タグ

軍事に関するnonasuのブックマーク (27)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | アジアクロスロード「アジアを読む」 | アジアを読む 「中国海軍60周年」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年04月28日 (火)アジアを読む 「中国海軍60周年」 (冒頭V) 最新の装備を備えたミサイル駆逐艦。軍事機密の塊とされる高性能の潜水艦。 先週、中国は海軍創立60年を祝う、大規模な海上軍事パレードを行い、世界各国から招いた代表団に初めて披露しました。 【呉海軍司令官演説】 「60年の苦闘を経て、中国海軍は、核作戦能力をも備えた 現代的な海軍に発展した」 アメリカや日が警戒感を強める中、軍事力を世界に誇示した中国。 その思惑はどこにあるのか、考えます。 「初の海上軍事パレード 中国の狙いは」 (小林キャスターQ1) 今回、青島の沖合いで行われた中国の大規模な海上軍事パレード。その狙いはどこにあったのでしょうか? (加藤A1) 大きく言って、2つの狙いがあると思います。▼ひとつは、中国海軍の発展振りを内外に誇示すること。ことし

  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に・・・アホかと・・・。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「中国核実験で19万人急死、被害は129万人に アホかと」 1 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州) :2009/04/30(木) 19:10:38.03 ID:BENNvAeE ?PLT(12000) ポイント特典 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 4月30日19時6分配信 産経新聞 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。高田教授は2002

  • ソマリア海賊が23mm機関砲を調達した可能性

    独シュピーゲル紙英語版4月20日の記事に、このような内容がありました。 Somali Pirates Form Unholy Alliance with Islamists - SPIEGELThe Islamists receive more than just money from the pirates. The pirates also smuggle weapons into the country for them -- and often bring along useful equipment for themselves. During a run last October, for instance, the pirates took in four ZU-23 anti-aircraft guns -- highly effective weapons that, w

    ソマリア海賊が23mm機関砲を調達した可能性
  • イスラム勢力と手を組んだソマリア海賊:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回の記事でも書いたように、筆者は武器がソマリアに入るまでのルートを探していた。 ソマリアはアフリカ大陸で最も東に張り出した土地であり、真北にイラン、真西にスーダン、ナイジェリア、コートジボワール(象牙海岸)、リベリア、シエラレオネなど、近年内戦の火が絶えなかった地が並ぶ。 内戦中の国々は大量の小型武器を要する。さらに近年は戦車など、重量のものも使われている。ソマリア内で使用されるもの、ソマリアを通過して西へと運ばれるもの。どちらであれ、これらの武器、兵器は、どのルートをたどってソマリアに入ってきたか、調べねばならない。 それはチッタゴンだった 武器の輸出港はパキスタンのカラチではないか? 仮説を立てて、出立前に知人たちに質問を投げるとともに

    イスラム勢力と手を組んだソマリア海賊:日経ビジネスオンライン
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904221828

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904221524

  • 米国防省、1マイル先の海賊も狙えるライフルEXACTOを開発中

    今月ソマリア沖で海賊3人を米海軍特殊部隊SEALの狙撃手3人が見事撃ち落しましたが、あれって30ヤード(27m)の距離だったんですよね。 海賊もあんなヘマは二度としないだろうし、「今度攻撃してきたら人質は殺す」と報復誓ってたり、なんとも心配ですけど、これだけ海賊がはびこるのを見越してたんでしょうか。米国防総省が「EXACTO(EXtreme ACcuracy Tasked Ordinance)」という、もっと遠くの標的でも一分の狂いなく狙える、なにやらすごい50口径ライフルを準備中らしいですよ? EXACTOは米国防総省が1年前から極秘に開発を進めてきたプロジェクトで、その中心課題は「悪天候でも精度を保ちながら、より長い射程のターゲットが狙える」ようにすること。 米Gizmodoは「自動誘導式の弾」なんて紹介してますけど、一体どんなライフルなんでしょうね? 説明文から専門用語を拾ってみまし

  • 広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能

    前回の記事と同じ様な記事ですが、「大きな塊のままで降って来るより、迎撃して小さな破片を広範囲に飛散させる方が危険だ!」という主張も有ったんですね。 ぶっちゃけて言えばそれは間違ってます。 共同通信 2009年3月28日PAC3を発射すると逆に被害を拡大させる恐れもある。弾頭が空のミサイルが着弾しても、破壊されるのはテニスコートニ面程度とされるが、迎撃すれば、PAC3の分も含め破片が広範囲に飛散するからだ。 共同通信は、破片の散布範囲が広がれば被害が拡大すると書いていますが、暴露状態の平原ならともかく遮蔽物の多い「市街地」では、破片が細かくなれば建造物の屋根や壁などで防げますから、むしろ大きな塊で落ちてくるより迎撃して破壊した後の細かい破片の方が危険性は少ないと見ていいでしょう。いくら広範囲に飛散しようと一定以上の破壊力が無ければ、被害は無視できる範囲に収まります。 同様の説明に、以前にも「

    広範囲に飛散しようと破片が細かければ無力化する事が可能
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 中国の新型ミサイルは「米国の超大型空母も1回の攻撃で破壊できる」

    中国が米空母破壊目的で開発中と噂の“殺戮兵器”の詳細が、徐々に明らかになってきました。 アメリカ海軍協会(US Naval Institute)の最新報告(元ネタは軍事アナリストたちが信頼度の高い情報と見ている中国語ブログを、Information Disseminationが訳したもの)によると、この新型ミサイルは東風21(Dong Feng 21)の改良型として開発が進められている対艦中距離弾道ミサイル(ASBM)。敵のレーダーをかいくぐる低空飛行が可能な上、3段階で経路も予想困難なら、発射地点から2000km圏内のものなら米航空母艦でもなんでも狙い撃ちできるらしいです。 弾頭破壊力は米超大型空母も一回の攻撃で沈めることができるほどパワフルで、その移動スピードはマッハ10(音速の10倍)(当?)。射程最大のターゲットまで12分かかんないそうですよ? これが当なら、どこに落ちるかわか

  • 正体を暴いたミサイル事案 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    昨年暮れの「田母神空幕長更迭事案」は、保守派言論人たちの正体を暴く「踏み絵」であった。そして田母神氏に対する“圧倒的な国民の支持”は、これら“保守派”と見られてきた言論人達に対する「不支持表明」でもある。 今回の北朝鮮によるミサイル発射事案も、政府中枢(国会)に巣う議員たちの正体と、メディアの正体も浮かび上がらせつつある。国会決議に対する与野党の態度がそれで、その意味では今回も貴重な「踏み絵」であったといえよう。 決議に賛成している「与党」公明党の真意は不明だが、決議案からだけ見れば、一応“賛意は鮮明”だといえようが、野党民主党が賛成したとはいえ「賛成する形」を取った姿勢はいただけない。それはともかく、はっきりしたことは社民党と共産党であり、この両党は「日国の政党」だとは言い難いことを暴露したから、コメントにもあったように、次回総選挙で消滅させるべき存在だろう。 つまり、この2党の対応

    正体を暴いたミサイル事案 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
  • 「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews

    政治家の矜持、ここに見たり! 自民党の坂剛二組織部長は「日も核保有、国連脱退すべき」との発言に関する記者会見を8日午後開催。待ち構える記者団の前に、驚きの 「核武装ルック」 で登場。マスコミのドギモを抜いた。 都内・帝国ホテルで開かれた会見に臨んだ坂部長の威容は、見るからに彼の愛国心と信念の強さがわかるものであった。全身黒づくめの巨大な鎧=劣化ウラニウム製高性能チョバムアーマーに全身を覆われ、かろうじてヘルメットの目出し部分から見える鋭い眼光で人と判別がつくのみの坂氏は、ズシン、ズシンと重い足取りで壇上に上がって叫んだ。 「皆さん、私は口先だけの政治屋ではございません。まず隗より始めよ。みずから先陣を切って核武装してまいりました!」 坂氏が装備してきたのは、陸上自衛隊第一師団特殊戦術部に秘密裏に開発をすすめさせていた「八式核武装歩兵装備」。主動力はBRMK-1000式軽水炉

    「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews
  • 『9条改憲は「私たちの仕事・私たちの暮らし」の問題 - 国民の命や地球環境より軍事が優先される』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 日は憲法9条で軍隊を否定しながら、自衛隊という軍事力を持っている。この現実のねじれは、「専守防衛」というキーワードで正当化される。日は不正な侵略を受けたときに限って武力を行使するのであって、保有する兵器を外国で使うことはない、と。 これを引っくり返せば、9条が消えれば専守防衛というキーワードも消え、「外国で兵器を使うこともありえる」ということだ。 日自衛隊が2006年度までに調達したクラスター爆弾は、約23%は米国製だが、残り約77%は「国産」だった。 この日の中で、日の労働者がクラスター爆弾をつくってきたのである。 クラスター爆弾については、日政府はクラスター爆弾禁止条約の受け入れを表明し(2008年8月)、現有のクラスター爆弾は全て廃棄し、不発率が低い新

  • テポドン2情報でデマを流した日本マスコミはロシアに謝罪し、訂正報道を行え!

    昨日の記事「テポドン2、衛星軌道投入に失敗か。時事通信は大誤報」でお伝えしたとおり、時事通信はインタファクス通信を引用する形で、ロシア外務省のネステレンコ情報局長が発言してもいない「北朝鮮は衛星を軌道に乗せた」「衛星の軌道は特定された」というコメントを捏造。また時事通信以外にも産経新聞などが同様の記事を書いた上、各TV局も今朝の報道番組で同様の内容を放送。あたかもロシア北朝鮮のテポドン2による衛星打ち上げが成功したことを確認したかのようなデマ報道を流しました。 実際にはネステレンコ情報局長は「テポドン2は予告どおり東に向けて正常に飛翔した」と述べただけであり、ペイロードは人工衛星として打ち上げられた事は認めていても、衛星が地球周回軌道に乗ったかどうかについて一切言及しておらず、軍の専門家の情報分析結果を待つと述べていました。昨日の時点でロシア軍が把握していたのは、テポドン2の第一段ブース

    テポドン2情報でデマを流した日本マスコミはロシアに謝罪し、訂正報道を行え!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テポドン騒動とかでほとんど忘れられるソマリア沖の海上自衛隊護衛艦が不審船を追っ払ってたようです

    1 PAC-3(愛知県)2009/04/04(土) 09:21:41.61 ID:AYk6TtFp● ?DIA(102679) ポイント特典 アフリカ・ソマリア沖で海賊対策の任務に就いている海上自衛隊の護衛艦が、 外国船から助けを求められ、接近してくる不審船を、大音響を発する特殊な 装置を使って追い払っていたことがわかりました。派遣部隊が現場海域で 不審船に対処したのは、これが初めてです。 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015182211000.html

  • なぜ日本はテポドンで右往左往するのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン アメリカの報道をきっかけに、北朝鮮の「テポドン」関連の話題が騒がしいことになってきました。私の結論は「質を見抜く目をもって落ち着いて事態の推移を眺める」という以上でも以下でもないのですが、騒ぎの表層、米軍や韓国軍の落ち着いた対応と、(支持率がすでにまともな体をなしていない)麻生太郎政権の対応など、表面的な「空騒ぎ」の底流で、より質的に深刻な「技術に関する定見の喪失」が進んでいると、改めて痛感しています。 元来は今週から辻井喬さんとの対論の掲載を予定していたのですが、今回は「テポドン」をきっかけとして、この問題を考えてみたいと思います。 「喪失」を象徴する事件 3月13日のことです。研究室のF君からのメールで、私は「国立産業技術史博物館」計

    なぜ日本はテポドンで右往左往するのか?:日経ビジネスオンライン
  • 北朝鮮によるミサイル・核問題関連情報 -首相官邸ホームページ-

    ■ 官房長官記者会見3「安全保障会議の開催について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見2「情報集約会議について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見1「北朝鮮による飛翔体発射について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見「北朝鮮の飛翔体事案への対応について」ほか (平成21年3月27日午前) 動画版 / テキスト版

  • 兵器のコンセプト:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板より 699 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 :2009/03/31(火) 18:38:50 ID:QdWxazyL0 フランスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」 イタリアの兵器 「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」 イギリスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」 ソ連の兵器   「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」 ドイツの兵器  「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」 日の兵器   「こうするしかなかったのはわかるが、まさか当にやるとは思わなかった」 アメリカの兵器 「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」 中国の兵器   「沢山作

  • 文系宇宙工学研究所 常識と非常識:北朝鮮衛星騒動から考える

    ■告知板  ※Flash環境推奨。 ようこそ文系宇宙工学研究所へ。 管理人・金木犀の同人サークル「液酸/液水」の告知ページも兼ねています。 ロケット打ち上げ見学の案内がメインのはず。種子島、内之浦のロケット&観光情報、最新の宇宙ニュースなどを紹介。 打上げ見学記「ロケット紀行」シリーズ、打上げ見学と宇宙関係施設観光のためのガイドブック「宇宙へ!」などの同人誌を頒布中。 オススメ・お役立ち ・種子島ロケット見学マップ(PDF版:2010年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) ・ロケット見学案内記第6版(PDF版:2011年現在)はこちら(リンク先画面のダウンロードをクリック) イベント参加予定:東京とびもの学会2021大会 イベント以外でのの購入は以下のバナーをクリック↓ 紙版:自家通販     紙版:ショップ委託(通販あり) 電子書籍配信          電子書籍配信

  • 北朝鮮によるミサイル・核問題関連情報 -首相官邸ホームページ-

    ■ 官房長官記者会見3「安全保障会議の開催について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見2「情報集約会議について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見1「北朝鮮による飛翔体発射について」 (平成21年4月5日午後) 動画版 / テキスト版 ■ 官房長官記者会見「北朝鮮の飛翔体事案への対応について」ほか (平成21年3月27日午前) 動画版 / テキスト版