ブックマーク / japan-eat.com (45)

  • 和食の「八寸」は8種類の前菜ではない? - japan-eat’s blog

    今回のお題“八寸”には、一体どんな真実が隠されているのでしょうか?私達が一度はべたことのある、あんな料理やこんな料理には、隠された物語があることをご存知でしょうか?“知る”ことで、同じ料理が明日からちょっと美味しくなるといいな! 奥深い日料理 懐石料理での位置づけ 季節を感じる前菜料理 よく用いられる材 日料理の基的な献立 「八寸」の名前の由来とは 奥深い日料理 昨今の日料理店で「八寸」と言われて出てくるものは、きれいな前菜の盛り合わせというイメージが強い。器の上に一口サイズの華やかな料理が色とりどりに何種類も盛ってある。その料理に促されるように早速お酒を飲みたくなるがそれでいいのです。 八寸とはもともと茶事で出される料理つまり懐石の中で供され、茶事を開いてもてなす亭主ともてなされる客が杯を酌み交わすときの酒のアテをさすものです。 ただ、八寸を8種類の料理が盛りつけられたもの

    和食の「八寸」は8種類の前菜ではない? - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/05/09
    物凄く勉強になります。有難いです。
  • たまに食べたくなるシュークリーム - japan-eat’s blog

    私たち日人が大好きなシュークリーム。いわずと知れたふんわり膨らんだシュー生地にクリームを詰めたお菓子です。日人はシュークリームと呼びますが、場フランスでは「シュー・ア・ラ・クレーム」と呼ばれます。「シュー」はフランス語で「キャベツ」の意味。かたちが似ていたことから、このように名付けられたといわれています。「クレーム」はフランス語でクリームを指します。 外側のいわゆるシュー皮は「パータ・シュー(シュー生地)」といい、そこにクリームを詰めたお菓子なので、日では分かりやすく、シュークリームと呼ぶようになったのでしょう。 日では横浜がシュークリームの発信地に 意外と知らない?シュークリームのテーブルマナー 最後に 「シュー」を使ったお菓子やシューの製法はフランスで発展し、現在のシュークリームのかたちになりました。フランスにパータ・シュー(シュー生地)が持ち込まれたのは16世紀中頃のことで

    たまに食べたくなるシュークリーム - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/05/01
    テーブルマナーに吃驚、勉強になりました。
  • ショートケーキ!日本生まれ! - japan-eat’s blog

    世代や性別を超えて愛される定番スイーツ、ショートケーキ。子供の頃の贅沢品で誕生日には必ずと言って良いほど登場するケーキ!みんな大好きショートケーキ^_^ 「ショートケーキ」について調べると、日歴史も色々と見えてきました。 実は日生まれのショートケーキ コロンバン 日式ショートケーキのヒントはカステラ 人気の背景に歴史あり 不二家は! 愛され続ける理由 コロンバンのショートケーキ 不二家で味わえるスタンダードなショートケーキは3種類 最後に 実は日生まれのショートケーキ 「不二家」創業者の藤井林右衛門氏は、1912 年にアメリカの洋菓子市場で、スコーンのようにサクサクしたビスケット生地と生クリーム、いちごを重ねた「ショートケーキ」を目にします。彼はそれを日人の口に合うようアレンジし、1922 年に発売。これが日でのショートケーキの先駆けといわれます。 コロンバン 菓子製造視察研

    ショートケーキ!日本生まれ! - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/04/29
    先に頂きます、今日も凄く勉強になりました・・・そしていちごのショートケーキが食べたくなりました。(^^)
  • 甘い誘惑 イタリアの定番デザート - japan-eat’s blog

    イタリアには様々な種類のデザートがあります。定番のティラミスやパンナコッタなど日でも知名度の高いスイーツからあまり知られていないスイーツまでたくさんのデザートがあります。そんなイタリアのデザートをそれぞれの特徴を加えてご紹介。 イタリアは種類豊富なデザートで溢れてる! ジェラート パンナコッタ ティラミス アフォガート カンノーロ ビニェ トルタ・アル・チョコラート ジャンドゥーヤ プロフィットロール バーチ ・ディ・ダーマ イタリアで美味しいデザートを堪能! 最後に イタリアは種類豊富なデザートで溢れてる! イタリアには数え切れないほどの種類豊富なデザートがあり、代表的なスイーツでいうとティラミスやパンナコッタなどの「甘い」や「柔らかい」という意味を持つドルチェと言うイタリアンレストランも多くあります。 ジェラート ジェラートはイタリアを代表する冷たいデザートとして有名な氷のスイーツで

    甘い誘惑 イタリアの定番デザート - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/04/25
    ジェラード、ローマで食べてきました。(^^)
  • 食後に眠くなる理由は? 1/2 - japan-eat’s blog

    お腹いっぱいべた後、眠気に襲われてうつうつら…。「後の眠気は生理現象」とはいうものの、ひどい場合は、集中力の低下や倦怠感などを引き起こし、仕事のパフォーマンスを下げる原因になってしまう場合があります。そこで今回は、後に眠くなる理由を解説しながら、眠気を防止する効果的な方法についてご紹介します。。 1.後の眠気の原因1:過血糖 2.後の眠気の原因2:オレキシンの作用 3.後の眠気対策1:べ過ぎない 4.後の眠気対策2:べ方を工夫する 5.後の眠気対策3:夜間の睡眠不足を解消する 6.まとめ 1.後の眠気の原因1:過血糖 糖質の摂りすぎは高血糖の原因に、、、 後の急激な眠気は、糖質の取り過ぎが原因である可能性があります。通常、べ物が体内に入ると、血液中のブドウ糖の量が増え、血糖値が上昇します。血糖値が上がると膵臓から血糖を低下させるはたらきのあるインスリンというホル

    食後に眠くなる理由は? 1/2 - japan-eat’s blog
    non704
    non704 2022/04/10
    反省材料がいっぱいでした。