タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (277)

  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
  • まるっとバックアップしてGmail容量にゆとりを | ライフハッカー・ジャパン

    New York TimesのJ.D.Biersdorfer氏は、消したくないメールに永遠の別れを告げなければならないことを心配するよりも、過去メールの保管専用に、新たなGmailアカウントを作り、そこへメールをバックアップすることを推奨しています。バックアップさえしてしまえば、メインに使っているアカウント内のメールを消去する時に、余計な心配をしなくてもいいというわけです。 この方法ではGmailのPOPアクセスを利用して、全てのメールをメインのアカウントから、保管専用のアカウントへ転送します。記事冒頭以外の過去記事にも、その他効果的なGmailバックアップ法が載っていますので、そちらもご覧になってみてください(その1、その2)。 Gmailの容量の限界に慌てふためく前に、こまめにメール整理、そしてバックアップをしていきましょう。 When Gmail Overflows [NYT] Ad

    まるっとバックアップしてGmail容量にゆとりを | ライフハッカー・ジャパン
  • カッコいいマインドマップがサクサク作れる「bubbl.us」 | ライフハッカー・ジャパン

    マインドマップは、ブレーンストーミングなど、アイデア発散型の仕事に有効なフレームですね。『ConceptDraw』や『MindManager』など、有償ソフトウェアも多くリリースされていますが、こちらでは、カンタンに使えて、しかも無料というマインドマップ用ウェブツール「bubbl.us」をご紹介しましょう。 「Bubbl.us」は、米Lifehacker初期の記事でも一度ご紹介しているのですが、以降3年のときを経て、このたび新ベータ版としてリニューアルされました。機能も充実し、マインドマップをカンタンにカッコよく作れるように工夫されているそう。「CTRL」キー+「ENTER」キーで子ノードを追加、「Tab」キーで兄弟ノードを追加など、操作はカンタン。もちろん、ノードの色やフォントを変えたり、ノード同士をくっつけたりも自由にできますよ。JPGもしくはPNG形式でエクスポートすることも可能です

    カッコいいマインドマップがサクサク作れる「bubbl.us」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『FeelHome』ならOSを問わず複数のパソコン間でのファイル共有が簡単に可能! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linux:複数のコンピュータからファイルへアクセスや編集、ファイルの保存なんかも簡単に行いたい、という方は『FeelHome』というフリーアプリを試してみてはいかがでしょうか? 『FeelHome』は異なるOSにも対応したウェブ経由でファイルを共有できるツール。パソコンに『FeelHome』をインストールし、共有するフォルダを指定すれば、ウェブからまたは他のパソコンからこれらのファイルへアクセス出来るように! ファイルはFeelHomeサーバに保存されるわけではなく、Dropboxのようなオンラインストレージでもありません。これらのファイルはそれぞれのパソコンに保存されたままなのですが、『FeelHome』はマシン同士のアクセスをウェブベースインターフェースを通じて可能にしてくれます。『LogMeIn Hamachi』がVPN接続を仲介するように、『FeelHom

    『FeelHome』ならOSを問わず複数のパソコン間でのファイル共有が簡単に可能! | ライフハッカー・ジャパン
  • ほんの数分で驚くほど簡単にスライドショーが作れるWEBアプリ「Flixtime」 | ライフハッカー・ジャパン

    結婚式や入学式、卒業式など、大きなイベントで写真をたくさん撮った後は、音楽付きのスライドショーにまとめられると良いですよね。確かにそれは理想的だけど、そんなことできるスキルもないし、時間もないし、なんだか面倒臭いなと思っている方も「Flixtime」で簡単にスライドショーを作っちゃいましょう。 Flixtimeは、スライドショーの編集・制作ができるWEBアプリです。無料のアカウントを作成し、サインインしたら、スライドショーにしたい写真や音楽をアップロードします。Flixtimeのメディアライブラリには、ストックフォトや音楽データがありますので、そこから選んで使うこともできます。写真のストックは大したものではないですが、音楽ライブラリはかなり充実しています。その上、ライセンスフリーなので自由に使うこともでき、うれしい限りです。 Flixtimeで作ったウェディングスライドショーを見てみてくだ

    ほんの数分で驚くほど簡単にスライドショーが作れるWEBアプリ「Flixtime」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン

    半身浴で読書、なんだか優雅ですね。しかし、うっかりバスタブの中に雑誌やを水没させてしまうと大変なことに...。そんなとき、使えるハック術をご紹介しましょう。 米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまったや、書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。すると、無駄な水分が抜けるそうです。 ちなみに同様の生活術は、米アイオワ州立大学エクステンションの講師からも紹介されています。コツは濡れている間に冷凍庫に入れること。また、濡れている間は無理やりページを開かず、閉じたままにしておきましょう。ちなみに、冷凍庫に入れるときは、垂直に立てるのが望ましいそうです。同じ大きさのや、ファイルフォルダなどがあれば、支えの代わりにするとよいでしょう。 いかがでしたか? 水に

    「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 塗るだけで壁が黒板になる「チョークボードペイント」 | ライフハッカー・ジャパン

    ワシントンD.C.に住んでいるジャーナリストの友達のところへ遊びに来ている、まいるす・ゑびすです。友達のホーム兼オフィスのキッチンにある巨大な黒板が便利すぎる件についてちょっとご報告させて下さい! しかもこの黒板、「チョークボードペイント」という、塗った表面にチョークで書き込めるペイントを壁に塗っただけ。壁の一部に黒板として使えるスペースさえあればいとも簡単に出来てしまうんです。壁一面の大きな黒板でも、A4サイズの黒板でも好きな大きさで黒板を作ることが可能。 「黒板」、と聞くと学生時代の色んな記憶が瞬時にして蘇ってきそうな気もしますが、家やオフィスに黒板があったらいいなぁ、と思ったことがある方、実は結構いるのでないでしょうか? 電話中にメモを取ったり、ちょっとしたミーティング用だったり、キッチンの壁の一部に料理の際にレシピを書いておいたり、子供部屋の壁を落書き用にしたり、と使い方も自由自在

    塗るだけで壁が黒板になる「チョークボードペイント」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Google App Engineを使って無料で自宅用プロキシを運用 | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:探求!! 知られざるGmailの世界24選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:探求!! 知られざるGmailの世界24選 | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ: クライアントに一目置かれる企画書を楽しく作る11選 | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    まとめ: クライアントに一目置かれる企画書を楽しく作る11選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の「外付け記憶装置」としてメモを活用する術 | ライフハッカー・ジャパン

    買い忘れ対策や衝動買い防止、レシピの記録まで日常生活で幅広く活用できるメモは、もちろん、仕事においても大活躍。アイデアの記録から、情報収集、タスクマネジメントまで、ちょっとしたメモ書きの積み重ねが後々の成果に大きく影響することも...。こちらでは、自分の「外付け記憶装置」的にメモを活用する方法について採りあげてみたいと思います。 ソフトウェア開発者のChristopher Schanckさんは自身のブログで、メモを仕事に活用するポイントとして、4つのポイントを挙げています。いずれも、メモに残しておけば、自分の記憶力に頼らなくてもOK。メモを自分の「外付け記憶装置」として利用するのです。 メモを活用する4つのポイントとは、 アイデアの記録 ふいに浮かんだアイデアは、その瞬間に書き留めなければ、あっと言う間に頭の中から消え去ってしまうもの。駄ネタであれ、会心の一発であれ、書きとめておく価値アリ

    自分の「外付け記憶装置」としてメモを活用する術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 運動してても、長時間座りっぱなしだとプラマイゼロ | ライフハッカー・ジャパン

    デスクワークに限らず座りっぱなしの仕事&生活スタイルという方は要注意。 長時間座りっぱなしだと病気にかかりやすく、座っている時間が長い人ほど死亡率が高くなるという研究結果が相次いで発表されました。 でもまあ、不健康を助長すると頭では分かっていても、なかなか重い腰は上がらないもんです。オリコンが昨年行ったアンケート調査でも、『今、卒業したいと思っていること』の第一位は性別・世代別のすべての部門で【運動不足】がトップでした。 ライフハッカーでも、日常生活の中での運動不足解消にスタンディングデスクやトレッドミル(ランニングマシーン)でウォーキングしながらPCをいじる"treadputer"の導入をご紹介してきました。 しかし、効果はいかほどなのでしょうか?読者の皆様から懐疑的な声もあったとおり、いくらカラダを動かしていても、長時間座りっぱなしの生活だと結局は暖簾に腕押し、糠に釘。良くないそうです

    運動してても、長時間座りっぱなしだとプラマイゼロ | ライフハッカー・ジャパン
  • 古いスライド写真を利用した、おしゃれなDIYシェード | ライフハッカー・ジャパン

    ふつうの窓用のシェードはありきたりでちょっと...と思いつつも、プライバシーを守りながら、外光を取り入れる方法をお探しな方は、こちらを試してみたらいかがでしょうか?今回紹介する、この小器用なハックを使えば、古いスライド写真がカラフルで、プライバシーも守れるフォト・モザイクに変身します。 DIYと手芸をテーマにしたブログ「Over at Craft」では、読者の一人Yarnzombieさんが作った素晴らしい窓用シェードを絶賛しています。上の画像がそのYarnzombieさんが作ったものです。ステンドグラスみたいで、きれいですよね。以下は作者ご人のコメント。 コダクロームのスライドで作ったカーテンがこれです!スライドは1950年代と1960年代初期のもので、全て去年の秋にカンザス・シティで見つけたものです。光の当たる部分にあるスライドのほとんどは、馬が写っています。Dremel(ドレメル)の

    古いスライド写真を利用した、おしゃれなDIYシェード | ライフハッカー・ジャパン
  • インタビューされ放題のサイト | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 みなさんは、インタビューされたことってありますか?わたしは中学生くらいのときから、「インタビューされたらこう言おう」みたいなのを妄想していたのですが、いざ当にインタビューされてしまうと、使えない話しかできなくてションボリしてしまいました。 ―ということで、インタビューされたことのある人もない人も、好きなときに好きなだけインタビューされることのできるサイトを見つけたので報告させていただきます。 このサイトは「2manji」という名前で、それっぽい答えを書きやすいように、語尾などが周到に用意されていて笑えます。 そして回答している方も、しっかりスター気取りになってて、流し読みしているだけで半笑いになってきて楽しいです。というか、どれもレベルが高くて、自分が書くとしたら緊張してしまうかもしれません。 ほとんどが冗談みたいなお題なのですが、「あなたの地元のおいしい

    インタビューされ放題のサイト | ライフハッカー・ジャパン
  • 日曜Remixやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは。みなさまいかがお過ごしでしょうか。編集委員の早川大地です。 ただいまロンドンは、ショーディッチのカフェにいます。目の前にはUKカルチャーを支え続けている有名レコード店ラフトレード。こんなところにいても記事が書けるのだから、なんだかずいぶんノマドワークスタイルの時代になりましたね〜。 さて以前、PC-DJやろうぜ!の記事を書いたところ結構反響をいただきました。音楽リスナーの中にも、もっと積極的に音楽に関わりたいという方がどんどん増えているのですよね。ではDJから一歩進めて今度はリミックスなんていかがですか? リミックスって何ですか、といえば元のトラックの素材をばらばらにして、もう一度新しい曲を作ることを指します。 四つ打ち中心になってクラブでかけやすくなった、ハウスリミックスなどがリリースされるのは、もう世界のヒット曲の常識という感じになりましたよね。その場合は、リズムが変わって

    日曜Remixやろうぜ! | ライフハッカー・ジャパン
  • プロの味が家庭でも出せるという「真空調理法」で極上のステーキを焼いてみる | ライフハッカー[日本版]

    「真空調理法(cuisson sous-vide)」という調理法はご存知ですか?日では一般的にはあまり馴染みが無い調理法かもしれませんが、1979年にフランスでフォアグラを美味しく調理するために開発された調理法です。真空パックした材を、徹底的に温度管理したお湯の中で低温調理することにより、材の風味や旨味を逃さずに調理できる方法なのです。 これだけ聞くと、なんだかプロの技という感じでとても真似できそうにないですが、実は家庭用の真空パックマシンと料理用の温度計があれば、自宅でも真空調理法ができるそうです。 奥様のための豆知識ブログ「Savvy Housekeeping 」では、家庭でも美味しいステーキをべたいなら、真空パックマシンと料理用温度計はマストアイテムだと書いています。友だちや親戚に借りてでも、何ならオンラインショップやオークションサイトで買ったって安いくらいだと言うほどです。

    プロの味が家庭でも出せるという「真空調理法」で極上のステーキを焼いてみる | ライフハッカー[日本版]
  • 仕事場探訪:配線すっきりPCデスクをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    仕事場探訪:配線すっきりPCデスクをDIY | ライフハッカー・ジャパン
  • チームの士気を下げさせないマネジメント3原則+8つの実践術 | ライフハッカー・ジャパン

    こちらの記事では、チームのモチベーションを下げさせないための鉄則として、以下の3点を挙げています。 その1: 公平性 給与・待遇などにおいて、フェアに扱うこと その2: 成果の尊重 仕事やその成果を尊重すること その3: 健全な仲間づくり メンバーと良好で建設的な関係を構築すること とくに重要なのはメンバーに一定の安心感を与えること。成果が出なかった場合でも、クビにするというのは、究極の最終手段と考えるべきだそうです。 では、日常のマネジメントでは、具体的にどのような点に気をつければよいのでしょう?この記事では、以下の8点を勧めています。 明確で信頼できる目標をチーム全体に浸透させる メンバーの貢献をきちんと認める メンバーの仕事が円滑に進むよう、「調整役」になる メンバーの育成のため、コーチングする コミュニケーションを十分にとる やる気のないメンバーとも向き合う チームワークを推進する

    チームの士気を下げさせないマネジメント3原則+8つの実践術 | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン

    たった1枚の書面が、あなたの人生を大きく左右するかもしれないーーそんな風に重く考えると、履歴書を前に、うーん、と腕組みしてしまうのも無理からぬこと。しかし、これを前向きに捉えれば、あなたを窮地から救いだす格好のプレゼンテーションツールにもなりえるわけです。 ホントに魅力的な才能の持ち主であるならば、むしろ履歴書なんて持つべきでない、仕事の成果物をまとめたり、ブログなどで人気を得ることに注力すべき、なんて考えもあるようですが、まずは最善の努力を尽くしてみましょう。就活中でなくとも、自分を見直すきっかけとして有効ですよ! まず書く前の心得 ・履歴書に入れてはいけない6つの言葉 ・魅力的な履歴書を書くための5つのコツ ・面接や履歴書の自己アピールで、注意するべき4つのポイント 転職で成功する極意に加え、誤字をなくす方法、英文の履歴書対策なども...まだまだ続きます。 ブラッシュアップを試みる ・

    まとめ:履歴書をストレスなく魅力的なものに仕上げる11選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 模様替えや引越し前に使えそうな無料の家具レイアウトアプリ『Sweet Home 3D』 | ライフハッカー・ジャパン

    何となく気分で模様替えを始めてしまうと、部屋は収拾つかなくなるし、家具の移動でギックリ腰をやっちゃったり、大変な目に遭うのでやめましょう。模様替えをしたくなったら、まずは『Sweet Home 3D』をダウンロードして、実際の家具を動かす前にパソコン上で家具の配置を変えてみましょう。 Sweet Home 3Dは無料のアプリでありながら、なかなか高機能で動きも滑らかです。まずは自分の部屋の寸法や形をアプリで再現し、そこに3Dの家具を配置していきます。デーブルもイスも観葉植物も、ドラッグ&ドロップで好きなように部屋に置くことができます。家具だけでなく、窓やドアや壁の色まで自分の部屋と同じように再現できるので、かなりリアリティある模様替えがパソコン上でできると思います。 気に入った部屋のデザインやレイアウトができたら、その画像をBMP、JPEG、GIF、PNGなどのファイル形式で保存できます。

    模様替えや引越し前に使えそうな無料の家具レイアウトアプリ『Sweet Home 3D』 | ライフハッカー・ジャパン