2016年8月10日のブックマーク (2件)

  • 飛行機待って! 乗り遅れた乗客が滑走路ダッシュ スペイン

    (CNN) スペイン・マドリードのバラハス空港で、ライアンエアーの旅客機に乗り遅れた男性乗客が保安警備をすり抜けて外へ飛び出し、滑走路上にいた搭乗予定機の後を走って追うハプニングがあった。その場に居合わせた地上職員が男性の様子を撮影してフェイスブックなどで公開した。 騒ぎを起こしたのはカナリア諸島行きのライアンエアー便に搭乗を予定していた男性。乗り遅れて搭乗ゲートが既に閉まっていたことから、保安警備をかいくぐって通路を抜け、搭乗ブリッジから飛び降りて、2個のかばんをしっかり持ったまま滑走路を目指して駆け出した。 まず荷物運搬車を止めようとして断念。滑走路上のライアンエアー機に向かって走る途中で地上職員に止められた。 意外にも、男性はこの後、同機に搭乗を許されたが、グラン・カナリア島に到着したところで拘束された。 男性の国籍は不明。既に釈放されたものの、同島で裁判に出廷する予定。 男性のビデ

    飛行機待って! 乗り遅れた乗客が滑走路ダッシュ スペイン
    noranekoma
    noranekoma 2016/08/10
    飛行機に乗り遅れた乗客が、いくつもの保安警備を突破して滑走路に飛び出し、飛行機を追いかけた。テロに備えて警備体制を見直すきっかけになるな。わざとネットで攻撃する善意のハッカーと同じか。いや全然違うw。
  • ビデオゲームで学業成績向上か、SNSでは逆の作用も 豪研究

    スペイン・バレンシアで開催のゲームイベントに参加した若者(2016年7月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSE JORDAN 【8月10日 AFP】オンラインゲームには十代若者の学業成績を向上させる可能性があるが、フェイスブック(Facebook)などの交流サイト(SNS)では、逆に作用する恐れがある。オーストラリアでの研究結果が9日、明らかになった。 研究では、世界的に認知されている国際学習到達度調査(PISA)でのオーストラリアの15歳児の成績を基に、インターネットの利用と学業成績との関係性を調べた。 オンライン学術誌「インターナショナル・ジャーナル・オブ・コミュニケーション(International Journal of Communication)」に発表された研究論文には、「フェイスブックなどのソーシャルネットワークを定期的に使用している子どもは、こうしたサイトを一切ま

    ビデオゲームで学業成績向上か、SNSでは逆の作用も 豪研究
    noranekoma
    noranekoma 2016/08/10
    ビデオゲームで学業成績が向上するとの説が出た。学校の授業にゲームを入れるべきと言うしかしSNSだと成績が下がるという。SNS利用者は数学の平均点が20点低い。しかしこれだけでは因果関係は不明だろ。