ブックマーク / www3.nhk.or.jp (25)

  • 警察官盗撮事件 鹿児島県警は隠蔽否定するも「2日間捜査中止」 | NHK

    鹿児島県警察部の元生活安全部長が起訴された情報漏えい事件で、県警は21日の記者会見で元部長が主張する不祥事の隠蔽について改めて否定した一方、警察官による盗撮事件の捜査で、部長の指示が警察署に誤って伝わり、2日間捜査が中止されていたことを明らかにしました。 警察庁は週明けから監察を行い再発防止の観点から事実確認や原因の分析を行う方針です。 鹿児島県警察部生活安全部の元部長、田尚志被告(60)は、個人情報を含む内部文書をライターに漏らしたとして、国家公務員法の守秘義務違反の罪で21日に起訴され、県警の野川明輝部長は記者会見で、元部長が主張する不祥事の隠蔽を改めて否定しました。 一方で、県警は元部長が「部長が隠蔽を指示した」と主張している警察官の盗撮事件について、野川部長が引き続き捜査を尽くすとともに不祥事防止などの教養を行うよう求めた指示を、管轄する枕崎警察署の署長が誤解して署員

    警察官盗撮事件 鹿児島県警は隠蔽否定するも「2日間捜査中止」 | NHK
    noken3
    noken3 2024/06/22
    署内にはまだ他にも事実を知っている人は複数いるんだろう。自分が動くべきなんじゃないかと葛藤している人もいるだろう。でも言えない。なんということだ。
  • 「気候変動にアクションを」国立科学博物館で“恐竜”が訴え | NHK

    国連の機関で気候変動対策を呼びかけている恐竜のキャラクターが9日、東京 上野の国立科学博物館を訪れ、現代も恐竜の時代のように生物が大量絶滅する危機にあるとして、「今こそアクションを起こすべきだ」と対策を呼びかけました。 全長4メートルの恐竜のキャラクター「フランキー」は、UNDP=国連開発計画で温室効果ガスの削減など気候変動対策を呼びかけていて、今回初めて日を訪れました。 9日は国立科学博物館を訪れ、恐竜学者の真鍋真副館長から説明を受けました。 恐竜はおよそ6600万年前に絶滅したという説明を聞いた「フランキー」は、通訳を介して「家族や仲間とこうした形で再会するのは複雑な気持ちで、人間には同じ思いはしてほしくない」と話しました。 真鍋副館長は、この400年余りの間に数多くの生物が絶滅し、今後も気候変動などの影響でさらに増えることが予想されるとした上で、「現代は恐竜が絶滅した時代よりもっと

    「気候変動にアクションを」国立科学博物館で“恐竜”が訴え | NHK
    noken3
    noken3 2024/04/10
    通訳の方が有能なのか表現がマイルドになっているけど、フランキーはだいぶ過激なことを言っている。これ放送して大丈夫なのか
  • 不発の花火の玉が走行中の車にぶつかる 近くで打ち上げ 埼玉 | NHK

    19日夜、埼玉県所沢市を走行中の車に不発の花火の玉がぶつかりました。現場近くでは当時、花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催者が原因を調査しています。 消防などによりますと、19日午後8時ごろ、埼玉県所沢市を走行中の男性の車に、突然、物がぶつかり、鈍い音がしたということです。 男性の家族からの通報を受けて消防などが調べたところ、車にぶつかったのは不発の花火の玉で、空から落下してきたとみられるということです。 男性によりますと、花火の玉は直径10センチほどで、ボンネットとフロントガラスの間に挟まっていたということです。 取材に対し男性は「けがはありませんでしたが、花火の玉が刺さっていたので驚きました」と話していました。 当時、現場近くでは花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催した西武ライオンズによりますと、午後7時半からの30分間におよそ1200発の花火を打ち上げたということです

    不発の花火の玉が走行中の車にぶつかる 近くで打ち上げ 埼玉 | NHK
    noken3
    noken3 2023/08/20
    車の持ち主さん落ち着いて対処されたんだなあ。自分ならリアル「トムとジェリー」状態になりそう
  • “生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知 東京都教委 | NHK

    ChatGPTなど文章や画像を自動的に作り出す生成AIについて、東京都教育委員会は、児童や生徒が夏休みの宿題でAIの回答をコピーして、そのまま提出させないことなど注意喚起を促す通知を都立学校に出していたことが分かりました。 ChatGPTなど生成AIをめぐっては普及が急速に進む一方、情報漏えいやプライバシーの侵害などのリスクも懸念されています。 こうした中、東京都教育委員会は、生成AIの取り扱いについて、都立学校あてに、13日付けで通知を出しました。 この中で学校教育では、児童や生徒がみずから考える力を育成することが重要だとしています。 そのうえで、 ▽夏休みの宿題を出す際には、生成AIの回答をコピーして、そのまま提出させないことや、 ▽レポートを課題として出す際には生成AIに頼らず授業中に教員が説明した内容を踏まえて書くよう注意喚起することが必要だとしています。 具体的に注意を促す例とし

    “生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知 東京都教委 | NHK
    noken3
    noken3 2023/06/15
    いっそ「生成AIでどれだけ気の利いたものをこさえられるか」という観点で評価する宿題を出すとか
  • 上司に熱湯を浴びせるなど暴行 大阪市40代の職員 懲戒免職に | NHK

    大阪市建設局の40代の男性職員が、上司に熱湯を浴びせたり、スタンガンをあてたりする暴行を繰り返したとして、懲戒免職の処分になりました。 懲戒免職になったのは、大阪市建設局の48歳の技能職員です。 市によりますとこの職員は、城東区の中浜工営所で放置自転車の撤去を担当していたおととし、上司の職員に対し、頭や胸を殴ったり、熱湯を浴びせたりしたほか、スタンガンを体にあてたり、自転車のチェーンロックでたたいたりする暴行を繰り返し、けがをさせたということです。 上司はその後、退職したということです。 職員は「上司仕事ぶりに不満があり、暴力をふるってしまった。反省している」などと話しているということで、大阪市は、14日付けで懲戒免職の処分にしました。 大阪市は、「公務員としてあるまじき行為で、市民の皆さまの信頼を著しく損ない、深くおわび申し上げます。服務規律を徹底するなどして、再発防止と信頼回復に努め

    上司に熱湯を浴びせるなど暴行 大阪市40代の職員 懲戒免職に | NHK
    noken3
    noken3 2023/06/14
    暴行を繰り返し、とはどういうこと?一回目の時点でなんとかしなきゃならん話では?
  • 給付金4630万円誤って振り込んだ阿武町 返還拒否の男性を提訴 | NHK

    山口県阿武町が、新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する463世帯分の給付金あわせて4630万円を、誤って1人の男性の口座に振り込み、その後、返還を拒否されている問題で、阿武町はこの男性を相手に、給付金の返還を求める訴えを裁判所に起こしました。 阿武町は先月8日、新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する世帯を対象に1世帯当たり10万円を支給する国の臨時特別給付金について、463世帯分の合わせて4630万円を、誤って町内の24歳の男性の口座に振り込み、その後、返還を求めましたが、男性は「お金はすでに動かした。もう戻せない」などとして返還を拒否しています。 12日に開かれた臨時の町議会で花田憲彦町長は、「公金の回収に向け全力で取り組みます」と述べて、誤って振り込んだ給付金の返還を求めて男性を提訴する議案を提出し、全会一致で可決されました。 このあと、阿武町の代理人の弁護士が、山口地方裁判所萩支

    給付金4630万円誤って振り込んだ阿武町 返還拒否の男性を提訴 | NHK
    noken3
    noken3 2022/05/12
    「びっくりしましたよ、以後気をつけてくださいね」の一言で済ましてくれるであろう善良な一般市民数千人を差し置いて、よりによってこの男にお金振り込んじゃった役所の引きの強さを何かに活かせないものか。
  • 「受け子」に応募の少年を監禁 耳などを切った疑いで3人逮捕 | NHKニュース

    特殊詐欺の被害者から現金を受け取る、いわゆる「受け子」のアルバイトに応募した少年2人をホテルに監禁したうえ、はさみで耳や鼻の一部を切ってけがをさせるなどしたとして、18歳の少年ら3人が逮捕されました。逮捕された少年は詐欺グループの勧誘役とみられるということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、住所不定・無職の18歳の少年ら3人です。 警視庁によりますと、ことし2月、特殊詐欺の「受け子」のアルバイトに応募した19歳の少年2人を、都内のホテルに監禁して粘着テープで縛ったうえ、はさみで耳や鼻の一部を切ってけがをさせたり、携帯電話を奪ったりしたとして、強盗傷害と逮捕監禁の疑いが持たれています。 逮捕された3人のうち、18歳の少年は詐欺グループの勧誘役とみられ、被害に遭った少年2人が、だまし取った金を持ち逃げする計画を立てていたことを知って、ホテルに呼び出した疑いがあるというこ

    「受け子」に応募の少年を監禁 耳などを切った疑いで3人逮捕 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2021/04/30
    和尚さんが耳だけお経を書き忘れてとんだ災難。
  • 線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース

    千葉県佐倉市を走る鉄道の線路沿いにあるコンクリートの斜面に、近くから逃げ出してきたメスの子やぎが住み着いて、1か月半ほどたっても捕獲できない状況が続き、飼い主が頭を悩ませています。 飼い主の63歳の男性は、ペットショップで購入した生後3か月のメスの子やぎを、水田が広がる場所に設けた高さおよそ1mほどの柵の中で、5月上旬から飼育していましたが、2週間ほどで逃げ出したということです。 子やぎはいつの間にか800mほど離れた斜面に移動して住み着いたということで、コンクリートの飛び出た部分に足をかけて歩きながら、落ち着いた様子で近くに生えている草をべています。 雨の中、斜面で時折、足を滑らせることもありますが、これまで列車との接触事故が起きたことはなく、通行人から連絡を受けた警察や消防が捕獲しようとしても逃げ続けているということです。 京成電鉄は「やぎが線路上に落ちてくる可能性は否定できないが、

    線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2020/07/10
    冬になって草が枯れてからが勝負
  • 埼玉 自宅待機の50代男性死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが関係者への取材でわかりました。 埼玉県内では病床がひっ迫していることなどから、感染が確認された人の半数以上にあたる370人が自宅での待機を余儀なくされています。 複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。 男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、2日後の今月13日に肺炎の症状が出たためPCR検査を受けたということです。 その結果、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くまで自宅で待機することを余儀なくされていました。 21日午前9時すぎ、男性の父親が連絡が取れないことから男性の自宅を訪ねたところ倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。 男性の死因は、新型コロナウイルスによる肺炎とみられるということです

    埼玉 自宅待機の50代男性死亡|NHK 首都圏のニュース
    noken3
    noken3 2020/04/23
    そろそろ「軽症」っていう呼称を変えないといけないんではなかろうか?
  • 「今後1~2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染の報告が相次ぐ中、国の専門家会議は、今後1~2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だという見解を示しました。一般の人ができることとして、▽多くの人と近い距離で対面する場所を可能なかぎり避けることや、▽かぜなどの軽い症状の人は自宅で療養することなど、対策への協力を求めています。 この中では、現在の国内での感染状況について、複数の地域でいつどこで誰から感染したか分からないケースが出てきており、感染が急速に拡大しかねない状況だいう認識を示しました。 さらに、集団感染が起きたクルーズ船からの患者の治療のため首都圏では対応できる医療機関の病床の多くが利用されている状況にあり、今後、感染を心配した多くの人が殺到すると、医療提供体制が混乱するおそれがあるとしています。 こうした状況を踏まえ専門家会議は「この1~2週間の動向が国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬

    「今後1~2週間が瀬戸際」国の専門家会議が見解示す | NHKニュース
    noken3
    noken3 2020/02/24
    今後1〜2週間が瀬戸際、その次の週が山、その次の週がリミット、とかボージョレヌーボー式にならないといいんだが。
  • 診療所で“冬眠” のクマ3頭 物流会社のコンテナで越冬へ | NHKニュース

    新潟県南魚沼市の診療所の倉庫で見つかり、捕獲された親子と見られる3頭のクマが、保護団体を通して引き渡された三条市の物流会社で冬を越すことになりました。 3頭のクマは、その日のうちに保護団体「日熊森協会」に引き渡されました。そして、保護団体の会員になっている三条市の物流会社「マルソー」がクマを引き取り、断熱性のあるコンテナに設置したオリで冬を越させることになりました。 オリは、幅1.3メートル、奥行き2.1メートル、高さ1.6メートルほどで、19日も3頭が動いていました。 クマには、保護団体からドングリなどが送られていて社員が餌を与えていますが、餌をべる量が少なくなっていることから、今後冬眠するものとみられているということです。来年の春には保護団体がクマを山に返すということです。

    診療所で“冬眠” のクマ3頭 物流会社のコンテナで越冬へ | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/12/20
    このニュース映像、独特過ぎない?不気味な金属音、短いナレーション、はっきり映らない檻の中の熊、どんぐり、りんご、最後に檻にズーム。なんか怖い
  • “診療所にクマ2頭…”動かない状態 冬眠場所に選んだか 新潟 | NHKニュース

    8日、新潟県南魚沼市の診療所に2頭のクマが入り込んでいるのが見つかりました。ともに全く動かない状態で、専門家は冬眠の場所に選んだのではないかとみています。 警察官がかけつけたところ倉庫として使われている1階部分でクマが横になっているのが見つかりました。 南魚沼市によりますと、その後、同じ場所で別の小さいクマが1頭見つかったということです。 2頭のクマはともに全く動かない状態で、専門家は冬眠の場所としてこの場所を選んだのではないかとしています。 診療所には通所のリハビリ施設もあり、利用者などおよそ40人がいましたが、診療所は8日の診察を中止して利用者に帰ってもらったということです。 8日夜は警察が付近で警戒にあたり、9日改めて市などと対応を検討するということです。

    “診療所にクマ2頭…”動かない状態 冬眠場所に選んだか 新潟 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/12/08
    すみません、ちょっと気分悪くて横になってただけなんで。はい、大丈夫です。自分で帰れます。
  • 台風19号「自分は大丈夫」正常性バイアスに注意を! | NHKニュース

    大型で猛烈な台風19号が、週末以降、州にかなり接近する見込みです。気象庁が早めの対策を呼びかけていますが、専門家は「自分は大丈夫だろうという心理状態は、災害時に危険な『正常性バイアス』のおそれがある」と指摘し、注意を呼びかけています。 この「正常性バイアス」は、去年7月に起きた西日豪雨で、被災者の避難行動にも見られた心理状態であることが明らかになっています。 NHKが災害の発生から1か月を前に広島県と岡山県、それに愛媛県の被災地で行ったアンケートで、被災者310人に対して「最初に避難するきっかけとなったのは何か」と尋ねました。 周囲で浸水や川の氾濫、土砂災害が発生するなど「周辺の環境の悪化」と回答した人が33.5%と最も多かった一方で、「防災無線」が7.4%、「テレビ・ラジオ」は4.5%にとどまり、実際に身の危険が差し迫るまでは避難を決断しなかった人が多かったことが分かりました。 災害

    台風19号「自分は大丈夫」正常性バイアスに注意を! | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/10/10
    一人称から察するに、この台風わりと体育会系なのかな
  • News Up のどに骨が刺さったら | NHKニュース

    それが当たり前だと思っていました。 そう言われて育ち、大人になりました。 幼い子どもたちにも伝えてきました。 「魚の骨がのどに刺さったら、ごはんをたくさん飲み込めばいい」って。 でも、そうじゃなかったんです。(ネットワーク報道部記者 野田綾、國仲真一郎)

    News Up のどに骨が刺さったら | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/09/06
    むかし子供ながらにご飯を飲むのは理にかなわないと思っていたくせに、刺抜き地蔵さんに厚い信頼を寄せていたのはいい思い出。
  • “クマ駆除”に意見300件以上 多くが批判的内容 | NHKニュース

    住宅街に連日出没したクマを駆除した札幌市に対し、道内外から300件以上の意見が寄せられています。その多くが、クマを駆除した対応に対し批判的な内容だということです。 これについて、札幌市には14日と15日の2日間で道内外からおよそ310件の意見が寄せられています。 寄せられた意見の多くは「なぜクマを駆除したのか」「麻酔で眠らせて山に返すことはできなかったのか」といったクマを駆除した対応に対し、批判的な内容だということです。 一方、クマが出没した地域に住む人からは「もっと早く駆除することはできなかったのか」といった意見も寄せられていて、クマを駆除した対応への賛否が分かれています。 これに対し、札幌市は「クマが人に慣れてきて住民が襲われる危険があった。麻酔では効果が出るまでの間、興奮して暴れてけが人がでるおそれもあり、駆除の判断をした。今後、電気柵を設置するなどクマを駆除しなくてもいいような対策

    “クマ駆除”に意見300件以上 多くが批判的内容 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/08/16
    哺乳類だからそういう発想になるのかな。もし熊の容姿がでかいゴキブリだったら同じこと言えるのかな。
  • クマが台所に侵入し荒らす 1人暮らしのおばあさん無事 岩手 | NHKニュース

    15日未明、岩手県花巻市の住宅にクマが侵入し台所が荒らされました。この家に住む1人暮らしの87歳のおばあさんは、クマに気付いて隣の家に逃げ無事でした。 家には、87歳のおばあさんがひとり暮らしです。 台所の流し台の前にクマが立っているのを見つけたおばあさんは、隣の家に避難し、無事でした。 その後、おばあさんは、15日朝5時ごろになって家に戻りました。 台所にあった鍋や炊飯器がひっくり返されていました。 残飯や魚の煮付け、リンゴなどもべられていました。窓にはクマの手の跡が残っていて大人とみられています。 おばあさんは「きのうの夕方にもクマが鍵がかかっていない扉を開けて家に侵入した。爆竹を使い、追い払った」と話しているそうです。 花巻市や地元の猟友会は同じクマが相次いで侵入したとみています。周辺にわなを仕掛けたほか、パトロールをして警戒に当たっています。現場は、山あいの集落でクマの目撃情報が

    クマが台所に侵入し荒らす 1人暮らしのおばあさん無事 岩手 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/08/16
    めでたしめでたし
  • 東京都心にハクビシンか 東銀座駅で駅員が捕獲 | NHKニュース

    東京都心に珍しい動物が現れました。24日夜、東京メトロ東銀座駅でハクビシンとみられる動物が走り回り、その後、駅員によって捕獲されました。 この動物はジャコウネコ科のハクビシンとみられ、駅員が捕獲したあと、通報を受けて駆けつけた警察官に引き渡されました。 警視庁によりますと、駅員が手をかまれて軽いけがをしたということです。 仕事帰りに目撃したという30代の女性は「シュッとした顔つきで、鼻が長く白い線が入っていたので、ハクビシンだと思います。エスカレーターを上ったり下りたりしていて、駅員がエスカレーターを止めて捕獲しようとすると、駅の構内に入って逃げてしまいました。こんな場所に動物が現れて驚きました」と話していました。 ハクビシンはもともと中国や東南アジアなどで生息していましたが、日各地でも確認されていて、捕獲されたものは警察官が東京郊外まで運んで山の中で放すということです。 ハクビシンは、

    東京都心にハクビシンか 東銀座駅で駅員が捕獲 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/05/25
    仕事帰りに目撃した30代の女性の無駄のないコメント。街でハクビシンを見かけても、咄嗟にこんな的確なこと言えない
  • 連れ去られた猫 無事に保護される 三重 鈴鹿 | NHKニュース

    三重県鈴鹿市でが連れ去られた映像がSNSで拡散され、その後、男が逮捕された事件で、このが7日、無事に見つかっていたことが分かりました。を保護したボランティアの女性は「無事に帰ってきてくれて当に安心しています」と話しています。 防犯カメラの映像には男がの首にひものようなものを巻きつけたうえ、引きずりながら連れ去る姿などが映っていて、これがSNSで拡散され、今月1日、54歳の男がを盗んだとして警察に逮捕されました。 調べに対して男は「なつかなかったので逃がした」と話し、の行方は分からなくなっていました。 ボランティアの女性などが、男の自宅がある桑名市内でチラシを配るなどして探したところ、7日、無事に見つかったということです。 このは生後7か月の雄で、「はと」という名前が付けられていたということで、女性の自宅で飼われることになりました。 女性は「無事に帰ってきてくれて当に安心

    連れ去られた猫 無事に保護される 三重 鈴鹿 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/04/10
    猫に「はと」と名付けるセンス好き
  • タイの振り込め詐欺グループ 緻密な想定問答のマニュアルも | NHKニュース

    タイで日人をねらった振り込め詐欺グループの拠点とみられる住宅が摘発された事件で、タイ警察のその後の調べや押収された資料から被害者は関東から九州に及ぶ100人以上、被害額は2億円を超えるとみられるほか、この拠点で行われていたとみられる詐欺の組織的で巧妙な手口が浮き彫りになってきています。 タイの警察は先月29日、中部のパタヤで振り込め詐欺グループの拠点とみられる住宅を捜索し、その場にいた22歳から54歳までの日人の男15人を不法就労の疑いで逮捕しました。 警察のその後の調べや押収された資料からこのグループによる詐欺の被害者は関東から九州に及ぶ100人以上、被害額は2億2000万円以上に上るとみられることがわかりました。 さらに摘発された拠点で行われていたとみられる詐欺の組織的で巧妙な手口も浮き彫りになってきています。 警察によりますと15人は住宅から出ることがほとんどなく、事も出前で済

    タイの振り込め詐欺グループ 緻密な想定問答のマニュアルも | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/04/07
    九州出身ですタイ
  • 人気の秋田犬「わさお」今年度も観光駅長に 青森 鯵ヶ沢町 | NHKニュース

    「不細工だけどかわいい」と人気の秋田犬、「わさお」が今年度も青森県鰺ヶ沢町の観光駅長に任命され、委嘱状が交付されました。 平成23年度から毎年JR五能線の鰺ケ沢駅で「観光駅長」を務めていて、今年度も務めることになりました。 6日は駅の待合室で委嘱式が行われ、飼い主だった菊谷節子さんが亡くなったあと世話をしている地元の観光協会の工藤健副会長が委嘱状を受け取りました。 また、「わさお」と一緒に暮らしているメスの秋田犬の「ちょめ」が営業主任に、「つばき」が副観光駅長に任命されました。 このあと、「わさお」たちがホームに上がって観光列車を出迎えると、乗客らはスマートフォンやカメラで窓越しに撮影していました。 工藤副会長は、「『わさお』が出迎えると観光客の皆さんが笑顔になります。これからもマイペースで務めます」と話していました。 「わさお」は月に3回から4回、ホームで観光客を出迎えるということです。

    人気の秋田犬「わさお」今年度も観光駅長に 青森 鯵ヶ沢町 | NHKニュース
    noken3
    noken3 2019/04/07
    そういえばメレ山さん最近どうしてるんだろ