タグ

2011年10月24日のブックマーク (2件)

  • 環境調査マニュアル 〜 自然放射線量の測定 - 高文連 自然科学部会

    環境調査マニュアル〜自然放射線量の測定 お知らせ 昨年度までの「はかるくん」の貸し出しは終了し、今までのように測定器を借りることが出来なくなりました。しかし、この一斉調査は継続していきたいと思いますので、今後もご協力お願いします。 測定器の貸し出しは、一部の市町村で行われいます。(現在、こちらで把握しているのは、可児市と巣市の2市のみです。下記に各HPのURLを載せておきます。)また、県教育委員会の方でも準備が進められているいるようです。今までのように、簡単な手続きでなくなりますが、これらを利用してください。また、測定器の貸し出しについて情報をお持ちの方は、「(4)データ送付先」まで連絡していただけるとありがたいです。 可児市HP[[http://www.city.kani.lg.jp/2607.htm]] 巣市HP[[http://www.city.motosu.lg.jp/life

    nondual
    nondual 2011/10/24
    「はかるくん」による測定値県別平均
  • 大文字山の「褐簾石」

    1.京都の花崗岩地帯と白川砂 京都市街から見て東北には比叡山がそびえ,その右手には「大」の字の送り火で知られる大文字山が見えます。その間には複雑な地形の低い山地と谷筋が広がり,花崗岩が露出しています。地図の等高線を見ると複雑な形をしており,その分布域がすぐにわかります。 ここの花崗岩地帯は,中生代白亜紀の火成活動によって形成されたもので,隆起した後,風化してできた地形です。また,谷間から流れ出た花崗岩の砂は広い丘陵地帯(扇状地)を作りました。こういった場所は人が住むのに適しており,京都で最も古くから開けたところの一つです。また,花崗岩の砂は白くて美しく,京都では白川砂と呼ばれて神社仏閣の庭に敷き詰められています。大文字山の登り口にある慈照寺(銀閣寺)は,白川砂の美しい庭で知られています。また,音羽川などの谷筋に沿って花崗岩の石切り場跡もいくつかあり,京都では京都御所などの建造物の石垣,石碑

    nondual
    nondual 2011/10/24
    花崗岩が卓越した地域の自然放射線源の一つ