タグ

2014年3月12日のブックマーク (3件)

  • Login • Instagram

    noradaiko
    noradaiko 2014/03/12
    今日もPredawnが流れている
  • 鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!

    Facebookはじめ、ネットに蔓延する鑑定アプリ。診断、クイズなども含め、リテラシーが低い人たち中心に、主に馬鹿企業の数だけのファンの収集や、情報商材屋の箔付けや鴨探しのために使われているわけです。しかしここで声を張り上げて言います。 鑑定アプリは犯罪に利用されるので、 誰もやるべきではない 先日からTwitterで蔓延したある鑑定アプリ。完全な犯罪ですがいったい誰がやっているのか検証してみました。 たとえばコレ ジブリキャラ診断 当然ながらスタジオジブリがイラストの使用を許諾しているわけもなく、完全な著作権侵害です。一応スタジオジブリには通報しておきました。この鑑定アプリはAmazonAWSにサーバがあります。鑑定をやってしまうとTwitterのアカウントが乗っ取られます。で、自分のフォロワーに対し、知らないうちにメッセージを打ちまくります。 ★今話題のジブリキャラ診断★ あなたをジ

    鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!
    noradaiko
    noradaiko 2014/03/12
    これはインターネッティー。 - 鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!! | More Access! More Fun!
  • [お金の教育]こどもに仕事を手伝ってもらってお給料を支給すると、お金でダダをこねなくなる

    4歳(もうすぐ5歳)の娘を、ちょくちょく取材の仕事に同伴させています。 社会の多様性を見せる目的で積極的に連れ回しているんですけど、せっかくなので何かしら手伝ってもらって、お給料(という名のお小遣い)を支給することにしました。 たとえば、こちらの「夢の国は“糖質”だらけ! TDLで「糖質制限ダイエット」できるか試してみた – ウレぴあ総研」 娘がいないと成り立たないような仕事にしてしまうと、児童労働になってしまうので、「手伝ってくれたら助かるけど、いなくてもなんとでもなる」感じの役割で、なおかつ「人がやりがいを感じる」あるいは「楽しんでやれる(遊びと変わらない)」仕事がベスト。 重要なのは、物の仕事を手伝ってもらうこと。 家のお手伝いをしてお小遣いをもらう、なんてものじゃダメなんです。 こどもにお金について教えるのは難しい そもそも、なぜ「仕事を手伝ってもらってお給料を支給しよう」なん

    [お金の教育]こどもに仕事を手伝ってもらってお給料を支給すると、お金でダダをこねなくなる