タグ

isuconに関するnonyleneのブックマーク (22)

  • isucon7学生枠で予選通過してしまった - (/^^)/⌒●~*$ a(){ a|a& };a

    はじめに @nakario_jp と @aokabit との3人で組んだチーム名 百万円ドリブン で スコア48,950、全体順位76位、学生9位で予選を通過してしまいました。 通過できたのはメンバー二人のおかげです。 Golangのプロ @nakario_jp がGoをチューニングし、 @aokabit先生がmysqlnginxをチューニングしていたなか、 僕はよしなに環境構築とかベンチ周辺やログ取った後は踊っているみたいな分担だったので…。 社会人と学生でかなりの力の強さの違いを実感しました。 しかし我々のようなisuconに触れる前までサーバーサイドチューニングをしたことがなかった 初心者でも学生枠なら通過出来る可能性が当にあったんだなあということで、 これからisuconをやってみたいと思う学生のために、備忘録的に記事を書こうと思います。 したこと isucon講習会に参加した

    isucon7学生枠で予選通過してしまった - (/^^)/⌒●~*$ a(){ a|a& };a
  • ISUCON7 オンライン予選 全ての順位とスコア(参考値) : ISUCON公式Blog

    参加者の皆さんからご回答いただいているアンケートにて「正確じゃなくていいのでスコアや順位を知りたい」という声が多かったため全ての順位とスコアを参考値として掲載いたします。 (全てのチームに対して再起動試験を行っていません、あらかじめご了承ください) 順位 スコア チーム名 1位 588,107 †空中庭園†《ガーデンプレイス》 2位 522,461 スギャブロエックス 3位 481,024 fujiwara組 4位 383,085 予算ZERO 5位 368,444 MSA 6位 314,995 白金動物園 7位 268,588 チーム新卒 8位 266,585 takedashi 9位 262,143 円山町 10位 256,120 都営三田線東急目黒線直通急行日吉行[学生] 11位 228,772 negainoido 12位 221,823 ソン・モテメン・マサヨシ 13位 217,

    ISUCON7 オンライン予選 全ての順位とスコア(参考値) : ISUCON公式Blog
    nonylene
    nonylene 2017/10/24
    36位かー
  • ISUCON7予選で得た知見 - しゅみは人間の分析です

    きっちんゴリラ*1*2というチーム名で、id:tyage, id:nonyleneと出場しました。 結果は、max 113,846、score 95,352でした。 詳しい内容は nonylene.hatenablog.jp の通りです。 準備 去年の反省を活かしてデプロイスクリプトやベンチマーカーが混んだときのための負荷クライアントの雛形を準備していきました。 結果、提供されたベンチマーカーのスケーラビリティが素晴らしく後者は無用となりました。*3*4 作戦 結果的に、以下の作戦になりました。 app1サーバのnginxでロードバランサになる app1サーバだけで/iconsに関わるすべての処理を受ける app1, app2サーバで残りの処理をする pumaのthreadsを増やしまくってCPUを使い切れる範囲でいい感じの値を二分探索する ベンチマークガチャを引き続ける 役割分担 全員

    ISUCON7予選で得た知見 - しゅみは人間の分析です
  • ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog

    ISUCON7 予選、出題者チームにてインフラ担当をしている KLab 横川です。 まず、ISUCON7 予選にご参加していただいた多くの皆様、ありがとうございました。 大事な予選にて 1 日目、2 日目ともに開始時刻の遅延という重大なトラブルを発生させてしまったことをお詫び申し上げます。特に予選1 日目の方は告知していた開始時間から 3 時間も遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。 このエントリでは、今回の開始時間の遅延原因についてお伝えいたします。 予選のサーバー、ネットワーク構成まず、問題の概要に入る前に予選のサーバー、ネットワーク構成について紹介します。 予選に参加された方はすでに御存知の通りだと思いますが、今回の予選での構成は 1コア、1GBメモリ、20GBディスクで構成されたサーバーが 3台からなっており、それぞれ別々にグローバルIPを持ってインターネットに接続されながら、内

    ISUCON7 予選開始の遅延について : ISUCON公式Blog
  • ISUCON7 予選突破した (白金動物園) #isucon - diary.sorah

    7 回目の ISUCON、なんとか 2 日通しの枠で予選通過できて当に良かった。 今回も @mirakui, @rosylilly と一緒に白金動物園として参加しています。 今回はギリギリの集合ながら予定より開始が遅れたので、アニメを 2 見ました。結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- #2 はチームビルディングの話で景気が良かった [独自研究] し、その後も something 景気が良い物ということで Fate/Apocrypha #16 も見たけどこれも景気が良かったです。アストルフォ私服。 というわけで、白金動物園の手の内を公開します。ベストスコアは 34 万ほどで対したことないけど…。上位陣のスコアびびる。 実装 https://github.com/shirokanezoo/isucon7q Ruby + Go… にする目論見が最終的に Ruby のみです。ベスト 346

  • GitHub - yahoojapan/yisucon: Yahoo! JAPAN の社内 ISUCON である Y!SUCON です。

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 36 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up

    GitHub - yahoojapan/yisucon: Yahoo! JAPAN の社内 ISUCON である Y!SUCON です。
  • ISUCON6予選をC++で参加して予選通過した話

    チーム名「Anago」で @iwiwi, @zuisou, @imos の 3 人で ISUCON6 予選に参加し,幸運にも 1 日目 3 位で通過することができました.@iwiwi が「ISUCON に C++ で参加したい!」と言っており,それを全力バックアップをしようと思ったのがきっかけの参加でした. 前日までにやったこと C++ で全てを書けば最速になるのは自明なのですが,C++ は参考実装として与えられていないだけではなく,HTTP サーバを書くことを想定していない言語のため準備には苦労しました. C++ で HTTP サーバを書く方法は,既存の Web サーバ (e.g., nginx, Apache, H2O) のプラグインを書いて実装するか,FastCGI として実装するか,フルスクラッチで書くかの選択肢が考えられますが,プロセス間通信を避けて爆速にしたかったので,事前に

  • ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]

    メリークリスマス!ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015は日が最終日です。トリは去年に引き続き今年も@edvakfの担当です。 qiita.com 今日は「腕っぷしに自信のあるウェブエンジニアの祭典」こと、来年のISUCONの出題を担当することになった話を書いていきます。 (ISUCON運営のほうから正式な告知は別途あると思います。なにぶん暫定的なことも多いのですが、ご容赦ください) ISUCON出題することになった経緯 「来年の出題者アンケートでピクシブさんがトップだったので、よろしければ是非」 なんてことをISUCON5戦の懇親会で主催の櫛井さんから言われたときは答えに困りました。我々もISUCON「常連」と言える立場になってきましたので、とてもありがたいお話ではあります。しかしながら、率直な感想は 「オマエら押し付けやがってwww」 という感じでした。 という

    ISUCON6の出題担当になったので抱負を語っておく - pixiv inside [archive]
  • JVN#04281281: ISUCON5 予選ポータル Web アプリケーション (eventapp) における OS コマンドインジェクションの脆弱性

    JVN#04281281 ISUCON5 予選ポータル Web アプリケーション (eventapp) における OS コマンドインジェクションの脆弱性

  • ISUCON5本選で2位でした(白金動物園) - 昼メシ物語

    白金動物園、2位いただきました #isucon @sora_h @rosylilly と3人でチーム「白金動物園」として ISUCON 5 に参加し、選で2位を獲得しました。 主な分担としては sorah と rosylilly の2人が実装をして、僕はインフラまわりの整備と、ログ分析や指示出し、あと二人が喧嘩したら仲裁をするという分担でした。今年は二人が喧嘩しなかったので仲裁役は必要なくて良かったです。 (追記 2015/11/02 14:14)2人の記事が揃ったので以下にリンクしておきます。HTTP/2 まわりのチャレンジなどは彼らの記事に詳しいです。 sorah: ISUCON5 で準優勝してきた #isucon - diary.sorah rosylilly: ISUCON5 で準優勝しました - 鳩舎 やったこと 今回の問題はマイクロサービスがテーマになっていて、運営側が用意し

    ISUCON5本選で2位でした(白金動物園) - 昼メシ物語
  • 【failに】ISUCON5の決勝に出たけど記録を残せなかった【人権はない】 - prime's diary

    お金が欲しいので(直球)、優勝賞金100万円のISUCONの決勝に出ました。予選については primenumber.hatenadiary.jp を参照。 当日起きれるか不安だったので前日入りしてカプセルホテルに泊まった。 人生初のカプセルホテルだったが、あまり寝られなかった。お腹の調子が悪かったのもあると思う。 少し早めに出てゆったり朝を取って会場入りした。 コンテスト始まってとりあえず問題の内容を理解したりベンチ回してみたり実装を読んだりプロファイルを取ったりしたりしていた。 なぜかrack-lineprofがSEGVかなんかで落ちるのが辛かった。 とりあえず手元で実験して/dataが外部のAPIを叩くところが遅いことはわかって、どうにかしてキャッシュ出来ないかとか並列にリクエスト送れないかとかあれこれやっていた。 しかし、15時頃に一番遅いtenkiのAPIが単純にキャッシュしただ

    【failに】ISUCON5の決勝に出たけど記録を残せなかった【人権はない】 - prime's diary
  • #ISUCON 5の予選をトップ通過してきました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    雑に稼ぐにはPerlはサイコーだぜ tokuhirom 主催のLINE様、毎年ありがとうございます。GCP使いやすかったです、Google様もありがとうございました。 さて、いつもながらfujiwaraさんと組んで1位を取ると、つい自分がすごいと錯覚してしまいそうになるのですが、すごいのはfujiwawaさんであって「僕ではない」ということを強く意識しないといけない。 とはいえ、久しぶりにfujiwaraさんと組んで、自分がどれくらい戦えるのか楽しみだったのですが、以前優勝させてもらった時よりも自分としては大きな手応えがあり、僕もfujiwaraさんと組ませてもらって恥ずかしくないくらいの実力はあるなと思いました。 今年のISUCON予選は、とにかくやることが尽きず、ずっと手を動かしながら改善を続けられる楽しさがあって、疲れましたが充実した時間を過ごすことができました。最近仕事でコード書く

    #ISUCON 5の予選をトップ通過してきました | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • ISUCON5 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog

    櫛井です。 昨年に続き、オンライン予選の利用言語比率を公開します。 オンライン予選は263チームの参加があり、予選についてのアンケートにて有効回答数 155チームとなりました。 オンライン予選 利用言語比率利用率の全体ランキングは以下の通りです。利用言語は自由記入で複数入力したチームもありますので合計が回答チーム数を超えます。 Ruby   43.2% 67組 Python  15.5% 24組 Golang  14.2% 22組 Perl    14.2% 22組 PHP    12.9% 20組 Java    2.6%  4組 Common Lisp 0.6% 1組 選出場が決まった27チームに限定すると以下となります Ruby   37.0% 10組 Perl   25.9%  7組 Golang  22.2%  6組 Python  11.1%  3組 PHP    3.7% 

    ISUCON5 オンライン予選の利用言語比率 : ISUCON公式Blog
    nonylene
    nonylene 2015/10/03
    Common LISP
  • isucon5予選に出てクエリキャッシュを有効にしました - Unyablog.

    isucon5の予選に出て見事僕のチーム「古典論理の犬」は予選を学生枠1位で突破したので僕がクエリキャッシュを有効にした話をします。 isucon.net isuconとは与えられたウェブサービスを高速化するコンテストで賞金もあります。僕のサークルからは6人出場してニチームに分かれたのですが、そのうちの一チームとして参加しました。 準備 とりあえず一度集まって古い予選をしてみたら iojs と nodejs の分裂に巻き込まれてベンチマークさえ回せなかったので諦めて解散し、新しいのをすることにした。 結局第三回と第四回をやってみて、第三回はまったく芳しくない感じになってindex張っておしまいみたいな感じだったのだけれど、第四回はインフラの @lastcat_ さんのおかげでいい感じのスコアが出た。 その後 golang が速いという話になって、一人で golang で redis にコツ

    isucon5予選に出てクエリキャッシュを有効にしました - Unyablog.
  • GitHub - nonylene/isucon5q: isucon

    nonylene
    nonylene 2015/09/29
    isucon予選のレポジトリ公開した
  • チーム学生自治のメンバーとしてカレーを買いに行った話 #ISUCON - ぱすたけ日記

    午前中にざざっと計測して午後に実装するという作戦で大体僕以外の2人がやってて、僕はRedisに載せ替えるとかしてたけどバグって実装に入れれなかったからココイチに途中で買い出しに行ったというのが最大の功績になった #isucon— 辛子明太子@イカID: pastak (@pastak) 2015, 9月 27 一般的な学生は夏休み中に海に行ったり山に行ったり花火大会に行ったりしてFacebookに長文の感想を投げているのに、僕にはそういった夏休みの思い出が無くて困っていたので、夏休みの最後の悪足掻きとして同じサークルの2人 ( @uiureo @nonamea774)と一緒にISUCONに出た。 結果としては思いの外良いスコアが出て、学生枠を飛び越えて一般枠の圏内で戦出場権を手に入れることができた。 チームとしてやったことは大体 uiu がブログに書いてたからそっちを読んで下さい。 SQ

    チーム学生自治のメンバーとしてカレーを買いに行った話 #ISUCON - ぱすたけ日記
  • ISUCON5の予選に出て学生枠1位で通過した(チーム名: 古典論理の犬) - prime's diary

    お金が欲しいので(直球)、優勝賞金100万円のISUCONの予選に参加して、13609点、二日目全体で11位(?)学生枠1位で通過した(学生枠で登録した中では一般枠で通過したチーム学生自治についで2位)。 isucon.net チーム チーム名: 古典論理の犬 チームメンバー: @lastcat_ @nonylene @_primenumber チーム名の由来 KMC内でISUCONに出るぞ!!ってなって6人集まったのでnotaで働いてる人(@nonamea774 @pastak @uiureo, チーム学生自治)とそうでない人でそれぞれチームを作った。 not notaなのでnot not a ⇒ aってなって二重否定の除去マンだ、古典論理の犬だ!!ってなって決まった。 流れ 予選まで 8月の末ぐらいからチームで何回か練習をした。 最初にISUCON1からやろうとしてAMIとかもないし流

    ISUCON5の予選に出て学生枠1位で通過した(チーム名: 古典論理の犬) - prime's diary
  • https://rhe.jp/blog/2015/09/27/isucon5/

  • ISUCON5 本選出場者決定のお知らせ : ISUCON公式Blog

    9/27 22:05【追記】 順位に不備があったため修正いたしました -- 櫛井です。 1日目、2日目を通して実際にスコアが登録された263チームにより、11,515回のベンチマークが実行されました。これは平均すると1チームあたり43.7回実行され、予選中は平均して1時間に5.4回ベンチマークを実行したことになります。 結果、決勝に進める成績を出したチームは以下のようになりました。当初、予選日それぞれのTOP4と指定点数到達チームをのぞいた上位10チームを選出場としていましたが、かなりの接戦だった事もあり上位12チームへ枠を増やすことにしました。代表者の方へはあらためてメールにてご連絡いたしますのでお待ち下さい。 参加者の皆さん、インスタンスは停止していただいてOKです。 以下、選出場者をチーム名とスコアのセットで表記しています 予選第1日トップ4枠 1. fujiwara組 2723

    ISUCON5 本選出場者決定のお知らせ : ISUCON公式Blog
    nonylene
    nonylene 2015/09/27
    KMCどっちも本戦出場めでたい!!
  • ISUCON4 予選問題で(中略)、”my.cnf”に1行だけ足して予選通過ラインを突破するの術

    【DL輪読会】言語以外でのTransformerのまとめ (ViT, Perceiver, Frozen Pretrained Transformer etc)

    ISUCON4 予選問題で(中略)、”my.cnf”に1行だけ足して予選通過ラインを突破するの術
    nonylene
    nonylene 2015/09/19
    isu