タグ

2006年10月3日のブックマーク (5件)

  • 独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan

    サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。 サービス開始からわずか2年半で500万人もの会員を獲得し、成長しつづけるソーシャルネットワーキングサービスのmixi。CNET Japanではmixiのサービス開始前の企画書の写真と、画面構成のプロトタイプを独占入手した。ぜひじっくりとご覧いただきたい。

    独占入手!mixi誕生時の企画書と画面プロトタイプを特別公開 - CNET Japan
    noriaky
    noriaky 2006/10/03
  • Japan.internet.com Webビジネス - 検索させるキーワードの考え方

    noriaky
    noriaky 2006/10/03
  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

    招待したゲストには、同じスケジュールに招待された他のゲスト一覧を表示できる権限や、さらに他のユーザーをゲストとして招待できる権限を与えられる。スケジュールへの出欠報告や、掲示板感覚でのコメントも可能だ。Google カレンダーのユーザーであれば、招待されたイベントを自分のGoogle カレンダーに登録することもできる。 なお、ゲストを招待したスケジュールを変更した場合は、スケジュール変更をメールで通知する機能が用意されている。ただし、一度ゲストが出欠を報告したスケジュールに対して、日時の変更などを行なった場合は出欠状況がリセットされてしまうので気を付けよう。 ■ 複数ユーザーで共通のカレンダーを編集 次にスケジュールではなく、カレンダーそのものを共有してみよう。カレンダーの共有といっても、Google カレンダーをすべて共有するのではなく、作成したカレンダー単位で共有を設定できる。プライベ

  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

    Googleのカレンダーサービス「Google Calendar」日語版ベータ「Google カレンダー」が9月19日に公開された。「ソーシャルカレンダー」とも呼ばれ注目を集めているGoogle カレンダーの機能や使い方を前後編に渡って紹介する。 ■ 「ソーシャルカレンダー」と呼ばれる共有機能が特徴 Google カレンダーは、インターネット上で自分のスケジュールを管理できるWeb型のカレンダーサービスだ。大容量の無料Webメール「Gmail」と同様、Web上にデータを保管することで、インターネット接続環境があれば外出先などからでもスケジュールを確認できる。 Web型のカレンダーサービスは、国内でも「Yahoo!カレンダー」「So-netカレンダー」、「@nifty メール」向けのカレンダー機能など、ポータルサイトやプロバイダーが提供している。これらのカレンダーサービスと比較してGoog

  • 共通インフラ化で普及ペースが加速──FeliCa決済は新たなフェーズに

    9月27日、JR東日NTTドコモ、ジェーシービー、ビットワレットの4社が、JR東日とドコモが開発を進める「おサイフケータイ」と「Suica電子マネー」の共通インフラを共同で推進することで合意した(9月27日の記事参照)。詳しくはニュース記事に譲るが、来年1月から始まる共通インフラの導入により、FeliCa決済がこれまで抱えてきた「決済方式の乱立」による対応店舗の問題が解消に向かいそうだ。 同日、NECも1台で複数の電子マネーやモバイルクレジット決済に対応する汎用リーダー/ライターを開発したと発表した(9月27日の記事参照)。こちらはEdy、Suica、iD、QUICPay、Smartplus、Visa Touchに対応するもので、リーダー/ライターには、あとからオンライン経由でさまざまな電子決済アプリケーションを追加することも可能だという。急速に拡大するFeliCa決済市場において、

    共通インフラ化で普及ペースが加速──FeliCa決済は新たなフェーズに