タグ

Animeとinterviewに関するnoreplyのブックマーク (24)

  • 4Gamer.net ― [OGC2008#02]近未来社会の枠組みとインフラを構想する対談「『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ」(Second Life)

    [OGC2008#02]近未来社会の枠組みとインフラを構想する対談「『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ」 編集部:Guevarista 写真右奥が,GLOCOM 主任研究員 鈴木 健氏で,左手前が駒澤大学 グローバルメディア・スタディーズ学部助教授 山口 浩氏 「スノウ・クラッシュ」とは,ニール・スティーヴンスンが1992年に著したサイバーパンク小説で,「メタバース」という仮想世界概念や,オンラインゲームで広く行われる「アバター」なる用語の使い方の,発祥といえる作品である。そして「電脳コイル」は,NHK教育テレビで2007年5月12日から12月1日まで,毎週土曜日の6:30PM〜7:00PMに放送されていたアニメで,仮想空間でなく,現実世界にコンピュータネットワークで作り出されたレイヤーを重ね合わせた,いわば拡張現実世界の日常を描く。こちらはとくに,一部熱狂的ファンによってさまざま

    noreply
    noreply 2008/03/05
    電脳コイル、スノウ・クラッシュ、Second Lifeなど。
  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    「ブラッククローバー」第64話の先行カットを公開。バネッサの秘めた力が! テレビアニメ「ブラッククローバー」第64話の先行カットとあらすじが到着。<第64話「運命の赤い糸」あらすじ>魔女王との約束どおり、アスタたちは襲撃者か...

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
  • アニメをかもすぞ!ノイタミナ『もやしもん』の舞台裏《前編》

    ――動きの面では3D表現と2D表現の間のすりあわせも重要だと思うのですが、コンテを拝見すると、3Dで描かれる菌に関しても、絵コンテの段階でかなり指示がでていますね。具体的に白組さんとテレコムさんの間での作業工程はどうなっているのでしょう? 矢野 まず各話演出の方と打ち合わせをして、その段階で、特別に人と絡むときに関しては、そのときの菌の動きを指示したりしますね。レイアウトの段階で人間と菌がからむときにはこうなる、というのを決めておいて、テレコムの原画さんと、白組のスタッフさんの間で同じレイアウトを共有する、という感じで画面の整合性は保っています。菌の演技に特別な動きを求める場合に関してのみ、ラフで原画を描いていますが、それ以外のケースでは、白組さんのノウハウを信頼してお任せしていますね。 磯田 菌の描写に関しては、一話の試写を石川先生に観ていただいたところ「ちょっと描写が細かすぎるので

    noreply
    noreply 2007/10/09
    「『もやしもん』といえば特徴的な「菌」たちの人気が高いマンガなので、アニメ化させていただくにあたっては、まずそこの表現をどうするか、というところから考え始めた」
  • clappa.jp

    This domain may be for sale!

    noreply
    noreply 2007/10/06
    発言の全てが胡散臭い。
  • アニメ『コルボッコロ』パイロット版完成!糸曽賢志監督・加藤英美里さんインタビュー

    クリエイター支援プロジェクト「動画革命東京」の支援のもと、長編オリジナルアニメーション『コルボッコロ』の制作を手がける映像クリエイター、糸曽賢志さん。ぷらちなでもその舞台裏を連載コラム「糸曽賢志の一方通行なおしゃべり」で披露してくれています。 長編の制作の足がかりとなる30分のパイロット版『コルボッコロ』が完成したことをうけて、糸曽監督と、主人公・鈴と、物語の鍵をにぎる不思議な生き物、コルボッコロを一人二役で演じる声優の加藤英美里さん(『出ましたっ!パワパフガールズZ』赤堤ももこ役、『らき☆すた』柊かがみ役など)にお話をうかがいました。 ――はじめに、『コルボッコロ』という作品が生まれたきっかけはどういうものだったんですか? 糸曽 『コルボッコロ』という企画を僕が最初に思いついたのは、まだ十代のころでした。そのころ、『新世紀エヴァンゲリオン』みたいな中高生向けのカッコいいアニメは多か

  • WEBアニメスタイル_もっとアニメを見よう - 神山健治の「監督をやるなら観ておきたい20本」

    ―― 編集部からのオーダーは「アニメ業界で働きたいと思っている人に観てもらいたい20」だったんですが、実際にはどんなかたちで選んでいただけたんでしょうか。 神山 僕なりに、その趣旨に沿って選択したつもりではあります。最近よく、アニメーションについての文脈が寸断されたと言われるんですよ。日が(映画産業として)アニメを作るようになって、もう45年くらい経つんですよね。だけど、アニメ史みたいなものって、教科書になっているわけでもない。どんなふうにアニメが作られてきたのかという文脈が、僕らの次の世代では寸断されているらしい。自分が観ているものが何かのコピーだという事すら知らないというような世代が現れている。そういった話をあちらこちらから聞くんです。僕もそんなに古いものは知らないけど、僕らの世代と新しい人達を繋げるようなタイトル選んでみました。それから、作画の方は異論はあるかもしれないけれども、

  • アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト《後編》

    【ぷらちな】アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト《後編》 絶望した!なかなか掲載されないインタビューの続きに絶望した!!というわけで、お待たせしました。アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!《前編》からの続きです。いよいよ話題沸騰の『さよなら絶望先生』OP、そして“シャフト節”とよばれる映像演出の裏側に迫ります。マホ! ■人として軸がぶれている! ――久米田先生の絵柄のポップさ、というのは、扱うネタのインパクトが大きいこともあってか、あまり主題的に取り上げられたことがないですよね。 尾石 そうですね。そこはちゃんとアニメで再現したいと思ったところです。 大沼 時代に合わせてどんどん絵柄を変えているんですよね。しかも変化していく中にも自身の色をきちんと持たれていて、そこがすごい。だから、業界関係者にもファ

    noreply
    noreply 2007/09/24
    MAD製作者を煽ってる。
  • ZAKZAK - ひぐらしのなく頃に解 かないみか&田村ゆかり(北条沙都子&古手梨花)スペシャルインタビュー!

    再び繰り返される悲劇と惨劇…… 雛見沢に隠された謎がすべて明らかになる解答編! かないみか&田村ゆかり (北条沙都子&古手梨花) スペシャルインタビュー! 目を背けたくなるような狂気的で残酷なシーン、それでいて見る者をひきつけて止まないミステリアスなストーリー展開で大反響を呼んだ人気TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」の続編が7月から放送を開始した。  散りばめられた謎の解答編となる今シリーズでは、前シリーズ以上の迫力とクオリティで視聴者を圧倒し、大きな話題を集めている。  この今期最高の注目作の謎に少しでも迫るべく、「厄醒まし編」の主役である北条沙都子役のかないみかさん、そして、すべてのカギを握る少女・古手梨花役の田村ゆかりさんにお話を伺ってきた。 ---すでに、第2期シリーズ「ひぐらしのなく頃に解」も放送開始から1か月が経過していますが、まずは1年ぶりに“ひぐらしの世界”に帰ってきた感

    noreply
    noreply 2007/08/22
    ネタバレあり。
  • 【ぷらちな】新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト

    【ぷらちな】アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト《前編》 デジタルが、ただデジタルであるというだけで珍しかった時代は、もはや遠い昔。デジタル制作環境の普及により、アニメーションは、創意工夫の時代へと突入しています。この連載ではそうしたアニメーションmeetsデジタルの最前線で日夜戦うスタッフの皆さんに、お話を伺っていきたいと思います。 第一回にご登場いただくのは、『月詠-moonphase-』や『ぱにぽにだっしゅ!』『ネギま!?』『ひだまりスケッチ』そして最新作『さよなら絶望先生』で話題沸騰中のSHAFT(シャフト)の新房昭之さん、尾石達也さん、大沼心さんです。SHAFT節、とファンに称される映像美の秘密にマホっと迫ります! ■チーム新房、発足! ――まずはみなさんがSHAFTの作品に関わられるようになられた経緯をお聞きしたいで

  • あのツンデレ娘がテレビに再登場――「ゼロの使い魔~双月の騎士~」

    あのツンデレヒロインが帰ってくる!! ツンデレ【つん・でれ】――「生意気な態度が、あることをきっかけに急にしおらしくなる」こと。あるいは「心では好意を寄せていながらも、あまのじゃくに接してしまう」こと。 今まで「ツンツン」としていた子が、何かをきっかけに急に「デレデレ」に変わっていく……。そんな不器用とも言える愛情表現が我らの萌え心をくすぐる、それがツンデレという要素の良さである。今や「ツンデレ喫茶」なるものまで登場し、萌えジャンルのひとつとして確固たる地位を形成したこのツンデレ。当然、テレビアニメの中にもツンデレ属性を持つヒロインは増え続けている。そんな中でも、2006年を代表するツンデレ作品として注目を集めたのは、ツンデレアニメとまで呼ばれた「ゼロの使い魔」だった。 2006年7月から、全13話で放映されたテレビアニメ「ゼロの使い魔」。「恋」や「魔法」や「冒険」、さらに「ツンデレ」を

    あのツンデレ娘がテレビに再登場――「ゼロの使い魔~双月の騎士~」
    noreply
    noreply 2007/06/27
    勝生真沙子があるのか!それならば話は違ってくる。
  • 押井守監督に聞く 新作アニメ「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」 : 話題 : 映画 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アニメーション映画としては4年ぶりの作品。「『他人の人生に介入する』ということを、この作品で描きたい」と押井監督 ワーナー・ブラザースは20日、押井守監督の新作「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」(日テレビ・プロダクション I.G提携作品、読売新聞など製作)を来年公開すると発表した。 アニメーション映画としては4年ぶりの作品で、森博嗣さんの同名小説(中央公論新社刊)が原作。思春期の姿のまま大人にならず、永遠に生きることを宿命づけられた「キルドレ」と呼ばれる子供たちのドラマを通して、今を生きる若者へメッセージを伝えたいという。監督に意気込みを聞いた。(依田謙一) 若い人たちのために作れれば… ――進行状況は? 押井 すごく順調。遅れが出ているパートもあるけど、うまくいく自信があるから、精神的には楽だよ。「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」(1995年)を

    noreply
    noreply 2007/06/21
    インタビューと作品は別物とい割り切って観に行こう。
  • Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について

    ちょっと前になるが、昨年日で最も評価の高かった劇場用アニメ映画、「パプリカ」の今敏監督と、「時をかける少女」の細田守監督が、たまたま相次いでアメリカに来られた。いつも映画関係の記事素材を提供してくださるハリウッドの映画ライター、はせがわいずみさんが、お二方にインタビューしたものを、私が現在、慶応大学デジタル・メディア・コンテンツ機構の英語ニュースレター記事に仕立て直しているところだ。 はせがわさんのインタビューは、いつも面白い発言を引き出していて、記事を書きたい意欲がわく。今回も英語だけではもったいなくて、日語でも書きたい良いネタがいろいろあるのだが、日語記事ははせがわさんご自身がどこかに書いておられるだろうし、彼女は仕事でやっているので、このような個人のブログに書くわけには当はいかない。でも、彼女の記事はだいたい映画専門誌なので、ギーク世界の皆様の目にはあまり触れないだろう、とい

    Tech Mom from Silicon Valley - 「パプリカ」の今敏監督がいいこと言った件について
  • 筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る

    MESSAGE 筒井康隆氏によって「時をかける少女」が書かれてから40年。 当時、少女たちは、「時をかける少女」を読み、未来を夢見た。 そして今、かつて未来と夢見られた21世紀に僕らはいる。 けれど、決してあの頃、少女たちが憧れた未来ではないはずだ。 では、夢見たはずの未来の姿は、どこへ行ってしまったのか? 現代の少女たちも、かつてと同じく、未来を夢見るのか? ならば、その未来とは、どのようなものか? この映画には、ふたりの女性が登場する。 ひとりは、かつて、「時」をかけた女性。 もうひとりは、今、「時」をかける少女。 このふたりのヒロインを通じ、時代によって変わっていくものと、時代を経ても変わらないものについて考えてみたいと思う。 「時をかける少女」には、その時々の言葉で、時々の方法で、時々の少女たちで、何度も語られるべき、世界の秘密が隠されているのだと思う。 監督・細田守 当の意味で

    筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る
  • 結局最後は皆殺しに!?TVアニメ「ひぐらしのなく頃に解」アフレコ収録レポート - 電撃オンライン

    2007年7月からスタートするTVアニメ「ひぐらしのなく頃に解」のアフレコ収録が、都内のスタジオで行われた。 「ひぐらしのなく頃に解」は、人気PC同人ゲーム『ひぐらしのなく頃に解』を元に作られたアニメ作品。2006年4月~9月にかけて放送されていたTVアニメ「ひぐらしのなく頃に」の続編にあたる。 第2期となる今回は、原作ゲームでおなじみの「皆殺し編」や「祭囃し編」などのほかに、原作者・竜騎士07氏書き下ろしのオリジナルストーリー「厄醒し(やくさまし)編」が展開する。 今回、「厄醒し編」第1話のアフレコが行われ、登場キャラクターを演じる声優陣が収録に参加。アフレコ終了後、保志総一朗氏(“前原圭一”役)、中原麻衣さん(“竜宮レナ”)、雪野五月さん(“園崎魅音・詩音”)、かないみかさん(“北条沙都子”役)、田村ゆかりさん(“古手梨花”役)に、収録を終えての感想や演じる役柄についてコメントをいた

    noreply
    noreply 2007/05/16
    竜騎士07書き下ろしの新作ストーリーあり。
  • ヱヴァンゲリヲン 新劇場版 資料集1 「アニメがつまらくなったのは、新世紀エヴァンゲリオンのせいである」

    アニメがつまらなくなったのは、「新世紀エヴァンゲリオン」のせいである(サイゾー2006年11月号より抜粋) 大月さんは、「月刊ニュータイプ」10月号のインタビューで、「新世紀エヴァンゲリオン」ブームの影響で、アニメ界によけいな誤解や混乱が生まれ、粗製乱造を招いてしまった」とおっしゃってましたね。ブームの仕かけ人が自らこのような発言をするのは、ファンにとっては大変ショッキングな”事件”だったと思うのですが。 大月 僕自身、「よくも言ったもんだ」と思いましたよ。「いちばん粗製乱造してきたのは、自分じゃないか」って(笑)。けれど、この現状に対する批判は、やはり誰かが言わないといけない。 −批判は覚悟で、敢えて問題提起を行なったということですか? 大月 粗製乱造といっても80年代のアニメと比べると、作画の質は段違いによくなっているんですよ。でも、企画が貧困なんです。『エヴァ』がテレビに登場し

  • キー局、U局、ネット、それぞれの編成事情 ~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その2):日経ビジネスオンライン

    (その1から読む) ――アニメ市場の概況は分かりました。では現状の各局のアニメ編成について、岩田さんの分析を教えてください。まずNHKから見ていきましょうか。 NHKは予算の削減で、アニメからの積極モードから方向転換しているようですね。元気なのは土曜18時枠の「メジャー」くらいでしょうか。 自分のところで作って、その作品をどうしていこうという動きは、もう見えなくなってきています。おそらくアニメに対して、投資をしていくという考え方は無いようにうかがえます。 また、背景には、NHKでは企画する作品が絞られることもあるでしょう。この大きな理由は、NHKではアニメと商品を連動させたコマーシャルが打てないからです。商品化を狙う場合は最大のネックですよね。商品化したとしても、プロモーションなどに制約が付くため、民放局のように自由にはできません。 日テレビは商品化より「編優先」 ――次に日テレビ

    キー局、U局、ネット、それぞれの編成事情 ~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その2):日経ビジネスオンライン
  • アニメ制作に資金が流れ込む理由~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その1) (キャラビジネス進化論!):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    アニメのテレビ東京――。こう称されるほど、アニメ業界において存在感が大きいのが同社である。実際、民放地上波キー局で最大のアニメの放映枠数を持っていることに加え、ヒット作の多くが同局発の作品だ。 「新世紀エヴァンゲリオン」「ポケットモンスター」シリーズをはじめ、数々の大型ヒット作品を生み出してきた同局の岩田圭介・メディア事業推進部コンテンツ事業部次長兼アニメ事業部長に、今回から3回にわたり、今のテレビアニメ界の全体像を解説してもらおう。 DVD市場が踊り場にあるとはいえ、まだ将来のヒットを狙った投資の意欲は衰えていないようです。実際、アニメは当たれば大きなリターンがあります。 映像だけではなくゲームや玩具といった商品展開もあるので、タイトルにもよりますが国内だけで数百億円、ワールドワイドでは数千億円規模にも上ることもあります。 こうした規模のアニメビジネスの成否という観点からすると、単発の

    アニメ制作に資金が流れ込む理由~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その1) (キャラビジネス進化論!):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • YouTube - Yoshiyuki Tomino Interview 富野由悠季インタビュー

     

    YouTube - Yoshiyuki Tomino Interview 富野由悠季インタビュー
  • THE IDOLM@STER XENOGLOSSIA INTERVIEW

    アニメディアDVDより

    THE IDOLM@STER XENOGLOSSIA INTERVIEW
    noreply
    noreply 2007/02/02
    アニメディアの付録DVDより。「舞-HiME」公式サイトでおなじみの古里尚丈氏へのインタビュー。
  • ずいぶん前ですが押井守『パトレーバー』についてのインタビューに応じました - MIYADAI.com Blog

    ―― まず『パトレイバー』との出会いからお聞かせください。 宮台 劇場版一作目が最初です。僕は85年からテレクラやナンパにはまってサブカルチャー方面から一度離れています。僕は1959年生まれで、僕ら世代は「新人類世代」と呼ばれるけど、「SF世代」であっても「アニメ世代」じゃない。僕も「アニメマニア」じゃない。僕の世代でアニメにはまったのは、地方の中学高校にいた人の一部や、弟とか年少者とコミュニケーションがある人だけでしょう。僕も「新人類世代」のご多分にもれず「アニメマニア」じゃなかった。それが、87年に東大助手になって学生と付き合いが始まり、学生で勧められて『パトレイバー』の劇場版、そしてOVA版を観るようになりました。 ―― では劇場版からご覧になられていかがでしたか? 宮台 よく出来ていました。「東京ノスタルジー」のモチーフに感動しました。現在まで続くノスタルジーブームの嚆矢ですね。実