2020年7月1日のブックマーク (2件)

  • 朝一番の娘にほっこり - 保育士のマミ子、子育てはじめました!

    おはようございます、マミ子です! 昨日はすごい風でしたが、みなさんお変わりありませんでしょうか。 うちはといいますと、外置きのゴミ箱がバラバラになりました…とほほ 今日は少し我が家の普段の光景を書いてみました。 ゆるゆると過ごしているマミ子一家の一コマです。 目覚めの良い娘 実話です いや~笑いました。もちろん顔はすでに洗っております。 娘はありがたいことに寝起きが良く、目が覚めたと同時に覚醒してくれるんですが、このときはちょっとおかしかったですね(^^) そもそもこのブログをはじめた理由の一つが、 このような日々の記録を残したい と思ったことなので、これからもたまにこのようなゆるい回もしていきます。 こういう他愛のない日常を大切にしていかないと…ですね。 このブログを、いつか読み返して、あんなことあったな~とほのぼのするのが楽しみです。 よければまたお付き合いください。 では今日も元気に

    朝一番の娘にほっこり - 保育士のマミ子、子育てはじめました!
    noopy326
    noopy326 2020/07/01
    日々の何気ない日常がいちばんほっこりするものだったりしますよね^^そしてほっこりって伝染するもの❤︎また楽しみにしてます♬
  • 進化を遂げる虎ノ門に新オープン★最新型プラネタリウムを備えた「港区立みなと科学館」 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

    虎ノ門ヒルズ駅も6月6日から開業してますます進化を遂げる虎ノ門 そんな虎ノ門に入場料無料の科学館が2020年6月1日にオープン★ 電話予約での入場規制を行い定期的に消毒作業も行なっているとのことなので、家から歩いて行ける距離ということもあり感染予防に十分に配慮して行ってみました! スタッフさんが丁寧に解説してくれました♬ 港区立みなと科学館ってどんな施設? 施設概要 入場料 開館日時 アクセス その他設備等 2歳の息子の様子 感想まとめ 港区立みなと科学館ってどんな施設? 都会の真ん中で科学や技術をテーマとした新しいコミュニーケーションの場としての運営を目的として開設された科学館です。 館内は大きく下記の3つに分かれています。 「まちに息づく科学」の発見と探求をコンセプトとした常設展示コーナー 最新鋭の光学式投影機「オルフェウス/ORPHEUS」を設置したプラネタリウム 理科の実験や工作が

    進化を遂げる虎ノ門に新オープン★最新型プラネタリウムを備えた「港区立みなと科学館」 - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
    noopy326
    noopy326 2020/07/01