吉田さんが直属の上司

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    こういうことはもっとしたほうがいい
  • ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog(ブログ)

    アニメ・漫画が市民権を得て公共性の高いPR活動に使われることも珍しくなくなったが、一方でそれらのキャラクター、図柄に不快感を持つ人間も少なからず存在する。 アニメ・漫画愛好家からはそうした「嫌悪感」を「偏見」であると決めつける風潮があるが、そうした感情的な態度は何ら建設的結果をもたらすことはなく、いたずらに対立を繰り返すだけにすぎない。はっきりと言うが、アニメ・漫画愛好家側のそうした幼稚な姿勢に心底うんざりしているので、この際きちんとその「根的な理由」となるものを説明しておくことにする なぜ「萌え絵」は「嫌われる」のか。 その理由は至極明白であるのだが、その説明する前に基的な事柄を確認しておくことにしたい。なぜならばそれこそが毎度繰り返される衝突の原因であるからだ。 「マンガ絵」とは「記号表現」である。ということ。 いうまでもなく、写実性の高い絵画とマンガ絵(アニメ絵)の差異はディフォ

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    「短時間で高収益を上げる高付加価値サービス」が欠けているのにもかかわらず、「プレイ料金半額」と安易なディスカウントありきの風潮が業界に蔓延しており、本来自分達が死守すべきビジネスモデルを崩壊させている
  • 厚生労働省:本日付産経新聞の記事について

    このサイトは、2009年に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する情報提供のために厚生労働省が制作し、新型インフルエンザ発生時の参考資料として当面掲載しているものです。 このサイト内で「新型インフルエンザ」と記載しているものは、基的に新型インフルエンザ(A/H1N1)を指しており、掲載している情報も主に発生当時から2011年3月31日までのものであることにご注意ください。 インフルエンザに関する最新の情報は、2011年4月1日から厚生労働省ホームページのインフルエンザ情報サイト(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/index.html)に順次掲載してまいりますので、以前の新型インフルエンザ対策関連情報サイトをお気に入り登録されている方は、ご変更をお願いいたします。

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    横浜フラグ?開港祭のために隠してたとか?
  • 広告β:別注というものづくり

    90年代、エアマックスとかエアジョーダンとか、そういったスニーカーがとても流行して、社会現象にまでなったことがあった。そしてその当時、有名なスニーカーショップがナイキなどのメーカーに色・柄などの特殊な要望を入れて、オリジナルモデルをメーカーが作ることがあった。これは「別注モデル」と呼ばれていて、とても人気があった。そのショップでしか売られないという希少性だけではなくて、専門ショップならではのセンスの良さが反映されていて、これまたプレミアがついていた。都心に住んでいたわけでもない私は、当時インターネットも当然なくて、手に入らずうらやましく思っていた覚えがある。 そのあと「別注」の流れはアウトドアジャケットやバッグ、さらにそれ以外のファッションアイテムにも波及した。いまは、ビームスやシップス、アローズのほかにもたくさんセレクトショップがあって、それらショップが自分たちのセンスを生かしてメーカ

    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    音楽雑誌にアウトドア広告 の話を思い出した。正攻法じゃだめなんだろうなぁ。いや、正攻法だって最初はだれかが新規でやったことなのだ
  • 「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送推進のイメージキャラクター “地デジカ” の二次創作物(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」「著作権はこちらにある」とコメントしていた日民間放送連盟(以下、民放連)。しかし、その民放連が著作権を侵害している可能性が出てきた。 民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれたPDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように(ダウンロードできるように)配布されている。そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。 つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。もともと『ウィキ

    「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/07
    これもひとつの話題作りなんでしょ。恥を知れ