「きれいだな」「残しておきたいな」と思った風景を、そのまま切り取って残せる写真。 たくさん写真を撮っていると、あるときふと、どれも同じような写真に見えたり、思い通りのイメージで撮れないと感じたりすることがあります。 そんなときは、まず「構図」を見直してみましょう。 同じ写真でも構図を変えるだけで、写真の雰囲気や印象は大きく変わります。 構図を意識して写真を撮ることで、その写真の中で特に目立たせたい要素が際立ち、作品を通して伝えたいメッセージがより伝わりやすくなるからです。 さらに、構図をたくさん知っておくと、写真撮影の引き出しが増え、目の前の被写体や風景の魅力を引き出しやすくなります。 この記事では、よく使われる構図から応用編まで、15種類の構図を紹介します。 この記事の内容を参考に、表現の幅を広げ、もっと写真撮影を楽しんでくださいね。 まず押さえておきたい10の基本構図 まずは、基本的な
![知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8a55fa36bd8fd7e5eb15a71d0a2aa6d821750cb4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.adobe.com%2Fjp%2Fcreativecloud%2Froc%2Fblog%2Fphotography%2Fmedia_1818ef685ac921e85699e03905732f3a917d83d7e.jpeg%3Fwidth%3D1200%26format%3Dpjpg%26optimize%3Dmedium)