2024年1月4日のブックマーク (9件)

  • 皆さんのお力をお貸しください。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

    こんばんは。 令和6年能登半島地震の影響が 被災地では未だに続いております。 既にYahoo の方で募金をした方も 多いかと思いますが、 是非とも皆さんのお力をお貸しください。 www.pref.ishikawa.lg.jp 石川県から義援金の受付が開始されました。 Yahoo の募金の方は、 支援金となっており義援金とは仕組みが違います。 支援金は支援を行う団体の活動を支援する という仕組みになっており、 集めた資金を何に使うかは その団体が決めることになっています。 よって、悪い団体だと被災地への支援活動に 資金を充てないで、他のことに流用する ということがあったりします。 一方、義援金では 被災地または被災者に直接、 集めた資金が平等に分配されます。 なので、皆さんも出来るだけ義援金の方に 資金を提供することをお勧めします。 皆さんはこれ、知ってました? 僕は知りませんでした。 確定

    皆さんのお力をお貸しください。 - †カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†
    non704
    non704 2024/01/04
    了解しました。何もできないじゃないですね。
  • 【2024年】ごあいさつ  - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    どうも。 年もどうぞよろしくお願い致します。 年始から地震や飛行機の事故と良くないことが起こっています。 被災された方々は突然の事態に大変不安な思いをされていると思います。 どんな言葉が適切か難しいですが、お身体に気をつけて下さい。 被害が広がらないことを心より祈っています。 なんだか私も随分ゆっくりと何をするでもなくのんびりしていました。 ブログからも離れ、中々皆様ともご挨拶できずでしたが、ぼちぼちよろしくお願いします。

    【2024年】ごあいさつ  - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
    non704
    non704 2024/01/04
    右肩ちょっと下げてユキ君の後ろ姿が凄く可愛くて、いい年の予感がします。^^ 今年もよろしくお願いいたします。<m(__)m>
  • 俺が食べる他の野菜もあるね - 黒うさぎのつぶやき

    今年のお正月は、畑で野菜をたくさん作り、それを少しずつ売ることになったことがあり、昨年のお正月から激変しました。 というのは、家の中を見回しても実感です。 そうなの? 今年は、昨年採れた秋ジャガを隣町畑でも作って収穫出来たので、沢山採れました。収穫が沢山なのはうれしいことでした。ですが、それを売ることがまだまだ追い付かず 畑で出来る野菜をどう捌いていくかが課題になっています。 そんなことで、の額ハウスの家の一角にはジャガイモコーナーができ、その前に、収穫していた残り少なくなったさつまいもの箱がまだあるので、その上にジャガイモ箱があったり、横には乾燥するジャガイモを広げています。芋だらけです。いくらかは買ってもらったりあげたりするのですが、まだ残ってるものもあり、畑の土の中に埋まっているものあります。春植えジャガイモの種用に、それにやっぱりうちでべるためにも置いておきたいのもありますが、

    俺が食べる他の野菜もあるね - 黒うさぎのつぶやき
    non704
    non704 2024/01/04
    大変ですが、進んでいく内に解決の道が見えてくることを祈っています。産直の件は私もショックです。
  • 2024年 新年のご挨拶『初詣は鎌倉へ』鶴岡八幡宮【正月記念三社御朱印】 - 旅のRESUME

    🎍明けましておめでとうございます🎍 マイペースで時系列無視のブログですが 今年もどうぞよろしくお願い致します。 令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。 インフラの復旧および、早くいつもの生活にも戻れますように🙏 初詣は鎌倉へ 当初は年末年始は気温が上がって良い天気に恵まれるという予報でしたが、年末が近づくにつれて予報は変わり、大晦日は雨。 晴天は元旦しか無いという事で、混雑覚悟で行って参りました。 初詣は鶴岡八幡宮へ、、、ですが、その前に行きたかったお寺さんがありました。 その話はまた後日(^^; 鶴岡八幡宮 皆さんよくご存じの有名な鎌倉にある神社です。 べるも過去に、たぶん5回くらい参拝しています。 ここのミュージアムにある、薬師如来、月光・日光菩薩、十二神将が好きなのです。 12月31日から1月2日

    2024年 新年のご挨拶『初詣は鎌倉へ』鶴岡八幡宮【正月記念三社御朱印】 - 旅のRESUME
    non704
    non704 2024/01/04
    天赦日×一粒万倍日の最高運日の初詣に行かれて、今年のbell家にはいいことばかりな気が!我が家はまだ行ってないのです。^^;
  • 新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ

    2024年スタート! 「あけましておめでとうございます」 と言うのもはばかられるような 新年の幕開けとなってしまいました。 今朝の新聞の一面は 「能登地方を震源とする地震」 そして 「日航機と海保機の衝突」 被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます。 新年早々、悲しい出来事の連続に 心が痛みます。 おせち料理 こんなことになるとは思いもせずに 迎えた2024年の我が家のお正月。 母、夫、息子、息子の彼女 そして私の5人。 家族皆元気で新年を迎えられたことに 感謝です。 今年のおせち料理は 久しぶりに 年末から頑張って作りました。 我が家のお雑煮は 鶏肉のだしがきいたお醤油味。 関東風です。 昨年のこと 忙しかったけれど充実した1年でした。 母の介護も4年目に入りました。 認知症の症状は少しずつ進行してはいますが 週3のデイサービスと通院の生活に慣れて 今は安定しています。 直接介護し

    新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ
    non704
    non704 2024/01/04
    拝見していたのですが、コメントが遅くなりました。 見事なおせち、美味しさも伝わってきますが、盛り付けもお洒落で引き込まれてしまいました。 我が家も娘や息子が結婚した年は頑張りました。^^
  • 《小話》笑える毎日を送る。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌸 心痛むニュースが飛び込んできて 悲しみや苦しみで埋め尽くされた新年早々。 被災された方々を心よりお見舞いすると共に、 これ以上被害が広がらないことをただただ願います。 悲しいニュースが流れる中で なんだかブログを書きたくなって、 今こうしてパソコンに向かっている。 何を書こうかなんて決めていないけれど、 こういう時こそ書きたいと思うし、 書くことで心も落ち着いてくる。 んー、学校のことでも書こうかな。 筆者が通う語学学校には、 ウクライナ出身の方が当にたくさんいる。 最初は言葉の壁からコミュニケーションを 取ることもままならなかったけれど、 時間の経過とともに少しずつ コミュニケーションが取れるようになり、 彼らの母国について話を聞くようになった。 「日の国花である菊は、ウクライナでは「感謝の意」を伝えるためのものなんだよ」 …そんなことを教えてもらったり

    《小話》笑える毎日を送る。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    non704
    non704 2024/01/04
    笑えるような毎日を送ることを目標に・・・笑顔が生み出す力ありますね、被災された方々に届きますように。
  • 熱にうなされていた年末年始 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ここ数日、皆様のブログにお邪魔することができていません。 コメントの返信すらできず、申し訳ありません。 12月30日より、二女とおまごちゃんが来ていました。 おまごちゃんに会いに、妹夫婦も来てくれました。 翌日。 大晦日の朝。 気だるさを感じ、熱を計ってみると、38.4℃ すぐに二女とおまごちゃんには帰ってもりいました。 その後、私の熱はグングンあがり、1番高い時で、39.8℃ 解熱剤を飲み、熱ピタを貼り、だましだまし正月を過ごし、一昨日からは安定の37℃台。 昨日からようやく36℃台になりました。 当初は鼻水、その後腹痛も始まり、37℃台になってからはお粥をべられるようになりました。 結局、二女にもうつしてしまい、妹夫婦にもうつしてしまいました。 申し訳ないです。 リンク リンク おまごちゃんが元気なのが救いです。 にほんブログ村 正月三が日のブログは下書き保存してあった記事をアップさ

    熱にうなされていた年末年始 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    non704
    non704 2024/01/04
    大変でしたね。まだまだお大事になさってください。
  • 卯年から辰年になった年初めに… - 黒うさぎのつぶやき

    辰年になりました。うさぎさんより… 新年早々元日に起こった地震について、YouTube動画・神社チャンネルの羽賀ヒカルさんが、神道、占星術的な観点から今回の地震についての話をしていました。その中で、地震鎮めの神様の話をしていました。 www.youtube.com 地震を鎮める神さまを祀っている神社があるということで、茨城県の鹿島神社、千葉県の香取神宮が紹介されました。 鹿島神社と香取神宮には『要石』という霊石があり、地震を抑える力があると信じられてきたそうです。鹿島神社のご祭神は建御雷之神(タケミナヅチノカミ)、香取神宮のご祭神は経津主大神(フツヌシノオオカミ)で、ともに日の神話の中で武勇に富む武神として崇められてきました。大化の改新の中心人物・中臣鎌足の出生地が、常陸国(現在の茨城県)である説があり、藤原氏の氏神である奈良の春日大社が鹿島神社、香取神宮の2神を勧請して創建された神社で

    卯年から辰年になった年初めに… - 黒うさぎのつぶやき
    non704
    non704 2024/01/04
    本当にいろんなことを考えさせられました。いろいろ心に期するものがありました。
  • シールブックスイング  お寿司 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【160】バットを振りました。 恒例のシールブックスイングです。 左図がスタートです。右図の小皿に1枚シールを貼り、素振り5しました。 このように貼っては5振り、を繰り返して行き、14枚のシールを貼りました。 ということは、素振りは70でした。 最終形です。 イクラの軍艦がべたいです。 日の素振り文武両道の概要。 2024/01/03 素振りの数 : 160 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】, ツボスイング, 足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁,晴明👀, 5スイングずつ, おいしスイング, 【20】, ローソン, ひとくちソースカツ, 🍖🍖, 文武両道スイング, 【70】, シールブックお寿司スイング, 🍣🍣🍣🍣

    シールブックスイング  お寿司 - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/01/04
    鮪からでしたね。^^