タグ

2024年3月10日のブックマーク (5件)

  • R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online

    R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到 拡大 ピン芸人ナンバーワン決定戦「R-1グランプリ2024」の決勝戦が9日、東京・お台場のフジテレビで行われ、同局系で生放送された。 2020年の「THE W」で優勝したお笑いタレント・吉住は、1目でデモ活動を行っている女性が交際相手の実家に結婚のあいさつに訪ねるネタを披露し、500点満点中470点の高得点を獲得して3位でファイナルステージに進出した。小道具として「絶対に許さない」と書いたプラカードや拡声器を用いたり、「大丈夫ですか?私を敵に回して。私、自分の意見押し通すプロなんですよ」などのワードを繰り出したりのネタに、ネット上では賛否両論がわき上がった。 一時はX(旧ツイッター)のトレンドランキングに名を連ねるほど。「吉住さんのネタ、デモ=過激派 みたいに描いてしまうことで

    R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online
    nori__3
    nori__3 2024/03/10
    笑えないというのもわかるが、そうなってしまっていることが住民運動の失敗なんだよね。住民の方を向いてないから住民から賛同されない。共産党を見れば分かるでしょ。自民党の独裁と言いながら自分たちも独裁してる
  • <主張>花粉症シーズン 国民病克服へ対策強めよ 社説

    格的な花粉症のシーズンとなった。目がかゆく、くしゃみや鼻水が止まらないなどの症状に苦しむ人は多いだろう。 日人の約4割が罹患(りかん)する花粉症は「国民病」とも呼ばれる。症状が出ると仕事や勉強に集中できなくなり、経済や社会に及ぼす悪影響は決して小さくない。 政府は民間と連携し、花粉の発生抑制や症状緩和に向けた対策を強化すべきだ。 耳鼻咽喉科に関する学会の調査によると、令和元年時点の日人の花粉症有病率は42・5%で、平成10年時点の19・6%から約20年で倍増した。このうち約9割がスギ花粉によるアレルギー症状である。 花粉症対策を重視する岸田文雄政権は、昨年10月に「初期集中対応パッケージ」を決めた。その中で発生源のスギ人工林を10年後に2割減少させるという目標を掲げた。伐採や植え替えを急ぐほか、花粉の少ない品種の生産拡大を図る。 こうした政策を着実に進めてもらいたい。同時にどれだけ効

    <主張>花粉症シーズン 国民病克服へ対策強めよ 社説
    nori__3
    nori__3 2024/03/10
    花粉を出さない杉に植え替えが必要→林業の活性化が必要→木材需要が必要→大きな用途は住宅→若者が家を建てる金がない・都会だとアパート→人口分散と賃金上昇が必要。だいたい人口減少と不景気が問題だよな
  • 「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼があって、試してみた→「チャイラテみたいになるんかな」「組み合わせって不思議よね」と興味津々の反応が集まる

    レンタルなんもしない人 @morimotoshoji 「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼。ネットで見かけて試したら当においしくて人に勧めたくなったらしい。おいしかった。 pic.twitter.com/xYDUuhYbFu

    「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼があって、試してみた→「チャイラテみたいになるんかな」「組み合わせって不思議よね」と興味津々の反応が集まる
    nori__3
    nori__3 2024/03/10
    水飴とハーブと思えばおかしい事ではないな。
  • ヨッピーって何やって有名になった人なの?

    度々話題に出てくるんだけど、おモコロ?とかいうののライターの人なんだっけ? なんか有名になった代表作ってあるの??

    ヨッピーって何やって有名になった人なの?
    nori__3
    nori__3 2024/03/10
    冷静に考えるとオモコロっていったい何…?
  • 日本の若者が結婚しなくなった「本当の理由」

    メディアは、よく「若者の恋愛離れ・結婚離れ」などと言います。昨今の婚姻数の減少および婚姻数の減少に伴う出生数の減少は、まるで若者の価値観が変遷したことが原因かのように言う有識者もいます。まるで、こうなったのは「若者の自己責任」であったかのように。しかし、それらはまったくの見当はずれの解釈です。 確かに、出生動向基調査が経年で調査している若者の「一生結婚しない」という割合は年々増えています。同調査の報告書では、18~34歳を集計したものとなっていますが、それを20~39歳で再集計しても同様です。20~39歳としたのは、こちらの過去記事(参照→恋愛結婚の人は大概25歳で出会っている残酷現実)で解説したように、未婚男女の「恋愛結婚による結婚限界年齢」は男性40.0歳、女性37.6歳であることから、対象年齢を39歳まで拡大するためです。 「若者の結婚離れ」は当なのか? 具体的に見ると、「一生結

    日本の若者が結婚しなくなった「本当の理由」
    nori__3
    nori__3 2024/03/10
    「一人口は食えぬが二人口は食える」というように本来金がない方が結婚した方が良いのだが、できなくなってるのは貧乏に対する忌避感が強くなってるんだろうな。理想像が上がりすぎている。