タグ

2015年2月28日のブックマーク (6件)

  • しろうとは歴史学をどう見るか - デマこい!

    中高生のころから歴史が苦手で、成績は低空飛行を続けていた。とにかく興味を持てなかった。最近になって、ようやくその理由が分かってきた。 中学・高校での歴史は「誰が」「何をしたか」を重視しすぎなのだ。 ある生物集団の生態を調べる場合、どの個体が群れのリーダーであるかはあまり重要ではない。むしろ分析対象となるのは環境と個体群との相互作用だ。ヒトの研究も、そうあるべきではないか。 だから私の場合、人類史や、それに関わる経済学的な視点を持ったことで、ようやく歴史に興味を持つことができた。生態学とは、生物と環境との経済を研究する学問だ。経済学的な視点を得たことで、ようやく歴史研究を科学の一端だと認識できるようになったのだ。 だから私は、どこの国のどの政治家が何をしたとか、何を言ったとか、あまり興味がない。その人がいなかったとしても、似たような誰かが似たようなことを発言していたのではないか……と思うから

    しろうとは歴史学をどう見るか - デマこい!
    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    へむへむ。 ↓ しろうとは歴史学をどう見るか - デマこい!
  • アメリカの大学院の授業について書いてみる - ノンアメリカニゼーション。

    今日,中間試験がひとつ終わった.先週から空いてる時間は基的に試験勉強に充てていたため,久しぶりにブログを書く時間が出来た.今日は特段ネタもないので授業について書こうかな. アメリカ博士課程でも授業を取る 日では理系の博士課程は基的に研究中心であることが多い.それに比べ,学部にもよるが,アメリカ博士課程の1〜2年目は授業をしっかりと取らなければならない. 通常1年目の授業が終わったあとに,Qualifying Examと呼ばれる試験を受ける.これはこれから研究を始める上で必要な知識が備わっているかを計るもの.ルールは大学・学部により様々だが,俺の学科では2回落ちると退学になる.このへんは何ともアメリカらしいシステムだよね.このクレイジーな試験のおかげで,皆必死になって勉強する. 授業の負担はかなり大きい 大学院生は,一学期に平均2〜3つ授業を取る.日と比べて授業数は少なく思えるか

    アメリカの大学院の授業について書いてみる - ノンアメリカニゼーション。
    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    すげーハードだ! ↓ #FeedDrop アメリカの大学院の授業について書いてみる - ノンアメリカニゼーション。
  • 人体自然発火は本当に存在するのか?

    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    未だに謎なんだね。 ↓ #FeedDrop 人体自然発火は本当に存在するのか? « WIRED.jp
  • 石橋貴明、テレビ業界に危機感「次がなくなっちゃうよ」 (トレンドニュース(GYAO)) - Yahoo!ニュース

    とんねるず・石橋貴明が2月26日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)で、現在のテレビ業界に危機感を示した。 お笑いコンビ・オアシズの大久保佳代子の「バラエティは基男芸人だけで成立する男社会。そのなかで女芸人の役割ってなんだと思いますか?」という悩みに、石橋は「男芸人、女芸人ってくくりでものを考えちゃうと……」と答える。そして、「今のテレビの状況のほうが危ない」と指摘した。 石橋は、そもそも家にテレビがない、テレビをまったく見ないという層が増える現代では、もっと高い視点を持ったほうがいいという考え。「そこ(男芸人、女芸人というくくり)のことを考えるよりかは、今のテレビを面白くするということを考えないと」と自身の見解を述べる。 「次の世代、その次の世代とかテレビ見てる若い奴が『俺いつかテレビ局行ってバラエティやりたい』とか『ディレクターになってみたい』とか『カメ

    石橋貴明、テレビ業界に危機感「次がなくなっちゃうよ」 (トレンドニュース(GYAO)) - Yahoo!ニュース
    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    貴さんさすが! ↓ #FeedDrop 石橋貴明、テレビ業界に危機感「次がなくなっちゃうよ」 (トレンドニュース(GYAO)) - Yahoo!ニュース
  • 関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。

    ゲーム関連ニュースサイト『デストラクトイド』で編集者をしていたアンソニー・バーチ氏が、ゲーム会社『ギアボックス・ソフトウェア』に入社し、自分が開発に携わるようになって、初めてわかるようになったことがあるとして、興味深い記事を書いてくれていた。 『デストラクトイド』では、膨大な予算を費やした大作に酷評や、辛辣な批判をしていたそうだ。例えば、『アサシン・クリード』を「ガラクタ」と評し、その開発者を「ゲームデザインを解っていない阿呆ども」と躊躇なく罵っていたという。だがそれは、ゲーム開発の何たるかをまったく解っていないが故の無知な批判だったと、今では後悔しているという。 以下はバーチ氏がゲーム会社で働くようになりわかったことだそうだ。 1. ゲーム開発は想像していたより1000倍も大変 この画像を大きなサイズで見る ゲーム開発は想像していたよりもはるかに複雑で大変な作業だった。例えば、キャラクタ

    関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。
    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    こうゆうニュートラルな視点、大切だと思います。 ↓ #FeedDrop 関わってみて初めてわかる、テレビゲーム開発について理解していなかった5つのこと。 : カラパイア
  • 【速報】オリコン運営のバイラルメディア「ORICON.TV」が突然閉鎖

    東証JASDAQ上場のオリコンが運営していたバイラルメディア「ORICON.TV」が日2/27、突然サービスを終了しサイトの記事が見られなくなった。 サイトにアクセスするとデカデカと「サービス終了のお知らせ」が!ええええええ!? サービスを終了する理由は公開されていないが、おそらく率直に言って「儲からなかった」ということなのだろう。人件費やサーバー代を広告収入でまかなえず、また将来性もないと判断されたものと思われる。 Twitterは1つのツイートのみを残して過去のツイートを全削除。残ったものはネイティブアドの契約の関係で消せなかったのかもしれない。 潔いといえば潔いのだが、@oricontvはせっかくフォロワーが11,000人もいるのにもったいない。このアカウントはどうなってしまうのだろう。 24,000いいねを集めているFacebookページも同様に過去記事が綺麗さっぱり消されていた

    【速報】オリコン運営のバイラルメディア「ORICON.TV」が突然閉鎖
    noridesu00
    noridesu00 2015/02/28
    これからますます、難しい環境になりますね。 ↓ 【速報】オリコン運営のバイラルメディア「http://t.co/JItmJhMidQ」が突然閉鎖 | netgeek