2019年11月2日のブックマーク (5件)

  • お空の ゆうびんやさん - 空へ ひろげて

    お空の ゆうびんやさんが やってきたよ。 空いろの マントを なびかせて 空いろの カバンも もって やってきたよ。 秋の 神さまからの おくりものを せかいじゅうの みんなに とどけにね。 ほら、みて 木さんたちにも とどけて くれてる。 ドングリさんに 山栗さん、 柿さんに りんごさん、 いろんな 木の実が いっぱいだもの。 あっちにも こっちにも いっぱいだもの。 葉っぱさんたちには うつくしい おようふくを とどけて くれたんだね。 秋の お国で つくった あったかーい いろの おようふくを とどけて くれたんだね。 葉っぱさんたちも すてきだなぁ って にこにこ にっこり わらってる。 しあわせそうに しあわせそうに わらってる。 ぼくの おうちにも とどけて くれた みたいなんだ。 だって、おうちの あかりが あったかーく なったんだもの。 こころの なかまで あったかーく な

    お空の ゆうびんやさん - 空へ ひろげて
    nonishi
    nonishi 2019/11/02
    10月は 台風や雨で気持ちも沈みがちでしたが、ここ数日やっと清々しい青空になりました!スフレさんが歌われたゆうびんやさん、我家にも来てくれるかな~?外出が一日おきなので出れない日はベランダから ご挨拶♪
  • (ミシンを買う前の)試し縫い - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    大きな縫い目が手縫いのシツケ。画像をクリックして頂くとミシンの縫い目も見える?? (シツケはお恥ずかし過ぎる縫い目だし、ミシン目もクネクネですが) 11月1日、ミシンを買う予定の店にマスカット君と行って来ました! 先日色々説明を聞いたマイスターは不在だったけれど、優しい女店員の Y内さんがおられ、前日に頑張ってシツケをした下着を縫わせてもらう ことを快諾頂きました!下糸の巻き方から始まり、難関な上糸の通し方 針穴への糸通しを何度か練習して、持参した布(丈詰めで切った布)を 三つ折りにし伸縮性のあるストレッチ縫いを試しました。直線縫いだと 引っ張ると簡単に切れてしまった糸が、強く引っ張っても切れないので ストレッチ縫いで番も行くことに決定して、いよいよ番!格的に 縫うのは当に45年ぶりなのでドキドキしました。ゆっくりゆっくり スタートしても真っ直ぐ縫い続けることは難しく途中何度も休み

    (ミシンを買う前の)試し縫い - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    nonishi
    nonishi 2019/11/02
    sufuretanさん、沢山遡って下さり有難うございます!ミシンのお店は幸いお客さんが居なくてスタッフさんを独占状態でした。『もう一度やりますか?』っていう気遣いが嬉しくて・・・夫とここでヨカッタと思いました♪
  • 100均ダイソーの石粉粘土でDIY。イサムノグチの石の彫刻をなんちゃって再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    久々のミニチュア回だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ しばらく小屋や庭など大物が続いたから 今回は久しぶりにミニチュア作りをするよ☆ 初の石粉粘土を使おう ワクワクさんはこれまで いろんなミニチュアを作ってきたよ♪ 巨匠の名作椅子や収納家具などを 身近なもので作ってきたんだ☆ ある時ゴロ子がこんなことを言い出した… 「粘土やろう!やったことないし!」 またまたゴロ子無茶言う! ワクワクさん子供の頃 紙粘土くらいしか触ったこと… ってもう用意されてるし! へえ石粉粘土。 ダイソーにも売ってるんだね! 石粉粘土って言うのはね 粉々の石に接着剤みたいなものを 混ぜたものなんだよ♪ 紙粘

    100均ダイソーの石粉粘土でDIY。イサムノグチの石の彫刻をなんちゃって再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nonishi
    nonishi 2019/11/02
    『石粉粘土』、初めて知りました!ワクワクさんの丁寧さで見事な作品ができましたね♪『糸』は名案でした!(^。^)v 大昔、専門学校にいた頃 粘土で自分の手のひらを作りましたが 凄く楽しかったことを思い出しました。
  • 計画性はあまりない - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    どこかで見たこのパン。 いつもの丸パンです。アレンジ何もなしのパン。 粉は強力粉と全粒粉(粗挽き)です。全粒粉が賞味期限ちょっぴり切れてたので使い切りました。まだ大丈夫だろうと思ってはいたけど、なんだかパンモードになったのでつくりました。 いつもと変わらぬシンプルな、素朴な味です。これがパン屋に売られていたらお客さんは怒るかもしれない。なんだ、この味のないパンは!と… でも好きなんです。自分で作るんだから自分が好きなパンが一番( ^ω^ ) 1人で全部べました。あ、何日かに分けてです。 前回の記事で書いた筋膜リリース注射のおかげで今日は久しぶりに体が軽かったです。 右肩を回すとコリっと音はするけどゴリゴリゴゴッという音は無くなりました。 この状態を維持するために毎朝のラジオ体操、ヨガのポーズ3つ、夜寝る前のストレッチを続けたいと思います。 週末はまた曇りがちだからしんどくなるかもなぁ。

    計画性はあまりない - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    nonishi
    nonishi 2019/11/02
    治療の効果大でよかった♪ パン作り、イラスト、ストレッチと色々楽しめそうですね!辛かった時の分を是非取り戻してほしいです。只、呉々も頑張りすぎませんように!追伸:とうとうミシンを買ってしまいました~。
  • 動画を始めて一年、投稿数18件。登録者200名になりました! - マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)

    画像 ↑ はネットで検索したものを お借りしました。<(_ _)> 約一年前に始めたYouTube動画ですが、このたびチャンネルを登録して 下さった方が200名を超えました!宣伝をしているわけでもないのに~ 大変ありがたく当に嬉しいことです。もちろん!見て頂けるだけでも 嬉しいし、評価やコメントを頂けることも凄く励みになります。今後も 細々頑張りたいと思っておりますので、ブログ村のお仲間の皆さま始め 紙バンド・エコクラフト手芸を御存じない方々にも覗いて頂けたら幸いです。 「YouTube」内 nonishi 動画一覧掲載ページを↓リンクさせて頂きます♪ www.youtube.com ★2019年1月28日で、予告通り「はてなダイアリー」が終了しました! ブログは記念ブログとして丸ごと手付かずのまま残す予定でしたが 今回の記事の様に、以前に掲載した内容に関連性のあるものについて こちら

    動画を始めて一年、投稿数18件。登録者200名になりました! - マイベストペース (石畳のん♪ 記念ブログ)
    nonishi
    nonishi 2019/11/02
    msatomi304さん、嬉しいコメントを戴いたのに御礼が遅くなり申し訳ありません!<(_ _)> 紙バンドの動画はまだまだ少ないので私のような拙いものでも沢山の方が見て下さるようで嬉しいです♪下手ながらも細々と頑張ります!