タグ

2016年6月27日のブックマーク (4件)

  • TVアニメ「くまみこ」はなぜ炎上したのか? 原作者も「あの発言は、酷いなあ」と苦言 | 日刊SPA!

    2016年春の深夜アニメとして放送されたTVアニメ「くまみこ」の最終話が話題になっている。作中キャラクターの発言に原作者がブログで「あの発言は、酷いなあ」と苦言を呈し、担当脚家がツイッターのアカウントを消して雲隠れ。なぜ、関係者の間にも異例の動きが見られる“炎上騒動”になったのだろうか? (※編集部注:以降、ネタバレする箇所がございますのでご注意ください) 「くまみこ」の原作は、吉元ますめが「月刊コミックフラッパー」で連載中の漫画。東北の架空の山村「熊出村」を舞台に、熊を奉る神社に巫女として仕える雨宿まちと、人間の言葉をしゃべるヒグマのクマ井ナツの交流を描いている。 結論から述べると、「くまみこ」最後の二話において「後味が悪すぎた」「主人公・雨宿まちのかわいさを演出できなかった」ことが炎上の大きな要因だろう。同作が「今期の覇権アニメ」と目されるほど人気を呼んだのは、何よりも漫画ではなくア

    TVアニメ「くまみこ」はなぜ炎上したのか? 原作者も「あの発言は、酷いなあ」と苦言 | 日刊SPA!
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/06/27
    SPAレベルだとアニメの炎上案件まで記事にするのか…
  • どう生きるかは個人の自由 - arto総研

    2016 - 06 - 26 どう生きるかは個人の自由 よく生きるための考え方 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「どう生きるかは個人の自由」というテーマで書いてみます。 生き方を矯正する人物 5,6歳の小さな子どもの将来の夢がサッカー選手や宇宙飛行士と言えば可愛いものですが、20歳くらいの人がそういうことを言うと多くの人はこう思うでしょう。 「無理でしょ」「まとも就職すべきだよ」 なぜこのように人は他人の人生を矯正しようとするのでしょうか。それは矯正しようとする側がそういう自由な人生を送ってこなかったからです。人は無意識的に自分が出来ないことは他人も出来ないと考えます。自分が夢を叶えるという体験を出来なかったから他人にも「いや、無理でしょ、そんなの」と否定し、”まともな”人生を送るように助言(矯正)します。 そのような矯正を行う人は多くの場合、親

    どう生きるかは個人の自由 - arto総研
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/06/27
    最初の他人の言葉は文章のみだと矯正かわからないが、この人は他人の言うことを窮屈に感じるというスタンス(価値観)なんだろう。価値観がニュートラルではないということはある意味世界を狭めている/あと責任論は?
  • 「人を殺すための予算」 共産 藤野氏が発言取り消す | NHKニュース

    26日放送されたNHKの参議院選挙特集で、共産党の藤野政策委員長は、防衛費について、「人を殺すための予算」と発言し、その後、不適切だったとして、発言を取り消すとするコメントを発表しました。 この発言について、藤野氏は26日夕方、「発言は安全保障法制と一体に海外派兵用の武器や装備が拡大していることを念頭に置いたものだったが、テレビでの発言そのものは、そうした限定をつけずに述べており、不適切であり、取り消します」というコメントを発表しました。

    norinorisan42
    norinorisan42 2016/06/27
    他の政治家も気を付けるべきこととしては、人の心に響くからという理由で理知的な言葉以上に扇情的な言葉を使いたがるのは政治家として非常に危険であろう。文脈を重視するなら他者の批判の際も文脈を取り違えずに
  • 娘が生まれた件に対する雑感

    3週間くらい前に娘が生まれた。小型のガッツ石松にしか見えなくて造形的にはかわいいと思えないんだけど、存在自体がかわいい。かわいいというか愛おしい。 うちの嫁さんは外国人で連れ子が2人いる。3人目が生まれるまでは感じなかったけど、3人目が生まれて感じたことが2つある。 1つ目はもう何人か子供が欲しいということ。 上の2人は女と男で、今回が女。俺は今もう2人男の子が欲しい。 嫁さんの母ちゃんが子育てを全面的にサポートしてくれているから俺は未だにミルクをあげることは疎か、オムツを変えたことすらもない。 要するに子供が生まれたという事実による負担がない、だからこんなにもカジュアルにもっと子供が欲しいと感じられるんだろうな。 2つ目は家族に対するビジョンが生まれたこと。 これはまだ正確に言語化するのが難しくて、ビジョンという表現が適切かどうかもわからない。 だけど娘が生まれることによって俺の脳内に子

    娘が生まれた件に対する雑感
    norinorisan42
    norinorisan42 2016/06/27
    楽という言い方は、視点をずらすと核家族での育児が如何に困難かを意味する。高齢化の進む中両親からのサポートも難しくなる中、政策として少子化対策をするなら子育ての負担をどれだけ軽減するかが鍵だろうと思える