タグ

ブックマーク / vinarian.blogspot.com (3)

  • neocomplcache Ver.7の新機能とその設計思想について

    日、別ブランチで開発していたneocomplcache Ver.7をmasterにマージしました。 自分でしばらく使っていて、特に問題が起こらなかったため、広く使ってもらう必要があると感じたためです。 Ver.6.2からVer.6.3ではなくVer.7.0になったということは、大きな意味があります。 つまり、後方互換性や安定性に関わる変更が入ったということです。 大きな問題がないことは分かっていますが、何か未知の問題が生じる可能性があります。 注意してください。そしてもし問題が発覚した場合、早めに[作者]に連絡してください。 今回の変更点は以下のようになります。 1:snippets_completeが体から分離された おそらく、皆さんが感じる一番の変更点がこれです。 neocomplcacheはスニペット機能が標準的に搭載されていることをウリとしていた時期もありましたが、 今回体か

    noreply
    noreply 2012/02/15
  • あるVimmerのブログ: めざせVimマスター 2010

    2010年9月23日木曜日 めざせVimマスター 2010 プラグイン ゲットだぜーッ! たとえruntimeの中、vimfilesの中、.vimの中、vim.orgの中、 bitbucketsの中、codereposの中、あの子のgithubの中(キャ〜!) なかなか なかなか なかなか なかなか 大変だけど かならずゲットだぜ! プラグインGETだぜ! IDEにさよならバイバイ オレはこいつとコーディング (Vim!) Emacs使いに叩かれ、へこんでも Vimmerを増やして 次のプラグインへ プラグイン入れてもうまくいかなくて 動かないこともあるけど (Vimが壊れた!) そんなときは ソースを書き換え パッチ送信する ああ あこがれのVim masterに なりたいな ならなくちゃ ゼッタイなってやるー! ※:ついカッとなってやった。反省はしていない。 投稿者 Shougo 時刻

    noreply
    noreply 2010/09/23
    これ歌ってる
  • Re: :shell vs vimshell

    前回より、だいぶブログの更新があいてしまいました。なかなか続けるというのは難しいですね。まぁ、それはいいとして題です。 h1mesukeさんのvimshellの感想として、「:shell vs vimshell」 http://d.hatena.ne.jp/h1mesuke/20100615/p1というページが公開されていました。来ならばコメントとしてそちらのページに書き込む予定でしたが、長くなりそうなので、ブログでコメントを述べておきたいと思います。 この辺りのことは、Linux上でかつ端末内でのみ vim を使う自分にはそもそも問題になりません。:shell で起ち上がるのは zsh であり、強力です。*1 vimshellはもともと、Windowsの貧弱なコマンドライン環境を何とかするために開発されました。その後、プラグインとの連携性や、インタプリタ実行などの機能が付加され、現在

  • 1