ブックマーク / coliss.com (10)

  • ちょっとした手間で、デザインをちょっとよく見せる小ネタのまとめ

    よいデザインとは、ちょっとしたことを積み重ねていくことが大切。 Webデザイン、カラー、PhotoshopやIllustratorなどのテクニックを磨く、デザインをちょっとよく見せる小ネタをDribbbleから紹介します。 画像: Girly Drop 複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成 角丸パネルを重ねる時、それぞれの角丸をバランスよくする 円をよりくっきり見せる 滑らかなベジェ曲線を描く エレメントをくっきり美しく 斜めの線を使った小さいアイコンを作るこつ レイヤーパネルの設定をカスタマイズ 「ベベルとエンボス」より「シャドウ(内側)」がいい場合 曲線と直線を美しく手描きするこつ 複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成 広範囲のコントラストをもつ複数のカラーから調和のとれたカラーパレットを作成します。

    ちょっとした手間で、デザインをちょっとよく見せる小ネタのまとめ
  • WordPressでかっこいいページが簡単に作成できる!レイアウトを組み合わせて直感的に作成できるテーマ -Layers

    WordPressには数多くのテーマファイルがありますが、それらとは少し違ったアプローチのテーマ「Layers」を紹介します。 ページ作成にはHTML/CSSの知識は不要で、レイアウトやウィジェットを組み合わせてかっこいいページを直感的に作成できます。 Layers Layers -GitHub ライセンスはGPL 2.0 Licenseで、商用利用、修正、配布などが無料で行えます。 通常のテーマファイルはデザインが完成していて、画像やテキストを配置しますが、Layersはベースとなるレイアウトが数種類あり、そこにコンポーネントやウィジェットを自由に組み合わせてページを作成します。 ページのデザインを見ながらカスタマイズできるテーマという感じです。 組み合わせるのは簡単で、下記ページで動画で公開されています。

    WordPressでかっこいいページが簡単に作成できる!レイアウトを組み合わせて直感的に作成できるテーマ -Layers
    noreru
    noreru 2015/03/11
  • 一つのカラーから配色セオリーに基づいてカラースキームを作りだす配色設計に役立つツールのまとめ

    コーポレートカラーなど、一つのカラーをベースに配色セオリーからカラースキームを設計したり、同系色やグラデーションを作りだしたりできるオンラインツールを紹介します。 またカラーのストックを増やしたり、カラーをベースにしたムードボード作りに役立つツールもいくつか。 最初は、国産のツールから。 配色の見帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン 一つのカラーをベースに、さまざまな色の法則から配色パターンを表示します。 上は緑みの青(#0099CE)をベースにしたもの。キャプチャの他に、彩度や明度による配色、色相環による配色など、さまざまな配色を表示します。説明付きなのも嬉しいポイントです。

    noreru
    noreru 2013/12/10
  • [JS]多階層のナビゲーションを今風にサイドを利用して実装するスクリプト -MultiLevel Push Menu

    MultiLevel Push Menuの使い方 アイデアの元となっているのは、こちらのデモ。 MULTI-LEVEL PUSH MENU 実装はより簡単に、オプションも豊富に進化しています。 Step 1: 外部ファイル jquery.jsと当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link rel="stylesheet" href="multilevelpushmenu.css" /> <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script> <script src="jquery.multilevelpushmenu.min.js></script> IE8をサポートする際は、Modernizrを加えます。 <script src="//oss.max

    noreru
    noreru 2013/12/06
  • iOS 7の優しいパステルカラーをまとめたPhotoshop用のスウォッチ素材 -iOS 7 Swatches

    フラットやソリッドなデザインだけでなく、優しくて明るい雰囲気のデザインにも使えるパステルカラーをまとめたPhotoshop用のスウォッチ素材を紹介します。 iOS 7 Swatches 元となっているのはLouie Mantiaのアートワーク「iOS 7 Color Wheel」で、これをベースにスウォッチを作成したそうです。

    noreru
    noreru 2013/11/06
  • ウェブ制作者のためにメンテナンスと拡張に重点をおいたフロントエンド用の軽量フレームワーク -UIkit

    簡単に利用でき、カスタマイズも容易で、ウェブ制作者のためにメンテナンスと拡張に重点をおいたHTML, CSS, JavaScriptで作成されたフロントエンド用の軽量フレームワークを紹介します。 UIkit UIkit -GitHub UIkitは現在多くの制作者が利用しているjQuery, normalize.cssをベースに、ウェブページで利用するさまざまなUIエレメントが簡単に実装できます。 また、UIkitではすべてのコンポーネントにテストファイルが提供されており、実際にどのように実装するかどのような見た目になるか確認することができます。

    noreru
    noreru 2013/07/30
  • ウェブサイトの制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できる -Style Guide Boilerplate

    ウェブサイトのデザインや実装の一貫性を促進するために、制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できるテンプレートを紹介します。 現役時代、独自のテンプレートを使ってましたが、こういう便利なものがリリースされる時代なのですね(遠い目 Style Guide Boilerplate Style Guide Boilerplate -GitHub Style Guide Boilerplateの紹介の前に、スタイルガイド未体験の人用にどのように役立てるか簡単に説明します。 ウェブサイトのデザインや実装方法を定義し、一貫性を促進する。 モジュール形式の考え方を促進する。 ページを作成する際にパーツやエレメントで迷わないようにする。 ウェブサイトを効率的に管理する。 スタイルガイド制作のタイミングとしては、草案を制作中に作りつつ、納品時には定義が全て網羅されている状態がベストではないで

    noreru
    noreru 2013/07/09
  • jQuery.fullContent

    複数のコンテンツをそれぞれブラウザの枠いっぱいに表示し、それらを水平・垂直のマトリックス状に配置し、ダイナミックなアニメーションで切り替えるjQueryのプラグインを紹介します。 jQuery.fullContent jQuery.fullContent -GitHub jQuery.fullContentの特徴 jQuery.fullContentのデモ jQuery.fullContentの使い方 jQuery.fullContentの特徴 ウインドウのサイズいっぱいのコンテンツを水平・垂直のアニメーションで切り替えます。 各コンテンツは、碁盤のように水平・垂直に配置可能。 コンテンツ間の移動はアニメーション。 ハッシュリンクでの直接アクセス対応。 ハッシュリンクでの履歴にも対応。 IE8+をサポート。 jQuery.fullContentのデモ デモはモダンブラウザ、IE8+でご覧く

    noreru
    noreru 2013/05/29
  • [JS]自分仕様のかなりかっこいいローディング用アニメーションを生成できる -Sonic Creator

    かっこいいデザインのローディング用アニメーションのCanvas版、アニメーションGIF版、CSSスプライトPNG版を同時に作成できるオンラインサービスを紹介します。 Sonic Creatorの前に、まずはSonicのデモから。 Sonic Sonicは、HTML5 Canvasを使ってローディング用のアニメーションを作成する超軽量(約3K)のスクリプトで、実装方法などは下記をご覧ください。 かなりかっこいいデザインのローディング用アニメーションを生成するスクリプト -Sonic 今回紹介するのは、このSonicをコードベースでオンラインで簡単に設計でき、それをアニメーションGIFやCSSスプライト用のPNG画像を生成するオンラインツールです。

    noreru
    noreru 2013/04/03
  • 次のウェブサイトやブログを作る時に参考にしたいUIデザインのリソースのまとめ

    Bootstrap, WordPressで作られたかっこいいサイト、最近のウェブデザインのトレンドのフラット、サークル、レスポンシブ、ブラー、デザイナーが注目する今年のカラーなどのリソースをまとめました。 まずは、Bootsrapで作られたかっこいいウェブサイトをコレクションしたサイト。ぱっと見では、Bootstrapとは分からないのばかりです。

    noreru
    noreru 2013/03/15
  • 1