Firefoxの肥大化したデータベースを最適化するアドオンが続々登場していますが、皆さんはもうお試しになられたでしょうか。 このようなアドオンはどれを使ってもそれなりの効果は得られると思いますが、複数のプロファイルがある方や、できるだけアドオンをインストールしたくない方にとってはもうちょっと違う方法で最適化できればと思うこともあるでしょう。 また、多くのアドオンは対象がplaces.sqliteになっており、それ以外のファイルを最適化するにはまた違った手法を取り入れる必要があります。 このように、いくつかのプロファイルを併用されている方や、その他のデータベースファイルも最適化したい方、アドオンをインストールしたく無いような方に最適なソフトウェアが「SpeedyFox」です。 「SpeedyFox」は、Firefoxで使用している各データベースファイルの断片化を解消し、起動、動作を高速化する
お気に入りのサイトをどんどんブックマークしていくと、その中にはいつからかほとんどアクセスしないようなサイトも貯まってきますね。 このようなブックマークの中には、捨てていいのか残した方がいいのかが微妙なものも多く、その整理に迷うことがしばしばあります。 思い切って捨てたらあとで検索などをして探す羽目になりそうですし、何もかも残しているとうっとうしいこともありますね。 このように、扱いに困るような種類のブックマークを整理するになるかもしれないFirefoxアドオンが「Bookmarks Archiver」です。 「Bookmarks Archiver」は、すべてのブックマークの中で、ユーザーが指定した期間アクセスが無いものを専用のアーカイブフォルダへ移動し、よく使うブックマークと分けて整理してくれるというものです。 アドオンをインストールしたら、まずはオプション設定を開き、[Setting]部
YouTubeの視聴画面で、HD(720p)/高画質FLV/iPod用MP4など存在する形式だけダウンロードリンクを表示してくれるGreaseMonkey「Youtube Downloader」を更新しました。 高画質FLV(fmt=35)の存在確認チェックを改善しました iPod用MP4のビデオコーデックの表記ミス(H.263→H.264)を直しました インストール、更新は下記からお願いします。 ・http://userscripts.org/scripts/source/37126.user.js ※要GreaseMonkey ※Safari+GreaseKitでも動きます。IE7Proでも多分動きます。(誰か確認してくだしあ) 高画質FLV(fmt=35)の取得条件について 今までは、fmt=22とfmt=35の存在確認を一度のHTTPリクエストでまかなおうと http://www.
Greasemonkey 開発実績 動画を楽しもう!(Youtubeでダウンロード可能なファイル形式が一目瞭然になるGreasemonkey) [2009/05/26:追記] YouTube Downloader を 高画質FLV(fmt=35)に対応した最新版にupdateしています。 インストールはこのエントリーで紹介しているURLと同じです。 また、同じ機能を提供するブックマークレットも公開していますので下記エントリーもご確認ください。 ・Youtube Downloader 更新&Bookmarkletバージョン公開 [2008/12/25:追記] Youtube Downloader をパワーアップさせたスクリプトを公開しました。 下記のGreasemonkeyの乗り換えをオススメします。 ・動画を楽しもう!(HD正式対応後のYouTubeで常に最高画質で視聴&ダウンロードできる
Firefox 3になってから、ロケーションバーが[スマートロケーションバー]と呼ばれるようになり、ここにキーワードを入力するだけで該当するサイトをブックマークや履歴から検索・表示できるようになりました。 このロケーションバー検索は、条件を付けたり、設定により表示件数の変更、絞り込みなどが可能ですが、その項目は多岐にわたり、かなり面倒なものです。 このような理由から、ただ何となくデフォルトのまま使っていらっしゃる方も多いでしょう。 この部分をカスタマイズすれば、より素早く、的確に探しているサイトの候補を表示することができるようになります。 そんなスマートロケーションバーの候補表示設定を簡単にカスタマイズすることができるFirefoxアドオンが「Cootua Autocomplete」です。 「Cootua Autocomplete」をインストールしたら、まずはオプション設定を覗いてみましょ
Firefoxであれこれブラウジングしていると、それぞれのサイトでIDやパスワードを入力する場面があります。 これらのIDやパスワードは、数が多くなってくるとFirefoxに標準で付いているパスワードマネージャに記憶させておくと毎回入力の必要がなく便利ですね。 しかし、多くのID・パスワードを保存しておいても、万一なんらかのクラッシュなどが発生した際思い出すのが大変です。 「Password Exporter」は、そういったトラブルに備え、このパスワードマネージャに記録されているID・パスワードをエクスポートして保管しておくことができる拡張機能です。 このアドオンをインストール後ID・パスワードを保管したい場合、Firefoxのツール→オプション→セキュリティタブを開きます。 セキュリティタブの”パスワード”部分に”Import/Export Password”というボタンが追加されていま
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
日本の代表的ソーシャルブックマークといえば、このブログでもお世話になっている「はてなブックマーク」ですね。 この「はてなブックマーク」を情報の入手に、メモに、コミュニケーションにと有効活用されている方も多いと思いますが、ブックマーク数が多くなってくるにしたがい、閲覧や管理がややこしくなってきます。 海外の代表的ソーシャルブックマークである「delicious」では、このようなブックマークの管理をFirefoxで簡単に行うためのアドオン「Delicious Bookmarks」をインストールすることによって、ブラウザからかなりの部分までコントロールできるようになりますが、ついにはてなからもこれに劣らず高機能なFirefoxアドオン「はてなブックマーク Firefox 拡張 (仮)」のベータ版をリリースしました。 「はてなブックマーク Firefox 拡張 (仮)」のベータ版は、はてなブックマ
Gmail検索のオートコンプリート機能はオススメ 管理人 @ 4月 3日 11:15am Gmail(Gメール) Gmail Labsに新機能「検索のオートコンプリート」が追加されました。 例えば、メールアドレスの一部を入力するだけで、候補が表示されます。 アドレス全部を手入力するのは面倒ですが、これなら簡単にメール検索できますね! オススメです。 さらに添付ファイル検索するときは「has」と検索ボックスに入力します。 候補が表示されるので、例えば、「has photos」を選択すると、自動で検索演算子に変換してくれます。 演算子を直接打ち込む人は少ないと思いますが、これなら簡単ですね! 設定>Labs>検索のオートコンプリート を有効にします。 情報元:Official Gmail Blog: New in Labs: Gmail search made easier (and lazi
GmailでHotmailが受信できるようになりました! 管理人 @ 3月 29日 09:41pm Gmail(Gメール) Hotmail(Windows live mail )がPOP3に対応したので、Gmailのメールフィッチャー機能を使ってHotmailを受信できるようになりました! Hotmailも使っている人やHotmailからGmailへ完全移行する人には朗報です。 設定方法はGmailの「設定>アカウント」タブを開き、「別のアカウントからメールを受信」の「自分のメールアカウントを追加」をクリックします。 ホットメールのメールアドレスを入力します。 ユーザー名:メールアドレスの@より前をを入力 パスワード:hotmailのパスワード POPサーバー:「pop3.live.com」 ポート:「995」 後はお好みで設定していきます。(ただし、チェック項目2番目のSSLでメールを受
Gmailのメール振り分け設定をインポート・エクスポートできるように 管理人 @ 3月 5日 05:11pm Gmail(Gメール) Gmailのメール振り分け設定をインポート・エクスポートできるようになりました。 利用するには、英語版のLab機能をオンにして、Setting>Labs を開き、『Filter import/export』をEnableにします。 [補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日本語環境で利用している人は、一度表示言語をEnglish(US)にして、Labs機能をonにしてから、もう一度表示言語を日本語へ戻すと、Labs機能はonのまま利用できます。 設定すると、設定>フィルター画面の一番下にエクスポートボタンが追加され、チェックを入れたフィルターをダウンロードできます。 また、フィルターをインポートするときは、「Imp
iGoogleテーマクリエーターが公開。お気に入りの写真をテーマに。 管理人 @ 1月 22日 01:31pm iGoogle 先日お伝えした「iGoogleのテーマを簡単作れるツール」がやっと利用できるようになったようです。 http://www.google.com/ig/tm 上のリンクへアクセスすると、写真をアップロードして、背景やテキスト色をカスタマイズできます。 以下、テーマ作成の手順です。 ↓写真をアップロード(Picasaへアップロードされます)。また、Picasaへ既にアップロードしている写真や、ウェブ上の画像を利用することができます。 ↓ 写真からテーマへ反映する範囲を選択します。 ↓ プレビュー画面。写真をいい感じに調整するのが難しい・・ ↓タブの色などを選択。タイトルも付けます。「Create Theme」をクリック。 最後に、作ったテーマを他の人に公開するか選択し
Gmailの最新機能を試せる「Gmail Labs」 米Googleが、Gmailの実験的機能を一般ユーザ向けに公開するWebサイト「Gmail Labs」をオープンした。Gmailを英語モードで使用している場合には、設定 (Settings) 画面に「Labs」タブが追加され、試験公開中のさまざまな機能をテストすることができる。 Gmail Labsで公開されている機能は、6月9日現在で13種。いずれもGmailが対応するブラウザであれば動作し、「Labs」タブ上でラジオボタンをクリックすることにより機能をオン / オフできる。Gmail開発チームの公式ブログ「Official Gmail Blog」によれば、各機能の利用度や反響を集計し、今後Gmailの正式な機能として採用するかどうかの参考にするとのこと。 今回公開された13種の新機能には、検索結果や重要なメッセージをワンクリックで表
このブログも、多くの読者の方に支えていただき、おかげさまで2008年も480件以上の記事をエントリーすることができました。 今回は、年末のまとめとして、2008年、管理者のFirefoxでのブラウジング環境を支えてくれたアドオンを列記したいと思います。 必要度を☆でマークしてみました。 ☆1つ(無くても困らない?)~☆5つ(無いとFirefoxを使う意味がないほど必要なもの) 1.Adblock Plus ☆☆ 広告ブロックといえばこれ。と言っていい代表的アドオンの一つですね。 <参考記事> Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4) 2.All-in-One Sidebar ☆☆☆ このアドオンのおかげで、あらゆる操作がサイドバーだけで完結するようになりました。 <参考記事> Firefox2.0対応「All-in-O
Gmailフィルターを使いこなすための10のTips 管理人 @ 5月 29日 10:45am Gmail(Gメール) Gmailのフィルターは、ルールを設定しておくことで、自動的にメッセージを整理してくれます。ほとんどのメールソフトのように、Gmailでは、受信、送信メールに対してルールを作ることができます。 Gmailのフィルター機能を使いこなして、作業効率をUPしましょう! 以下にGmailフィルターを使うためのTipsを述べます。 1. フィルターで分類 もし、特別な分類を必要とするメールをたくさん受信するなら、ラベルとアーカイブでフィルターしましょう。 さらに、メッセージの分類に便利なのが、Gmailの「エイリアス」機能です。メールアカウントに「 +example 」と文字を付け足したメールアドレスを受信することができます。例えば、ブログに掲載する連絡用メールアドレスを、「dan
Gmailフィルターを活用するための20のアイデア 管理人 @ 6月 9日 10:33pm Gmail(Gメール) 先日紹介した、「Gmailフィルターを使いこなすための10のTips」に続き、今回は、lifehack.orgの「20 Ways to Use Gmail Filters」を参考に、Gmailフィルターを使った様々な応用例を20通りご紹介します。 Gmailフィルター初心者の方は、以下の記事を読む前に、「Gmailフィルターを使いこなすための10のTips」を読んでください。また、Gmailについての情報は「Gmailの使い方まとめ」を参考にしてください。 Killfile もし、たくさんのジャンクメール(ジョーク、チェーンメールなど)を送ってくる人がいれば、その人達をKillfileに加えましょう。Killfileは、「差出人(from)」を指定して、その人から受信したメッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く