2021年8月25日のブックマーク (4件)

  • 『ジョジョの奇妙な冒険』をみんなに読んでほしいので、クイズ大会を開催します | オモコロ

    〜都内、某日〜 どうしたんですか、相談って 実は今、悩んでいることがあって… ジョジョが面白すぎて、原稿が全く手に付かないんですよね。 ジョジョというと、あの そうです。荒木飛呂彦先生原作、1987年連載開始の第1部から、ウルトラジャンプ2021年9月号にて第8部がついに完結の、大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのことです。 急に説明口調になったな 原稿に取り掛かろうとすると、すぐジョジョの良いシーンが脳裏をよぎって手が止まってしまって…。 熱く語って発散できる友だちもいないし、未読の人にも勧めたいけどなかなか機会もないし……。 …JUNERAYさん、逆に考えるんだ。 えっ? 「ジョジョの記事を書けば良いじゃないか」と考えるんだ…。 …… …… 第一回 『ジョジョの奇妙な冒険』クイズ大会 開催!!!!! クイズのために集いし星屑(スターダスト)はこいつらだ!!!! オモコロ編集長。

    『ジョジョの奇妙な冒険』をみんなに読んでほしいので、クイズ大会を開催します | オモコロ
    nomono_pp
    nomono_pp 2021/08/25
    8部全然読んでないんだよなー
  • 『Nevermind』のカヴァー・ベイビー、ニルヴァーナを児童ポルノで提訴 - amass

    ニルヴァーナ(Nirvana)のメンバーと、カート・コバーン(Kurt Cobain)の遺産を管理するエステートは、アルバム『Nevermind』のジャケット・カヴァーに赤ん坊として登場したスペンサー・エルデンから訴えられたと報じられています。エルデンは、バンドが連邦児童ポルノ法に違反し、児童の性的搾取を行ったと主張しています。TMZの報道後、PitchforkやVarietyが訴訟内容を確認しています。 アルバム・カヴァーは、赤ちゃんが泳いでいる先にドル紙幣があることから、一般的には資主義に対する皮肉として理解されています。性的描写のない乳幼児のヌード写真は、一般的に法律上、児童ポルノとはみなされません。 しかし、エルデンの弁護士であるロバート・Y・ルイスは、この写真が児童ポルノの一線を越えていると主張。写真に通貨が含まれていることで赤ん坊が「セックスワーカーのよう」に見えると書いてい

    『Nevermind』のカヴァー・ベイビー、ニルヴァーナを児童ポルノで提訴 - amass
    nomono_pp
    nomono_pp 2021/08/25
    モデル本人が「こんだけ擦ったんだから15万ドル払え」と言ってるなら、「そうだそうだ、そんくらい払え」と応援したくなるくらいには擦られてる
  • 若冲のデコトラに乗った布袋がキルビルを弾く「パラリンピック開会式」がまさに求めていたものすぎた

    iek @iekiek1984 パラリンピック開会式の流れ 片翼の飛行機「わたしは飛べないの(´・ω・`)」 仲間たち「わたしは目が見えないけど飛べたよ!」「ワイは小さいけど飛べたで!」 片翼の飛行機「でもなぁ…(´・ω・`)」 デコトラに乗ったHOTEI「俺のギターを聴け!」ギュワーン 片翼の飛行機「よし、飛ぶ!!(`・ω・´)」 2021-08-24 23:00:59 柚架 @ykm91 片翼の飛行機の少女がデコトラ乗りの電飾マシマシおじさんに悩みを話したらおじさんが少女を勇気づけるためにビカビカの荷台から布袋寅泰召喚してロックショー始めるパラリンピック開会式めちゃくちゃ楽しいのでTLの皆さんもよければ見てください 2021-08-24 22:39:28

    若冲のデコトラに乗った布袋がキルビルを弾く「パラリンピック開会式」がまさに求めていたものすぎた
    nomono_pp
    nomono_pp 2021/08/25
    これこれ、このトンチキサイバー感。コレが欲しいのよ。冬季パラは、こんな感じのイカしたサイボーグたちが飛んだら跳ねたりしてカッコいいから、来年の冬季パラもこのノリでお願いしたい
  • 駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を | NHKニュース

    車いすの利用者などが電車に乗る際、駅員が情報を共有するアナウンス。この情報を悪用したとみられる男性に、障害者の女性が車内でつきまとわれたといった相談が障害者団体に寄せられていて、国土交通省は、鉄道会社に対し情報共有の方法を検討するよう、求めました。 車いすの利用者や視覚障害者が電車を利用する際、乗り降りを手助けする駅員が情報を共有するため、何号車に乗るかや、降車駅などをアナウンスで知らせる場合があります。 こうした情報共有のしかたについて、国土交通省は先月、全国の運輸局に出した通知で、アナウンス以外の方法も検討するよう、各鉄道会社に働きかけることを求めました。 背景にあるのは、障害者団体に寄せられた相談です。 障害者団体でつくる「DPI日会議」によりますと、車いす利用者の女性から、見知らぬ男性に「同じ駅だよ、一緒に降りようか」と何度も声をかけられたとか、同じ車両に乗り込んできた男性から、

    駅員のアナウンス悪用か 障害者の電車利用で情報共有の検討を | NHKニュース
    nomono_pp
    nomono_pp 2021/08/25
    男性専用車両作って、そこから出さなければ良い//『車椅子利用者が、駅員の力を借りずどこの駅でも自由に乗り降り出来る』バリアフリーの徹底は、こういうのを無くす効果もある