タグ

2007年11月5日のブックマーク (5件)

  • クリエイターを笑顔でまとめるロフトワークの名ディレクター

    インターネットでバーチャルなチームを組み、ウェブサイトや携帯電話のコンテンツ制作を手がける会社、ロフトワーク。その進行役を務め、優秀なディレクターだと噂の高い女性がいる。中田はるかさん。依頼主の意を汲んで適切なメンバーで作り上げるコンテンツは高評価。 意志の強い表情を時々見せながらも常に笑顔の中田さんに、仕事への思いとプライベートについて聞いた。 依頼主とクリエイターを仲介する 中田さんの仕事は、主にウェブ制作やSNS、携帯電話のアプリなど、コンテンツの制作管理。依頼主は「化粧品、アパレル、製薬、品・・・いろいろです。面白ければ何でもやっちゃうという気持ちでやっていますね」。 依頼される内容は、2週間程度で終わるものから半年程度かかる大きなプロジェクトまでさまざまだ。 中田さんはまず、依頼主が求めるイメージを正確に聞き出す。時には、依頼される指示だけではなく「市場動向を見ながら、依頼主が

    クリエイターを笑顔でまとめるロフトワークの名ディレクター
  • 絶大なる販促効果を持つメディアにどう対抗するか

    米国では、行動ターゲティング広告たる手法が定着化しつつあります。行動ターゲティング広告とは「クッキーなどを使ってユニークブラウザを特定し、エンドユーザーの行動を収集・分析することによって、行動・趣味趣向予測をもとにしたより精度の高いターゲティングを実施する広告手法のことです。それはブランディング目的・エンドユーザーのアクション目的の双方で利用されています」ということであります。 日においては、その目的の違いにより、新規エンドユーザーの掘り起こしを主たる目的とするものを「ターゲティング」、既存エンドユーザーへの再訴求を主たる目的とするものを「リターゲティング」と呼んでいるそうです。 米国においてインターネット広告市場の約7%になった同広告手法は、全広告主のうち25%が利用しているそうです(2006年データ:2006年4月 eMarketerおよびJupiterResearch調べ)。この手

    絶大なる販促効果を持つメディアにどう対抗するか
  • Googleアナリティクスでサイト内検索を解析する方法

    先日Googleアナリティクスにサイト内検索レポート機能が追加されました。(アナリティクスブログ記事)レビューとしてご紹介しようと思っていたため、とりあえず設置して、1日たったのでご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleアナリティクスのサイト内検索解析 Google カスタムサーチを利用することによって、サイト内検索のレポートを集計してくれます。 ↑画像のように、検索開始ページ、検索クエリ、そしてそれ以外にも検索結果から移動した先のページをレポートすることも出来ます。 サイト内検索解析の項目 ユーザーがサイト検索をいつ使用したか 検索したユーザーと検索しなかったユーザーの違い ユーザーが使用した検索キーワードを特定 ユーザーが検索したカテゴリを確認 ユーザーが検

    Googleアナリティクスでサイト内検索を解析する方法
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife

    08年6月4日追記: コレの新しいの作りました。 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 2 11月7日追記: contens.cssの56行と60行目の#contents部分でスペルミスしておました。 ごめんなさい... 現在は修正版になっております。 修正後のcontents.css --- SO905iがやば過ぎる件。JOGですよ!じょぐ!!!すげー待ってた。アナタを心から待っていた。 さて、一行駄文はお終い。題です。 毎回新規サイトを作成する場合は、以前組んだのからコピって来て使うケースが多くて何かと面倒だと思っていたわけです。 んで、自分仕様のが欲しいと思ったので、仕事そっちのけで作ってみました。 以前からソレっぽいのは公開したり、なんやかんやだったんですが、11月2日Verって事で。 どうせ新規サイト作成の際にちょっとずつ見直しが入っていくので、すぐに古くなってしまう

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife
  • 速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記

    外からはなかなか評価されない仕事としてもう一つ大きいのがサーバーの仕事です。はてなのように、1ヶ月のUU(ユニークユーザー)数900万人、月間のPV(ページビュー)が10億PVを超えるサイトを運営するには、当たり前ですが相当なサーバーやネットワークが必要となります。 これまでこのサーバーやネットワークについては、「なるべく安く」ということを目標に構築してきました。売り上げが安定的ではないため、業績が悪化した際にリスクとなる固定費をなるべく減らしたかったからです。(ちなみにはてなは外部からこれまで資を入れておらず、全て自分たちの事業で生み出した利益を元に設備投資を行ってきています。苦労して生み出した利益を使ってサーバーを買うわけですから、そのコストについて厳しくなるのは当然ですし、そのおかげでネットベンチャーには珍しく、完全自己資でここまで会社を成長させることができました。ただ、自己資

    速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記
    noriaky
    noriaky 2007/11/05
    定例Mtgで稼働率報告を入れるのはアリかも