Skip to main contentSearch
今回は、水元さきのさんにカバーイラストを描いていただきました。青を基調とした線の少ないイラストがとても気持ちいいです。iPadで描くのが当たり前っていうのも含めて興味深かったです。 水元さきのさんのイラストを描く過程、ダイジェスト(30秒版)コンセプトはのちほど。 描きはじめたキッカケ 石川:描き始めたキッカケって何ですか? 水元:中学生時代、周りに絵の上手い友人がいて、楽しそうだったのがきっかけです。最初はぜんぜん描けなかったです。なので既に完成されているものを真似するところから始めました。模写ですね、ありがちだと思うんですけど。 好きな絵を描くっていう行為は、飽きないんです。好きな漫画家さんのコマの顔をそっくりそのまま描くんですよ。それだけで自分の描いたものがどんどん増えていくので楽しかったんです。授業中に教科書に書いたり。 就職とフリーランス 石川:就職はしなかったんですか? 水元:
本サイトの記事は、「動画」に「デザイナーの現場感」を加えて、書籍以上のものを目指して書かれたものです。原則、初心者向けに書かれていますが、最新の機能も必ずいれるようにしていますので、中級者以上にも満足していただけると思います。 Illustrator(イラストレーター)は機能を覚えるというよりも、まずは作りたいものを作ってみるという覚え方が一番効率が良いです。 illustratorでできること ロゴ、アイコン、イラスト、文字組みなどを利用して雑誌の紙面やフライヤー、ポスターなどの平面のデザインをつくることを得意としたソフトです。 一方、よく比較されるPhotoshop(フォトショップ)は写真の加工や合成、色調整など、画像を扱ったデザインを得意とするソフトです。 illustratorとPhotoshopの違いはこちらから
こんにちは、毎日ストックフォト用のイラストを描いています。 今回はイラレで描いた線画ありのイラストに手を加えて、隙間の開いた線画・影を作る方法を紹介したいと思います。 完成イメージはこんな感じです↓ 使用しているのはMacとillustratorCCです。 透明部分を分割・統合で塗りと線を分ける 元のイラストはハイライトなどを除いて、塗りと線があるオブジェクトで描いているので、このままの状態だと、線に隙間を入れたり影や線と接するハイライトをつけるのは難しいです。 隙間のある線画や影をつける為に、塗りと線のある一つのオブジェクトを、それぞれ塗りだけ・線だけの二つのオブジェクトに分けます。 塗りと線を分けたいイラストを選択して、オブジェクトー透明部分を分割・統合を開き「すべての線をアウトラインに変換」のチェックを外してOKにすると、簡単に分けることができます。 このように、線だけ塗りだけのオブ
Node.jsのバージョンアップデート Node.jsのバージョン確認 node -v v10.13.0 Node.jsのバージョンはnodejsのGithub(リリーススケジュール)から確認できます。 2019年1月現在は10.XがActive LTS(最新版)です。 End-of-lifeが過ぎたものは使用しないようにしましょう。 11.xがcurrent releaseなのでもう少ししたら11.xが主流になりますね。 10.xをクリックすると現在は10.15.0が最新のマイナーバージョンとわかります。 こちらも適宜あげておきましょう。 バージョン番号の表記 バージョン記載の方法はv[メジャーバージョン].[マイナーバージョン].[ビルドバージョン]となります。 メジャーバージョンの変更は慎重に行った方がいいです。 Web関連のバージョンアップでは結構書き方変わったりで動かなくなったり
$ node -v これで何かしら数字が出てきたら、Node.jsのインストール完了です。 プロジェクトのフォルダを作る まずは、プロジェクトのフォルダを作りましょう。デスクトップでもどこでも大丈夫なんで作りましょう。今回はデスクトップにmyprojectというフォルダを作って進めていきます。 そして、ターミナルで、作ったフォルダにアクセスしておきましょう。ここからは、基本こちらで作ったフォルダ内で作業しますので。 cdで移動先を指定するんですが、長いパスを入力するのは面倒なんで、該当フォルダをターミナルにドロップすると、パスを自動で入力してくれるので、こちらの方法の方が(特に初心者の方は)間違いがないです。 ちなみに、cdというコマンドは、Change Directoryという意味です。 npm initする ターミナルでプロジェクトフォルダに移動していることを確認して、 $ npm i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く