タグ

ブックマーク / realtor-readyabooks.hatenablog.com (3)

  • 国交省がやる気出してる件 - 不動産屋のラノベ読み

    不動産2.0はお上主導で進みそうです。なんというか、不動産屋(゚⊿゚)イラネ そういうわけで。 以下に、しびれを切らした国土交通省が展開する、不動産に使えそうな情報公開サイト関連を3つ紹介。 国土交通省 ハザードマップポータルサイト http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html これはいい。これは使える。 不動産買う前に必ず見ろ! って感じでしょうか。 河川氾濫とか土砂災害関係も大事ですが、「土地利用図」も大事です。低地を買うときは、不同沈下のリスクを覚悟して買いましょうね。 「消費者による選択・監視〜事業者のネガティブ情報の公開〜」について(国土交通省が保有するネガティブ情報等の公開のあり方に関する報告書) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/00/000418_2_.html これは楽しみ。不動産

    国交省がやる気出してる件 - 不動産屋のラノベ読み
  • 不動産2.0っぽいサイト - 不動産屋のラノベ読み

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 部屋探し2.0に近づくために。 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070217/p3 部屋探し2.0 or 引越し2.0に近づけそうなサイトを、以下に淡々とクリップ。 ↑これは負けられないでしょ。以下に、不動産2.0的な物を並べてみます。 UNITEDROOMS SEARCH http://www.unitedrooms.net/ ↑ちょっと話題の賃貸口コミサイト。atHomeに動画を提供していたり、全国の不動産屋にい込んでいる会社なので、ひょっとしたら不動産2.0命になりうるかも。 でも、こんな意見も。 不動産ITブログ☆blog | ユナイテッドルームズが全物件DB http://heyasagase.jugem.cc/?eid=363 冒頭の私の見解のNOの意味は、情報収集、収益性、

    不動産2.0っぽいサイト - 不動産屋のラノベ読み
  • 人力検索はてなを信じてはいけない - 不動産屋のラノベ読み

    人力検索はてな - 昨年2月に不動産屋を通して借家を探し、転居しました。昨年末、銀行の方が来まして●●さん(大家)はこの家には住んでいないのですか?とだけ聞いて去っていったそうです(.. http://q.hatena.ne.jp/1168127749 昨年2月に不動産屋を通して借家を探し、転居しました。昨年末、銀行の方が来まして●●さん(大家)はこの家には住んでいないのですか?とだけ聞いて去っていったそうです(家人談)。昨日、裁判所の方が来られて「この家は競売にかけられます」と。どうも大家が銀行に借金してこの借家を建てたのだが、その借金を返済していないらしい。強制執行になったのでしょう。いちおう今年の5月までは住めるということでしたが……。気持ち悪いので転居したいと思っています。この場合、大家や不動産会社に対し何か要求できることはあるでしょうか。少なくとも転居費、室内清掃費は出して貰いた

    人力検索はてなを信じてはいけない - 不動産屋のラノベ読み
  • 1