2022年6月28日のブックマーク (4件)

  • レタスの50度洗いをやってみました&ミニトマト初収穫【結果を正直に】 - さるこの日記

    買い物にでるのは基的に1週間に1回なので、材を長く持たせるための工夫は大事です。 レタスを買ってきたので、50度洗いに挑戦してみました。 レタスの50度洗いとは レタスの50度洗いをやってみた その日の夕ごはん 初収穫!ベランダ菜園のミニトマト トマトはエンバランスで保存 レタスの50度洗いその後 レタスの50度洗いとは 50度洗いは、野菜を50度のお湯に浸けることで鮮度をアップさせ日持ちをよくする方法です。 いろんな野菜に使えるんですが、特にレタスなどの葉物野菜は シャキッとみずみずしく蘇り感が良くなる えぐみがとれ、甘みや香りが引き立つ 汚れがきれいに落ちるので雑菌や農薬を減らせる といった効果で、長持ちするうえに美味しくなるっていうんですねー! なんでこんな効果が期待できるか? 収穫後の葉物野菜は気孔が閉じているんですが、50度のお湯で「ヒートショック」という現象が起きてまた気

    レタスの50度洗いをやってみました&ミニトマト初収穫【結果を正直に】 - さるこの日記
    non704
    non704 2022/06/28
    水切りお揃いです。(嬉)レタスはペーパータオルで包んでビニール袋に入れています。胡瓜やニンジンなど野菜は野菜自身の水分で痛むので、ペーパータオルが水分を取ってくれるのがいいとか(娘からの受け売り)
  • リッチ食パンとカレーパン♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ あいりおーさんのレシピからリッチパンと秘密のカレーパンを作りました。 同じ日に時間差で仕込みました。 やっぱり美味しいなぁ。 リッチパンのキメの細さ、触れただけで潰れてしまいそうな柔らかさ。 甘くて旨くてやさしくて濃厚で。 何かつけたり、トーストしたりがもったいないくらいの美味しさです。 秘密のカレーパン 手順を間違え生地に練り込むはずの炒めた玉ねぎとベーコンが、キッチンの片隅に🤣🤣🤣 気づいた時には1次発酵終わる時・・・ 仕方ないのでベンチタイムの前と後に分けて包みました。 そしたら成形の時に玉ねぎが出てきちゃって焦る😖 何とか包みました。 焼成途中で出てきそうだったので薄いカップみたいなの←なんて言うか分からない。 を敷いてその上に乗せました。 カレーの香りが充満して欲そそります。 レシピ全制覇まであとどれくらいかなぁ。 のんびりゆったり。で

    リッチ食パンとカレーパン♪ - ふぁそらキッチン
    non704
    non704 2022/06/28
    カレーパン大好きです、美味しそう。下に敷く薄い紙、調べたら「グラシンケースとかグラシンカップ」と言うようです。(^^)
  • 西松屋とベビーザらスに行ってきました。 - ame's-room blog

    みなさん、こんにちは! あめです🌞 西松屋とベビーザらスで会員登録をして、プレママ特典で試供品をもらったので、今日はそれを紹介します! 西松屋 西松屋でもらったもの おしりふき(80枚入) 母乳パッド(6枚入) ベビーおむつ 新生児テープ(3枚入) ベビー綿棒 オイル付き(20入り) 馬油(3g) はじめての出産準備おまかせ 入ってた商品は全てSmartAngel という西松屋のプライベートブランドでした。 たくさん入っていて嬉しいです! 西松屋で特典をもらうにはアプリのダウンロードと会員情報の登録が必要です。 私が行った店舗では店員さんが少なくて焦ってしまったので、行く予定の方はダウンロードや登録を進めておくとスムーズにいくと思います。 西松屋では短肌着2枚とガーゼハンカチ10枚を購入しました。日製を選んでも安くて助かりました✨ ベビーザらス ベビーザらスでもらったもの エコバッ

    西松屋とベビーザらスに行ってきました。 - ame's-room blog
    non704
    non704 2022/06/28
    赤ちゃん用品を扱うお店が少なくなってアカチャン本舗も閉店してしまい、孫の為に買うのにベビザラスと西松屋が近くにあって助かっています。暑い中大変ですが無理しないでくださいね。
  • 滝と田んぼが涼しげ~歩けないくらい暑い日のドライブ~ラベンダーが爽やか - さるこの日記

    大分県の平成森林公園で毎年行われる「県民の森ラベンダー観賞会」。楽しみにしていたんですが、今年は中止でした。 うちに飾っているラベンダーのドライフラワーは、このイベントで刈り取りしてきたもの。もう3年前のものなので、今年は取り替えたかったのにな~ 【中止】毎年6月に行われるラベンダー鑑賞会 暑い日は水のある景色が最高 雲が映る水田 原尻の滝 ざぼん漬け 【中止】毎年6月に行われるラベンダー鑑賞会 いつもこの丘いっぱいにラベンダーが咲いて、イベントでは会場でハサミを借りて一人一束づつ刈り取って持ち帰ることができるんです。 でも今年は苗の植え替えだとかで、すでに刈り取られたあとでした。 ほんの一部、まだ残っていて、刈り取り作業が行われていました。 軽トラの荷台いっぱいにラベンダーが…このあと何かに利用されるのでしょうか? 少しですが花穂も見ることができましたし、刈り取り作業中だったおかげか、ラ

    滝と田んぼが涼しげ~歩けないくらい暑い日のドライブ~ラベンダーが爽やか - さるこの日記
    non704
    non704 2022/06/28
    田んぼの水に映る空の写真が凄く素敵です。涼しさ頂きました。(^^)