タグ

2021年9月4日のブックマーク (11件)

  • パラリンピック ゴールボール“滑るコート”で日本選手がけが | NHKニュース

    東京パラリンピックのゴールボールで、新型コロナウイルス対策として使用された消毒液の影響でコートの床が滑りやすくなっていた問題で、大会組織委員会は、女子の日本代表選手が試合中に滑ってけがをしていたことを明らかにしました。 千葉市の幕張メッセで3日まで行われていたゴールボールでは、出場した複数のチームから「コートの床が滑る」という抗議があり、組織委員会が調べた結果、新型コロナ対策で使用していた消毒液に含まれるグリセリンが原因と判断されました。 これに関連して組織委員会は4日、女子日本代表の天摩由貴選手が先月27日のブラジルとの試合中に転倒し、けがをしていたことを明らかにしました。 天摩選手は途中で交代し、3日の3位決定戦まで出場しませんでした。 これまで組織委員会は、武藤事務総長が先月30日の会見で「選手が滑ったということはあるようだが、けがをしたという報告は受けていない」としていたほか、高谷

    パラリンピック ゴールボール“滑るコート”で日本選手がけが | NHKニュース
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    “チームの中にけが人がいることを公にできないという事情もJPC側にあり” その事情を聞かんかい
  • 保守派に見放された菅政権の1年(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    保守派にとってみれば、2020年9月、電撃的な安倍晋三前総理辞任劇から総裁選を経て組閣した菅義偉政権は「安倍政権の正統的後継者」として一挙に期待を集めた。ところがその期待は長くは続かず、いつの間にか保守派は菅政権を見限り、2021年9月3日の菅総理が退陣表明を発する「前」の段階から、高市早苗前総務大臣に一挙に支持が集まり、同退陣表明後は安倍前総理も総裁選に於いて高市氏を支持する流れとあって、現在保守派の支持はほぼ高市総理・総裁待望論で圧倒されている。 安倍政権の路線を継承するとして始まった菅政権は、いかにして保守派の期待を集め、また見放されていったのか。1年間の動向を振り返る。 1)菅総理が読み違えた保守派の期待 安倍政権の路線を継承するとして始まった菅政権は、約7年8か月に亘った安倍政権が退陣したことで「安倍ロス」状態となった保守派の期待を一身に受けた。菅政権は安倍政権の金融緩和路線、構

    保守派に見放された菅政権の1年(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    こうして見ると安倍さんよりははるかにマシな総理であったな、初っ端の学術会議任命拒否さえなければねぇ
  • このブクマカ何歳だよ

    ackey1973 聖徳太子の現役時代を知ってる世代としては、紙幣変わるたびにしたり顔で“安っぽい、オモチャみたい”ってケチつける人ってでてくるよなあという思いしかない。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/mas__yamazaki/status/1433049130784280576 1500歳くらい??

    このブクマカ何歳だよ
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    やっぱ厩戸皇子時代の方が良かったよな…
  • なぜ君は総理大臣になったのか…「感動レベル」でひどかった! 菅首相、辞意表明までの“動き” | 文春オンライン

    まず、これまでフニャフニャして勝負弱かった岸田文雄さんが「(総裁になったら)二階幹事長を再任しない」という先制パンチを放ちました。すると党内や世論に予想以上にウケて菅さんはいきなりぐらついた。岸田さんもうっかり当たって驚いていた様子。 岸田案をパクって争点潰しに成功 しかしここで負けるような菅氏ではない。すぐさま岸田案をパクって「二階外し」を決断し、争点潰しに成功。そのあと下村博文を呼びつけて出馬断念に追い込み、仕上げは総裁選を先送りして9月中に解散という「意向」を放つ。その夜、毎日新聞がWEBで速報を出した。 『首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後』(8月31日22:26) 《複数の政権幹部が31日、明らかにした。》 コロナ対応ではボンヤリしていた菅さんですが権力闘争となったらがぜん動きが素早くなったのだ。さすが喧嘩師です。※参考『喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書』(読売新

    なぜ君は総理大臣になったのか…「感動レベル」でひどかった! 菅首相、辞意表明までの“動き” | 文春オンライン
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    携帯電話料金が下がったのだけは成果に数えてあげてもいいように思った…
  • コロナ感染1人暮らし50代男性死亡 保健所と連絡とれないまま… | NHKニュース

    東京・荒川区では新型コロナウイルスに感染し自宅で療養していた50代の男性が亡くなっているのが見つかりましたが、男性は糖尿病で重症化のリスクがあったにもかかわらず保健所が健康状態を把握できていなかったことが分かりました。 先月3日、東京・荒川区の住宅公務員の田尻敏仁さん(53)が亡くなっているのが見つかりました。 関係者によりますと、田尻さんは1人暮らしでその10日前の7月24日に検査で新型コロナウイルスの感染が確認されたあと、自宅で保健所からの連絡を待つことになったといいます。 田尻さんの勤務先によりますと、7月24日に検査で陽性になったという報告が人から電話であったということです。 1人暮らしで糖尿病の基礎疾患 田尻さんは1人暮らしで糖尿病の基礎疾患があったことから、職場では健康状態を毎日電話で報告してもらうようにしていました。 電話のやり取りの中で「べる物がなくなってきた」などと

    コロナ感染1人暮らし50代男性死亡 保健所と連絡とれないまま… | NHKニュース
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    本当に電話かけてたのかな…
  • ウィシュマさん死亡問題 上川法相、監視カメラ映像公開で弁護士同席を「遺族以外は適当でない」と認めず【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web

    ウィシュマさん死亡問題 上川法相、監視カメラ映像公開で弁護士同席を「遺族以外は適当でない」と認めず【動画あり】 名古屋出入国在留管理局で収容中のスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、上川陽子法相は3日、遺族が10日の監視カメラの映像を視聴する場に代理人の同席を求めている点について「遺族以外の方への映像公開は適当ではない」と、前回に続き弁護士の立ち会いを認めない方針を示した。 8月12日、出入国在留管理庁は、保存されている死亡前の監視カメラの映像336時間のうち2時間を編集し、1時間10分を遺族が視聴したが、妹のワヨミさん(28)が、視聴後に嘔吐(おうと)し、妹2人が眠れない状態が続くなど、精神的なダメージを負った。このため遺族は2回目の視聴時には、代理人の同席を強く求めている。

    ウィシュマさん死亡問題 上川法相、監視カメラ映像公開で弁護士同席を「遺族以外は適当でない」と認めず【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    法務大臣が弁護士同席否定するとか終わっとるな….
  • 北海道で自然農実践する者からのお願い「土を食べるパフォーマンスを広めないで下さい。先日、道外出身で自然農を志す友人が真似して土を食べてしまいました」

    柳谷 祐輔|harmonic farm @harmonic_farm 北海道で自然農実践する者からのお願い 土をべるパフォーマンスを広めないで下さい。せめて北海道ではしないように注意喚起して下さい。先日、道外出身で自然農を志す友人がキャッチーなパフォーマンスを真似して土をべてしまいました。北海道では川の水を飲むの・土をべるはありえない行為です 2021-09-03 12:57:47 柳谷 祐輔|harmonic farm @harmonic_farm 日頃どれほど僕がキツネのフンに神経を尖らせているか想像つかないかもしれませんが、州でもエキノコックスは見つかっていますし、獣害の話題でよく聞くアライグマ・ハクビシン・アナグマなども宿主になるのだとしたら州でも畑の土をべるのは大変危険な行為になると思います。 2021-09-03 12:57:47

    北海道で自然農実践する者からのお願い「土を食べるパフォーマンスを広めないで下さい。先日、道外出身で自然農を志す友人が真似して土を食べてしまいました」
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    むしろ自然農の土の方が食いたくないけどな、人糞かかってそうで…
  • 『『ハリウッド大作に亀田の柿の種 「新潟県民として誇り」反響広がる:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント

    ちなみにこの日のシーンでは主人公の彼女と妹が、ビールみたいな感じでホッピーを瓶ごと飲みながら、ラーメンをものすごく不味そうにう場面もあります 1 人がブックマーク・0 件のコメント

    『『ハリウッド大作に亀田の柿の種 「新潟県民として誇り」反響広がる:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    あれきっとTake20くらいよな…
  • 記者が首相に政権延命の方法を助言した「指南書問題」 21年を経て問われる政治報道の「守るべき一線」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    窮地に立たされた当時の森喜朗総理を救うために書かれた「指南書」。そこには厳しい質問が予想された記者会見について、「(記者の)質問をはぐらかす言い方で切り抜けるしかありません」と書かれ、政権の延命に記者が手を貸すものだった。その詳細は「窮地に陥った首相に政権延命の策を指南した記者がいた」を参照して欲しいが、この問題は西日新聞によって報じられ人々に知られることとなる。今回、書いたのはNHKの記者だとする複数の証言が得られたが、NHKはそれを否定している。(写真:筆者撮影) 「記者の矩を完全に超えている」と筑紫哲也氏は語ったNHKの官邸キャップが反応したことで、いわゆる「裏取り」、つまり事実関係の確認作業は一定の成果を得ることとなった。加えて、それはNHKへの通告となった。つまり「指南書」を報じるための準備が最終段階に入ったということだ。 官邸キャップの長谷川氏の了承を得て、宮崎記者は先輩記者

    記者が首相に政権延命の方法を助言した「指南書問題」 21年を経て問われる政治報道の「守るべき一線」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
  • ハリウッド大作に亀田の柿の種 「新潟県民として誇り」反響広がる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハリウッド大作に亀田の柿の種 「新潟県民として誇り」反響広がる:朝日新聞デジタル
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    ちなみにこの日本のシーンでは主人公の彼女と妹が、ビールみたいな感じでホッピーを瓶ごと飲みながら、ラーメンをものすごく不味そうに食う場面もあります
  • 「おじさん」はバカにしていいという風潮

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1768856 これ、 「おじさんは目が悪くて特定の髪色を判別できない」 「おじさんはファッションに疎いので、特定の髪色を見てもそれが染められた色だと判定できない」 みたいな、わりと直球のdiscriminationなんだけど、コメント欄みると、中年男性差別に言及してるのはアンチフェミみたいな人ばっかりなんだよ むしろ拗らせた異常な人間が難癖つけてるみたいな雰囲気すらある そんなバカな さすがに、男に生まれて中年になっただけでバカにされる謂れはないだろ やめましょうよこういうの こういうのにもちゃんと文句を言うことが、あらゆる差別をなくすってことに繋がるんじゃないのか? 反差別の人たち、「おじさん」って言葉に無頓着すぎねえ?

    「おじさん」はバカにしていいという風潮
    nomitori
    nomitori 2021/09/04
    おじさんの一員として思うに、おじさんっておじさんが馬鹿にされてても、自分はそこに含まれてるとあんま思ってない気がするんよな…いつまでもおじさんを笑う側にいるつもりというか…