タグ

2010年3月17日のブックマーク (3件)

  • 都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証 - livedoor ニュース

    都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証2010年03月16日08時28分 / 提供:会見で条例改正の危険性を訴える永井豪氏・ちばてつや氏・里中満智子氏(手前から)(撮影:藤倉善郎、03月15日) 【PJニュース 2010年3月16日】東京都の「青少年健全育成条例」の改正に、漫画家や識者が反対を表明している。15日、都庁内で記者会見とトークイベントが開催された。ここでは、今回の改正案によるマンガ規制の危険性と同時に、「表現規制」に関する大手メディアの反応の鈍さも垣間見えた。 ■「みだり」って何? 「健全」って何? 東京都の改正案は、「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」を「非実在青少年」と定義。非実在青少年を「みだりに性的対象として肯定的に描写」するものを不健全な図書類と規定し、

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/03/17
    権力を監視する役割を担うはずのマスコミがその機能を果たさない例。特定の価値観の層を権力が恣意的に管理できる条例が通常でないプロセスで成立しかけていることを見過ごすどころか、暗に支援しているとは
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断 - 社会

    インターネット上で虚偽の内容で企業を中傷した男性会社員(38)について名誉棄損罪が成立するかどうかが争われた刑事裁判の上告審で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は男性の罰金刑を確定させる決定をした。15日付。第一小法廷は、ネット上の書き込みなら名誉棄損罪成立の判断が緩やかになるかどうかについて「個人利用者によるネット上の表現行為でも成立判断は緩やかにはならない」とする初判断を示した。  一審・東京地裁判決は、マスコミや専門家がネットを使って情報を発信する場合と比べ、個人利用者が発する情報の信頼性は一般的に低いと指摘。「個人利用者に求められる基準の調査をして書き込んでいれば罪は成立しない」と述べ、従来の同罪の成立に比べ緩やかな基準を示して無罪とした。しかし、二審・東京高裁はこの基準を否定して男性に罰金30万円を宣告。男性側が上告していた。  今回の決定で第一小法廷は、個人利用者がネットに載せ

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/03/17
    文面だけ読んでいると風評被害で普通に訴えられる話ではないかと感じました
  • 鳩山首相がボヤキ「私はアメリカ大好き人間なのに…」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は16日夜、政権発足から同日で半年を迎えたことについて、「(国民から)『変わっていないじゃないか。政治とカネはどうか』と強いおしかりをいただいている。率直に反省している」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 日米関係の悪化を懸念する指摘については、「私はアメリカ大好き人間なのに、反米・嫌米だととらえられている節がある。まったく違う」と釈明。「米国の方々にも正しい方向だと必ず認識していただけると確信している」と強調した。

    norinorisan42
    norinorisan42 2010/03/17
    一私人の好き・嫌いではなく、公人としての政治的態度について指摘されているのだから、そのくらいは理解しましょう