タグ

2010年1月14日のブックマーク (6件)

  • さらば、わがチャイナ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    Google先生と中国様が突如ガチンコ勝負をはじめたのだが、これは日にとっても他人事ではない話なので、ちょいと触れておこうと思う。 まずは概要の確認 概要はCNETの記事を…と引こうと思ったら、こんな重要なニュースなのにまだ記事になってない。ヘーイ、大丈夫かい、CNET編集部!ユーたち、チャイナ大好き朝日たんの悪影響でも受けちゃったんじゃないの?という軽口はさておき。仕方ないので断腸の思いでITmediaの記事を引用…(1/14 16:40追記)と思ったらCNETにも記事があった!ごめんなさい翻訳者の方+ながいたんをはじめとする編集部の皆さま。というわけでそちらを引用。 「彼らがあらわにしてきたこれらの攻撃と監視、そして、ウェブでの言論の自由をさらに制限しようとするこの1年間の企てを総合的に考慮した結果、われわれは中国における弊社事業の実現可能性を精査すべきだという結論に達した。われわれ

    さらば、わがチャイナ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 今年のバレンタインデー、予算は約2割増(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ロッテ(東京都新宿区)が行ったインターネット調査で、こんな結果が分かった。長引く不況に加え、今年のバレンタインデーは日曜日で悪条件が重なっているにもかかわらず、意外な結果だ。 [フォト]長澤&榮倉「残さずべて」 調査は昨年12月、中学生から40代の女性計300人を対象に実施した。調査結果によると、今年のバレンタインデーにかける全年代の平均予算は3020円。昨年にかかった費用を聞いたところ2525円で、昨年に比べて2割近く増えるようだ。 年代別では、20代の未婚社会人女性の3904円が最も高く、最も低かったのは中学生女子の2351円だった。 手作り派か市販品購入派かを聞いた質問では、手作り派が73%と購入派を大きく上回った。さらに、手作りする予定の人に試作するかを聞いたところ、37%が「する」と回答。3人に1人が手間をかけ、番に備える傾向がうかがえる結果となっている。 【関連記

  • Amazon.co.jp: 「なんかヘンだよね…」 ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間: 西村博之, 堀江貴文: 本

    Amazon.co.jp: 「なんかヘンだよね…」 ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間: 西村博之, 堀江貴文: 本
  • 飽和する携帯電話ユーザーを首尾よくとり込んでいくためには?

    総務省統計局のデータでは、2009年10月1日時点の日人の総人口(概算値)は1億2752万9000人、また社団法人電気通信事業者協会(TCA)の発表する携帯電話端末(PHS含む)の総契約数は1億963万3000件となり、当該データのみで日国民の携帯電話契約率を算出するとおおよそ86%となる。 では、今後も携帯電話の契約率は伸びが見込めるのであろうか。おそらく、業界関係者やマーケターもほとんど同様の意見をお持ちだということを十分に認識した上で筆者の私見を述べるが、その可能性はほぼ「0」である。 というのも、日の生産年齢人口(15歳から64歳の人口)にTCAの発表する携帯電話端末の総契約数を掛け合わせると携帯電話契約率は133%となり、1人当たり1.3台契約していることになる。 中学生未満は個人名義での携帯電話契約が不可能な環境のために、親権者名義での契約となる点を考えると、前述した1.

    飽和する携帯電話ユーザーを首尾よくとり込んでいくためには?
    noriaky
    noriaky 2010/01/14
    SEOベンダーとFlashコンテンツ生成ベンダーのパートナーシップによって技術協力がなされ、双方のクオリティを保ちながらコストと時間を大幅に削減することが可能になっている。
  • モバイルサイト構築における盲点--リダイレクトが及ぼす影響

    日々変化しているモバイルマーケットであるが、技術の進歩による端末スペックの高度化に伴い、高性能端末の利用者割合も増加傾向にある。NTTドコモの2009年3月期の予想データではFOMA端末の契約比率が90%を超え、日国内のマーケットは3G端末全盛の時代になったと言えるだろう。 こうした中、コンテンツのリニューアルや拡充、機能追加といったサイトの継続的な品質向上が、利用者の拡大という側面から非常に重要な役割を果たす。また、旧ドメインとのコンテンツ連携に伴うつなぎ込みを繰り返し、モバイルサイトは非常に早いスピードで発展している。 モバイルサイトを取り巻くこうした環境にあって、SEO的な落とし穴が多数存在する。今回は、新設したモバイルドメインと旧ドメインを併用しているサイトを例に落とし穴を説明したい。 下の図のように、古くから運用されている旧ドメインへリダイレクトし、さらに新規ドメインへリダイレ

    モバイルサイト構築における盲点--リダイレクトが及ぼす影響
    noriaky
    noriaky 2010/01/14
    公式、一般エンジンを問わず、多く検索エンジンを対象にクローラビリティの高いモバイルサイトを構築するには、複数ドメインでコンテンツを運用しないことと、複雑なリダイレクトの使用は控える
  • 電通の2009年12月売上高、インターネットが雑誌を抜く--テレビ、新聞に次ぐ存在に

    電通が1月12日に発表した2009年12月の単体売上高によると、PCインターネット、モバイルを合わせたインタラクティブメディアが雑誌を抜き、テレビ、新聞に次ぐ存在になったという。 電通全社での売上高は前年同月比6.5%減の1189億6600万円。このうち最も多いのはテレビで、同4.7%減の569億3200万円。新聞は同14.9%減の104億2300万円、雑誌が同28.8%減の31億5400万円、ラジオが同2.8%減の17億8300万円となり、4大マスメディアはいずれも前年を下回った。 これに対し、インタラクティブメディアは同49.0%増の40億5200万円と好調に伸びている。

    電通の2009年12月売上高、インターネットが雑誌を抜く--テレビ、新聞に次ぐ存在に