2019年7月7日のブックマーク (3件)

  • 福井県内で初 豚コレラを確認 野生のイノシシから | NHKニュース

    福井県大野市で、野生のイノシシ2頭がブタの伝染病の豚コレラに感染していることが確認されました。豚コレラは岐阜県や愛知県などで感染が相次いでいますが、福井県内で確認されたのは初めてです。 ブタの伝染病の豚コレラは去年9月以降、岐阜県や愛知県などで感染が相次いでいますが、福井県内で確認されたのは初めてです。 これを受けて福井県は、イノシシが見つかった場所から半径10キロ圏内にある大野市の養豚場1か所に立ち入り検査を行い、飼育されている豚の体調などを確認しましたが、異常はなかったということです。 県はこの養豚場の豚に異常がないか、毎日報告を求めるとともに、県内すべての養豚場に野生のイノシシの侵入を防ぐ柵を設置し、出入りする車に対する消毒を徹底するなどの対策を呼びかけています。

    福井県内で初 豚コレラを確認 野生のイノシシから | NHKニュース
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2019/07/07
    ワクチンやってほしい。殺処分のニュースのタイトルを見るだけで辛くなるので…。
  • 我ながら馬鹿なことを聞くのだが、例えば「7月1日から7月5日までは何日間あ..

    我ながら馬鹿なことを聞くのだが、例えば「7月1日から7月5日までは何日間ありますか?」という質問に数式で答える場合どう答える? 直感的には5-1で4日間ってなってしまうのだが、実際には5日間ある。 7月1日0時0分から7月6日0時0分までと脳内で置き換えないといけないのかな。 それなら6-1で5日間と答え通りになる。 しかし自分はあまり納得いかない。

    我ながら馬鹿なことを聞くのだが、例えば「7月1日から7月5日までは何日間あ..
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2019/07/07
    こういうのすごく苦手。
  • Tシャツの首元のヨレヨレを元に戻す方法:大阪ほんわかテレビ【2019/07/05】 | 何ゴト?

    お気に入りのTシャツを何度も着ていると、 首元がヨレヨレになってしまうことがあります。 それを元に戻す方法を紹介していました。 その方法は? まず、用意するのは氷水だけ。 Tシャツのヨレヨレになった部分を小さく折り畳み、氷水の中で30秒間ゆらゆら動かします。 ↓詳しいやり方はこちらの動画で。 www.youtube.com あとは、かるく絞って乾かすだけ。 すると、あの首元が見事に復活しました。 元々、綿の素材には、「縮まろうとする力」が働いていますが、 洗濯や着回しをするうちに、その「縮まろうとする力」が弱まっていきます。 結果として、ヨレヨレで素材が伸びた状態になります。 これを氷水につけることによって、その「縮まろうとする力」が戻るということがあり、 縮むことによって、来の大きさに戻るのです。

    Tシャツの首元のヨレヨレを元に戻す方法:大阪ほんわかテレビ【2019/07/05】 | 何ゴト?