タグ

webサービスとWebサービスに関するnootacaのブックマーク (41)

  • Once Upon : Google+やFacebookを1997年に再現させるサイト

    1997年にタイムスリップして現代の主要な3つのソーシャルサイト(Google+, YouTube, Facebook)を再現させる、というコンセプトのおもしろサイト。 サイト下にある3つのボタンから当時にタイムスリップすることができます。 閲覧環境としてブラウザは『Netscape Navigator 4.03』、スクリーン解像度は1024×768がベストで、できればディスプレイはCRTがおすすめとのこと。 (最低限フレームに対応したブラウザが必須) また、ダイアルアップの通信速度を再現するためサイト側で8kB/sのリミッターをかけているそうです。 当時を知る人は昔を懐かしみ、知らない人はいつもとは違った感覚に新鮮さを感じる、そんな“温故知新”を思わせるサイトです。

    Once Upon : Google+やFacebookを1997年に再現させるサイト
  • Web上のいろいろをさっと自分にメールすることができるブックマークレット『cc:to me』 | 100SHIKI

    よくあるクリッピング系のサービスだが、シンプル&エレガントだったのでご紹介。 cc:to meを使えば、Webサイトの画像やらテキストやらをさっと自分にメールすることができる。 使い方は簡単で、メールアドレスを登録したらもらえるブックマークレットを設置するだけだ。 クリッピングしたい動画はそこにドラッグすればいいし、テキストだったらコピペすればいい。 まぁ、それだけだが、ちょっと使ってみたいと思わせるシンプルなデザインが素敵なので覗いてみてくださいな。

    Web上のいろいろをさっと自分にメールすることができるブックマークレット『cc:to me』 | 100SHIKI
  • サイトに来た人のブラウザ画面をリアルタイム閲覧できる「SiteSupport」 - GIGAZINE

    訪れたユーザーがページのどこをどう見て、どのように移動し、どのあたりで詰まるのか、そういった各種行動を把握するためにユーザーのデスクトップ自体をリアルタイムにリモートデスクトップっぽく見ることを可能にするというのがこの「SiteSupport」です。 SiteSupport - Remote Desktop for Web Apps http://sitesupport.com/ ブラウザのセッションを共有し、特別なソフトウェアをインストールする必要性は一切無し。JavaScriptのウィジェットをサイトに設置すればユーザーのデスクトップをリモートで見せてもらう仕組みを簡単に導入することが可能であり、APIが提供されているので自分の好きなようにカスタマイズすることも可能、全部のコネクションはSSL経由であるためセキュリティも万全です。 実際にどのような感じで動作するかというのは以下のムービ

    サイトに来た人のブラウザ画面をリアルタイム閲覧できる「SiteSupport」 - GIGAZINE
  • SnipReel : 長ったらしいYouTube動画の要点を60秒以下に縮めるサービス

    SnipReelは長いYouTube動画を要約して60秒以下に縮めて再生できるサービス。 右上のボックスに動画のURLを入力。あるいは頻繁に利用しようという方は専用のブックマークレットが用意されているので、これをブックマークしておいてYouTubeの動画ページ上でクリックすれば、そのページ上で編集可能です。 目的の動画を読み込むと編集画面が現れるので、どの部分を再生させるか場所を指定していきます。 『snip』ボタンをクリックするとその部分が再生部分に変わりもう一度クリックすると解除されます。 再生部分の伸縮/移動はドラッグ操作で自由に行え、このようにしながら要点部分を拾っていきます。 『watch』をクリックすれば抽出した部分の再生が始まるので確認してみましょう。 (トータルで59秒以内に収める必要があります) 気に入らなければ『edit』をクリックして再度編集、よければ『share』を

    SnipReel : 長ったらしいYouTube動画の要点を60秒以下に縮めるサービス
  • きれいなポータルサイトが作られる「Clapps.me」

    Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php on line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c

    きれいなポータルサイトが作られる「Clapps.me」
  • notepad.cc - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    超シンプルで使いやすいオンライン上のメモ帳サービス。 入力したテキストの自動保存機能を備えたメモ帳サービスで、できることは基的に “ テキスト入力のみ ” というシンプルなWeb サービスです。 ユーザー登録なしで使うことができ、自分用のページにはパスワードをかけたりすることができます。 「notepad.cc」は、超シンプルなオンライン上のメモ帳サービスです。 インターフェースが真っさらなノートだけ という思い切ったメモ帳サービスで、とにかく無駄なくシンプルなところが最大の特徴。 利用するにあたりユーザー登録等は一切不要で、基的にアクセスするだけで使うことができます※1。 1 「notepad.cc」にアクセスすると、自分用のURL が自動で割り当てられる。 (このURL が、マイページのようなものになる) 割り当てられた自分用URL には、パスワードをかけることも可能。 入力したテ

  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

  • 「はてなまとめ(仮)」公開 はてなの実験プロジェクト

    はてなは12月5日、「はてなまとめ(仮)」を公開した。画像やツイートなどを集めてまとめページができるサービスで、「実験プロジェクト」だとしている。 先行する「NAVERまとめ」などと同様に、ネット上のさまざまな情報をテーマに沿ってまとめたページを公開できるサービス。現在はまとめ作成は一部のユーザーに限っており、今後利用状況を見ながら順次拡大していく。 作成にはChrome 6以降/Firefox 8以降のWebブラウザと、両ブラウザに対応した専用の拡張/アドオンのインストールが必要。気になる画像や動画、テキストなどがを拡張機能を使って「ポケット」に追加。ポケット内に入れた情報を使ってまとめページを作成する仕組みだ。公開後のまとめページは、ほかのユーザーによって編集することができる。 関連記事 はてながいま、「はてなブログ」を作る理由 はてなが新サービス「はてなブログ」のβ版を公開した。Tw

    「はてなまとめ(仮)」公開 はてなの実験プロジェクト
  • パーソナルクラウド時代に必要なサービスに--JoliCloud創業者

    クラウドサービスに生活の記録がどんどん刻まれ、なくてはならない存在になる中で、さまざまなクラウドサービスを統合した“個人用のログ”を作ることが重要になる--フランスの起業家、Tariq Krim氏はそう予見し、パーソナルクラウドの必要性を説明する。 かつてスタートページサービス「Netvibes」を手がけてきたKrim氏が2009年に創業したJolicloudは、Googleが「Chrome OS」を開発する前にネットブック用OSを開発したベンチャー企業だ。だが2011年に入ってからはクラウドにフォーカスし、社名と同じ名称のパーソナルクラウドサービス「Jolicloud」の開発を進めている。 プロジェクトはすでにプライベートベータ版の運用に入り、一般公開を目指してつめの作業に入っている。「きっとユーザーに“すごい”といってもらえる」――Krim氏は満面の笑顔で語る。11月中旬、Ericss

    パーソナルクラウド時代に必要なサービスに--JoliCloud創業者
  • あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 | 100SHIKI

    あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 December 2nd, 2011 Posted in スマートフォンアプリ Write comment ちょいとおっかないアプリではあるが、便利そうなので試用しているのがphonedeckだ(こういう電話系は日からは無理な場合も多いが、これは大丈夫だった)。 このツール、AndroidiPhoneと同期することで、いわゆるアドレス帳をブラウザから管理することができる。 しかもブラウザから電話をかけることもできるし、SMSを送ることもできる。さらに「誰に一番電話をかけているか」なんてのも統計としてみることができるのだ。 また、電話の位置を確認する、といった機能もあり、これを起動すると電話から音をならすこともできてしまう。 ここまでクラウドから管理できるのか・・・という驚きがあるが、ここまで出来ちゃうの?と怖くなったり

    あなたのスマホをクラウドで管理できる『phonedeck』を試用中 | 100SHIKI
  • コアな趣味人はFan+(ファンプラス)に集まれ! (1/2)

    「Fan+(ファンプラス)」とは、NTTプライム・スクウェアが運営するデジタルコンテンツ配信サービス。 さまざまなジャンルにおけるマニアックなファン向けのショップが揃っており、内容も新選組の土方歳三オンリー、機関車の音オンリーなどといった、ユニークな切り口も多い。また内容も、テキストと画像に留まらず、音声・動画・音楽など多様なメディアを組み合わせたリッチコンテンツであることが特長だ。 購入したコンテンツはクラウドに格納され、パソコン・スマートフォン・タブレットなどデバイスを問わず楽しめる。 さらに、ファンプラスのSNSとしてアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら」がスタート。気の合う仲間とアバターを介してお喋りしたり、一緒に仮想イベントに参加したりもできる。 マニアでも納得の品揃えを持つショップ群と、マニア同士をつなぐコミュニティー空間を併せ持つ、新しい配信サービスの形、それがファンプラスな

    コアな趣味人はFan+(ファンプラス)に集まれ! (1/2)
  • あなたのTwitterでの活動具合を徹底的に解析してくれるサービス「Twoolr」 : 二十歳街道まっしぐら

    TwoolrはあなたのTwitter活動を徹底解析してくれるサービスです。 何曜日の何時頃が一番活発か、いつ誰にフォローされて誰にリムーブされたか、 よく絡むユーザは誰かなどがひと目でわかりますよ。 それぞれグラフ化してくれるのですが、 なかなか見やすくてサクサク動くので是非お試しあれ~。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Twoolr」にアクセスしましょう。 Twitterアカウントでログインします。 Google Analyticsみたいな解析ですね。 リプライ数やRT数などの推移です。 誰がいつリムーブして、誰にいつフォローされたかが把握できます。 なかなか便利。 何曜日の何時にツイートすることが多いかのグラフです。 へぇと思いますね。 どこから投稿をしているかの円グラフです。 ウェブやTwitterクライアントなどなど。 私はウェブからの投稿が多いんですね。 Twitt

    あなたのTwitterでの活動具合を徹底的に解析してくれるサービス「Twoolr」 : 二十歳街道まっしぐら
  • Hello.dj : 好きなアルバムを好きなだけ楽しめるミュージックサイト

    Hello.djは好きな音楽を無料で楽しめるミュージックサイト。 YouTubeをはじめとしたいくつかのサービスから音源を取得し、それにトラックやアーティスト情報などを合わせて綺麗にインデックス化しており、アルバム単位の聴き方ができるところが最大の特徴です。 普通に検索したアーティストの曲を再生するほかにも、好きジャンルを選択して視聴するラジオやプレイリストを作成してそれらを共有するシェア機能、あるいはLast.fmやFacebookと連携した機能なども提供されています。 楽曲はアルバムのトラック順で再生され、それぞれの曲には共有リンクや歌詞の表示さらには曲のダウンロードも可能になっています。 さてこちらのサイト、同様に無料で楽しめる音楽サイトとして有名なGroovesharkなどと比べて決定的に異なる点は、やはり再生曲のソースをYouTubeなどのコンテンツサイトから取得したのものを使用

    Hello.dj : 好きなアルバムを好きなだけ楽しめるミュージックサイト
  • 新Googleリーダーの各アイテムの余白を微調整する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    先日新しくリニューアルされた「Googleリーダー」ですが、最近になって新しい設定が追加されました。Googleリーダーの各アイテムの余白を微調整できる機能です。ちょっとしたことですが、人それぞれ好みがあると思うので、是非一度設定を見てみましょう。 詳細は以下より。 まず、Googleリーダーにアクセスし、メインカラムの右上のレンチマークをクリックしましょう。 「Display Density」と書かれており、「Comfortable」、「Cozy」、「Compact」の3種類の設定が用意されています。 それぞれ、各アイテムの余白が微調整できるようになっています。「Comfortable」がゆったりした余白で「Compact」がきゅっと余白を縮めたデザインになります。「Cozy」はその中間ですね。 余白を微調整して、自分にとって見やすいGoogleリーダーにしましょう! (カメきち)

    新Googleリーダーの各アイテムの余白を微調整する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Dropboxでサイト更新! Dropbox内でウェブページをホスティングする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブサイトを作成する簡単で無料な方法をお探しの方々に、その手助けをしてくれるウェブアプリを2つほどご紹介。「DropPages.com」と「Pancake.io」は、ともに『Dropbox』のフォルダを使ってウェブページをホストし、ページの作成や編集もサクッと簡単に行えるサービスです。 この2つのサービスの中でもよりシンプルなのが、Pancake.io。ウェブページの作成にあは、ウェブページコンテンツを書いたプレーンテキストファイルを、Dropboxフォルダ内のPancakeフォルダに保存。とてもシンプルな「Markdown」でのフォーマットが使用可能なので、HTMLの知識がなくてもページのフォーマットが可能です(Markdownカンニングシートは、こちらを参照)。Pancakeフォルダには、他にもHTMLPDF、Officeのファイルなどが保存でき、これらのファイルへブラウザからアク

    Dropboxでサイト更新! Dropbox内でウェブページをホスティングする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Dropbox創設者:「ストレージフォルダは第1章にすぎない」--「ストレージと同期」の向こう側

    Dropboxは、ユーザーがあらゆるデバイスから自分のコンテンツに簡単にアクセスできるクラウドベースのサービスだ。シリコンバレーの寵児であるDropboxは、創業からわずか4年で4500万人のユーザーを獲得したと主張している。 そして、創設者で最高経営責任者(CEO)のDrew Houston氏の説明を聞くと、同社はまだまだ始動したばかりのようだ。 Houston氏は、サンフランシスコで開催のGigaOM RoadMap 2011サミットにおいてOm Malik氏と対談し、「人々は、われわれのことをストレージフォルダと考えている。しかし、それはわれわれがやりたいと考えていることの第1章にすぎない」と述べた。 Houston氏が2007年に創設したDropboxは、このところテクノロジやビジネス関連のニュースに頻繁に登場している。同社は2011年10月下旬、2億5000万ドルの資金を調達した

    Dropbox創設者:「ストレージフォルダは第1章にすぎない」--「ストレージと同期」の向こう側
  • 一度だけアクセス可能なURLを生成するサービス、日本語対応版が登場

    by val.pearl 先日、一度だけアクセス可能なURLを生成するネットサービス「One Time Secret」を掲載しましたが、このサイトの残念なところは日語で書かれた秘密の文章は扱えないということと、Internet Explorerではきっちり見られないということ。URLには一度しかアクセスができないため、もしも相手がIEでサイトを見に行ってしまったら、内容は読めなかったけれどもう見ることはできないということになってしまいます。 この弱点を補った対応版を作った人が現れました。 一度だけアクセス可能なURLを生成するネットサービス[One Time Secret] http://onetime.2ch.to/ 使い方は、暗号化解除用のパスフレーズと、送りたいテキストを入力し、「create secret URI」をクリックするだけ。 するとShare this URIというウイ

    一度だけアクセス可能なURLを生成するサービス、日本語対応版が登場
  • 徹底検証! はたしてGoogleからiCloudに移行するべきなのか? | ライフハッカー・ジャパン

    iOS5にて追加された機能のうち注目を浴びたのが、Appleの新しいサービス「iCloud」ではないでしょうか? iCloudはメール、連絡先、カレンダー、書類、そしてデータをクラウド上に保存し、他のアップルデバイスと同期できます。対して、インターネットユーザーの多くはGoogleなどを使ってこのような機能を活用していると思います。 そこで今回、米Lifehackerでは両者の比較のためにiCloudを数日間試してみることにしました。 提供サービスの説明及び比較 結論から言うと、米Lifehackerが試した結果、両者ともユーザーに便利なサービスであることがわかりました。 米LifehackerではGmail、Google Calender、Google Docs、その他のGoogleサービスを愛用しています。もしあなたがアップルユーザーであればiCloudの機能はGoogleより実用的で

  • [ウェブサービスレビュー]MP3ファイルを自由な長さにカットできる「mp3cut」

    内容:「mp3cut」は、MP3ファイルを任意の位置でカットできるウェブサービスだ。音楽ファイルのほか、会議やインタビューなどを録音したMP3ファイルから不要な範囲をかんたんに省くことができる。 「mp3cut」は、MP3ファイルを任意の位置でカットできるウェブサービスだ。音楽ファイルのほか、会議やインタビューなどを録音したMP3ファイルから不要な範囲を省き、ファイルをスリム化できる。 使い方は簡単で、まずサイトのトップページにある「Upload mp3」ボタンを押して、ハードディスク内のMP3ファイルを指定する。すぐにアップロードが開始され、完了すると下部にスライダが表示されるので、開始秒数と終了秒数を指定する。指定が終わって「Split and Download」ボタンを押せば、指定範囲の音声が切り出されてダウンロードできる。極めてシンプルな仕様だ。 「mp3cut」トップページ。画面

    [ウェブサービスレビュー]MP3ファイルを自由な長さにカットできる「mp3cut」