ひと言にリムブレーキと言っても種類は様々! 今日の動画では、ロードバイクのキャリパーブレーキと構造が違なる『V型ブレーキ』の調整方法を紹介します。街乗り自転車やクロスバイクもメンテできると家族や友人に一目置かれるかも!?タイムスタンプ00:00 オープニング00:37 キャリパーブレーキとV型ブレーキの違い02:...
スネの外側が痛い、張るのはこの前脛骨筋の疲労です この症状に苦しむ方は結構おられます。原因に関しては以前こちらの「スネの筋肉が痛い、張ってつらい。前脛骨筋の問題です」でご紹介しました。根本原因の解決が一番大切なので是非ご参照ください。 今回はご自身でできる前脛骨筋の痛み、張りの対処法を3つご紹介します。 交替浴 ロックアイスをコンビニ袋に入れて内部の空気を吸い込んで真空状態にします。 ゴツゴツした氷袋の完成です。 これを前脛骨筋に当てて周りを伸縮性のある包帯(バンデージ)で少し圧迫して固定します。 この状態で20分ほど放置します。スネ表面の感覚が麻痺します。 間違っても保冷剤で代用しないでください。凍傷を起こします。 これを外して普通に入浴します。 しっかりアイシングした後に温めると急激な血液の出入りが行われてリフレッシュします。スネを狙った「交替浴」です。気持ち良いし、張りが緩みます。
週末ライドやトレーニングの疲れを翌日に残したくない? 今日の動画では、そんな時に試してほしい土井ちゃんおすすめのリカバリー食を紹介! コンビニで買える物から選んだので、今日から早速トライしてみてください👍タイムスタンプ00:00 オープニング00:26 ライド後の疲労のメカニズム03:27 コンビニで買えるリ...
もっと強く・ずっと楽しむために 大切な「リカバリーケア」とは? 3種目のトレーニングを継続的に行うトライアスリートは、疲労が身体に蓄積しがち。疲れがたまると故障にもつながる。 人気コーチにして、自身もアイアンマンなどで活躍するベテラン・トライアスリートでもある太田麻衣子さんは、身体に疲労をためないために、日頃からこマメにリカバリーケアを行うことを提唱している。 そこでトライアスリートにオススメのひとりでできるリカバリーケアと、愛用する「オムロン 低周波治療器 HV-F080シリーズ」を使ったセルフケアのポイントを教えてもらった。 太田麻衣子 Maiko Ohta トライアスロン・コーチ(日体協公認トライアスロン指導員)、スポーツマッサージセラピスト。高校までは競泳選手。大学からトライアスロンを始め、2007年日本トライアスロンスプリント選手権優勝、2005・2007年世界選手権U-23日本
ざっくり言うと↓ 足を合わせるのではなく、シューズを合わせる。 シバリ方は8種類。 「足型に合うかな?」はもはや不要。 人間の悩みの8割は人間関係だと言われているが、私はシューズ選びも同じくらい悩んでいた。理由はいたって簡単だ。足幅がとても広く、ビジネスシューズで言うところの4E相当なのである。現在使用しているシューズは、スペシャライズドのS-WORKSシューズだ。このシューズは特に細く、ボルダリングシューズのようにタイトな作りがウリだ。そのため、エンドのベルクロが全く締まらない・・・。 いつも決まって、「ITさんシューズのベルクロ外れていますよ!」と親切な人が教えてくれる(本当に申し訳ない)。初対面の方にもご指摘いただいたから、話の掴みのネタに良いかもしれない(←そこじゃない)が、ベルクロが締まらないのは個人的にいつも気になっていた。 実は、もう何年もシューズ選びに悩まされている。という
お待たせしました!今回はリクエストの多かったライスケーキの作り方を紹介します😋 ジロ・デ・イタリアやツール・ド・フランスをはじめ、プロロードレースで親しまれている補給食を味わってみませんか?【ライスケーキの材料 (2人分) 】ご飯 300g牛乳 90ml生卵 3ついりごま 大さじ6砂糖 大さじ6塩 適量パルメザ...
【画像多数】インナーかアウター、どちらかを残すのが鉄則! ロードバイク・フレーム内蔵型のブレーキワイヤー交換方法 ロードバイクのメンテナンスの基礎知識を伝授するコーナー。今回は、「ブレーキワイヤーの交換(フレーム内蔵型)」のやり方についてレクチャーしていきます。ワイヤーをフレームの中に通しているモデルもあります。その場合、手順を間違えるとフレーム内にワイヤーが残ってしまうので注意が必要です。 【ワイヤー類をフレーム内に納めているモデル】ワイヤー類をフレーム内に納めているモデルもある。これによって見た目の美しさだけでなく、防錆化、ダメージなどの軽減が図られる。こうしたモデルのブレーキワイヤーの交換は次の手順で行う。 1.以下のように、空気抵抗の軽減と、フォルムの美しさのためにワイヤー類をフレームの中に通しているものもある。 【最初にインナーだけ交換する】まずはインナーワイヤーを抜くことからス
11月下旬、購入応援サイトMakuakeにて 堂々デビュー!! 事前登録をして最大40%OFFの 先着順割引などのキャンペーン情報を Getしよう!
油圧ディスクブレーキ(主にシマノ)のブレーキパッドとローター間のクリアランス調整。 まずは名称から。 ブレーキレバーを握ると、ホースを介してミネラルオイルがピストンを押し、その先に取り付けられたパッドがローターを挟みます。 そして、レバーを放すと、ピストンの動きに従って変形したピストンリングが戻ろうとする力でピストンを押し戻します。 正常時であれば、この動きでパッドとローターのクリアランスは自動的に調整されますが、ピストンリングに異常が発生した場合左右のクリアランスに違いが出る場合があります。 この状態でブレーキをかけると、ローターを均等に挟めなくなる為、制動力の減少、パッドの片減り等が起こります。 その場合、まずホイールを自転車から外しパッドも取り外します。そして、マイナスドライバー等で左右のピストンを最後まで押し戻し動きの正常な側のピストンをそのままドライバー等で固定します。 そして、
この度、地元立川にオネスト整骨院を開院することになりました院長の佐久間 仙行(サクマ ノリユキ)です。 立川で生まれ育ち、平成28年12月に引退するまでの29年間、立川競輪場所属の競輪選手として全力疾走してきた中で、練習中やレース中に時速60キロを超えるスピードで自転車から落ちてしまう事故による大ケガ、治る兆候のない痛みに悩まされ、全国の整形外科や治療院をまわり、治療・リハビリ・復帰を繰り返してきました。 現役を続けられないほどの大ケガに見舞われたことも一度や二度ではありません。 痛みとゴールが見えない治療やリハビリは心のバランスも崩してしまいます。 そのような経験をしてきたからこそ、当院では日常生活・お仕事・家事・スポーツなどで、身体の痛みを感じているあらゆる方々の為の施術と痛みが出にくく、ケガをしにくい身体作りのお手伝いを最新機器も導入して、全力でサポート致します。 地域貢献として、ス
先日の五條シクロクロスでの出来事なのだが、シーズンインということもありタイヤを入れ替えてチューブレスということもありシーラントも入れ替えを行い万全を喫して挑んだつもり… 出走前に空気を入れ直しチェック。そこまでは良かった。本番のレースは最下位グループなので朝一ということもあり、レースによって踏み固められたほうがいいケースもあるので一概には言えないがコンディションはそれほど荒れてはいない。試走で轍がうっすらできている程度。走りやすいのでドライタイヤを選択することにしたのです。 その後レースはいつも通りの低調に終わり、悔しい思いをしたわけですが、この日は息子のレースを挟んでエンデューロもある!2時間耐久エンデューロ!で、一発目の周回で異変に気付くわけです。ドライタイヤのサイドノブが刺さらない…曲がれない…初めは芝が削れてモコモコしてたりとかで滑るのかと思ってましたが違う…石を拾った時に嫌なリム
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く