タグ

2016年3月18日のブックマーク (4件)

  • 『アメブロにおけるAMP対応について』

    今回はアメーバブログにおけるAMP対応について解説ならびにご報告をさせて頂きます。 まず、AMPとは「Accelerated Mobile Pages」の略になります。 「アンプ」「エーエムピー」という呼び名がありますが、Googleの方も「アンプ」という呼び方をされていますので、「アンプ」と呼ばれることが多いようです。 昨年のPUBCON(ラスベガス)やSMXイスラエルにおいて、Googleのゲイリー・イリーズ氏が1995(もしくは2000年)から現在にかけて産まれた世代は興味の持続が2.8秒しかないと話していたように、(参考:SEO Japan)ウェブサイトの表示を待つことを嫌うインターネットユーザーが増えているのは確かです。 若い世代だけでなく、かつてのナローバンド時代と異なりウェブサイトは素早く表示されることが当たり前になりつつある環境の中で多くの人が無意識のうちに表示の速さを求め

    『アメブロにおけるAMP対応について』
  • ソ連時代のガイドブックでロシアに行く

    1991年までこの世界に存在していた国がある。「ソビエト連邦」、略称「ソ連」だ。現在ではロシアとなり、社会主義国から、資主義の国となった。 国が変わるとはどのようなことなのだろうか。そこでソ連時代に出版されたガイドブックを持って、ロシアに行ってみようと思う。今はなき国を歩き、その変化を探そうではないか。

    ソ連時代のガイドブックでロシアに行く
  • アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館

    読みました! www.wakatta-blog.com まさにその通りだと思います。 特に ブロガーもアフィリエイターも、信用と収益化を両立させたいのであれば、収益性の高いサービスやプロダクトを、自家でつくることです。 この部分に関しては共感しか無いんですよ。実際にある程度の認知なり収益を出した人って別に収益性の高いサービスやプロダクトを生み出しているんですよね。もしくは最初からあまりブログとかアフィリエイトをメインに行うのではなくサービスやプロダクトを個人で生み出して上手く収益化している人もいます。 しかしながらはてなブログ界隈の話ですが、少し様子が違うように思う部分もあるんですよね。 ブロガーとアフィリエイター、逆に見える はてなブログでは収益やPVの報告をした上で最近はサロンへの勧誘が行われています。 これって、いろいろな人が書いているけど一昔前の情報商材の悪質なアフィリエイターが行

    アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館
  • グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと | Web担当者Forum

    ――グーグルは、どういった意図でこの変更を加えたと考えますか? グーグルの考え方として、「PCとスマートフォンで何か異なることをする」というものはありません。広告においてもオーガニックにおいても変わらないグーグルのスタンスです。従って、PCでもスマートフォンでも同一のUXを提供したかったのではないかと、私は考えていますし、実際に多くの人がそのようにコメントしましたよね。 とはいえ、UX統一だけを純粋に狙った変更なのかというと、それはそうとは言い切れないでしょう。 広告枠数は減らしましたが、この変更によりグーグルに入る収益は上がっていくと考えるのが自然です。少なくともグーグルは「UXが高まればAdWordsの売り上げを減らしてもいい」と考えてはいないと思います。 広告表示が9%減少、クリックも5~7%減少 右広告枠はもともと弱かったので影響は限定的――この変更は、広告主にとって良いことなので

    グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと | Web担当者Forum