タグ

2017年3月5日のブックマーク (9件)

  • 「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドが発売日に95分でクリアされた」というデマがどのように拡散していったかをご確認ください

    現在「ゼルダの伝説新作は発売日初日に95分でクリアされてしまうほどのボリューム」というデマが広まっています。 なぜこのようなデマが生まれて広まったのか、調べたので簡単にまとめました 発端 任天堂より特別に発売一週間前に渡されたプレイヤーSethBling氏、毎日12時間プレイし、最短ルートを模索。自由度の高いつくりのため、ゲームを始めてすぐにラスボスに行けることも発見しましたが、それでは勝てるわけがないのでいくつかの祠を回るルートを構築。動画を公開 https://www.youtube.com/watch?v=Teva6O6JK_M しかしこの時点でもラスボスには勝てず、途中でセーブデータを切り替えて強い状態にしてからのラスボス撃破となりました

    「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドが発売日に95分でクリアされた」というデマがどのように拡散していったかをご確認ください
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    別に寄り道なしなら短時間でクリア出来てもいいと思っているので、短時間でクリア可能なゲームという点のみで(他のゲームなども)叩いていた連中のおかしさ、あるいはダブルスタンダードさとかの方が気になってる
  • 移民はダメだが「技能実習生」なら受け入れる! | 激しい日本の搾取に中国人もベトナム人も怒った

    移民はいつまでたっても受け入れないが、抜け道はある。日の中小工場が長年にわたって外国人労働者を使ってきたのは「技能実習」なる方法だった。しかし、実態は女工哀史そのものの激しい搾取。その実態に、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が迫った。 「中国の月収3倍」に惹かれて来日 リュウ・ホンメイは上海の服飾工場での仕事に飽き飽きしていた。労働時間は長いのに、稼ぎが少なかったからだ。 3年前、その仕事を辞めて日の岐阜県にある縫製工場で働くことにした。この工場は、中国での月給430ドル(約4万8600円)の3倍出すと約束してくれたのだ。息子が生まれたばかりで、増えた家族のためにも数十万円の貯金ができるだろうと期待していた。 彼女は「絶好のチャンスだと思いました」と振り返る。 「チャンス」ではあったかもしれないが、実はこれは「労働」ではなかった。日で婦人服にアイロンをかけ、包装していた時間は、法的には

    移民はダメだが「技能実習生」なら受け入れる! | 激しい日本の搾取に中国人もベトナム人も怒った
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    賃金はじめ人件費を必要なコストであることを容認する社会にならなければ。労働者に賃金を保証する場合、高等教育を受けた人々はより高い価値を産み出す仕事につかなければならないが
  • 自覚症状のないクチャラーの先輩を注意したら凄い原因がわかったw - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはクチャラーというのをご存知ですか? その名の通り物をべる時に口を閉じてべることができず、クチャクチャ音を鳴らしてべる人の事です わたし個人的にはクチャラー大嫌いです(;^ω^) どんなにいい人だったとしてもクチャラーの人との事は全力で避けます! 婚活している女性にアンケートを取ったところ、圧倒的にクチャラーが嫌われていますねw 基的にべるのが汚い人は嫌われる傾向にあるといえますね だけど面と向かって注意するのはなかなかハードルが高いのが実情です(;´∀`) しかしこれだけ世の中から嫌われているのにクチャラーは絶滅しないのか⁉︎ 今回はそのメカニズムに迫ります! 始めに まずは登場人物として、 「わたし」 「後輩のA」 「クチャラーの先Bさん」 です わたしとAとは以前から仲が良く、よく事に行ったりする遊び仲間です ちなみに、わたしとAは共通してクチャラーなどデリカシ

    自覚症状のないクチャラーの先輩を注意したら凄い原因がわかったw - ファミコン世代のおっさんブログ
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    内容に比して無駄に長い記事(寒いボケ多め)で結論部分はやく知りたい人からすると苦痛な文章。確かにファミコン世代のおっさんなのかも、と思ってしまった
  • ニンテンドースイッチのストラップを誤って逆さに取り付けたときの取り外し方 - 8090rock

    2017年3月3日ひなまつりにニンテンドースイッチが発売されました。 予約してた方は、さっそくニンテンドースイッチでゲームを楽しんでることと思います。 僕も、ルンルン気分で、箱を開けて、体とJoy-Conを取り付けたり、Joy-Conをホルダーに付けたり、うれしい気持ちで、Joy-Conをいじっていました。 Joy-Conをストラップに取り付けた時です、、、 突然、悪夢に襲われたのです。 えーっと、ストラップをレールに乗せて、カチャッと、よし、、、 あれっ! なんかおかしい〜 エーーーッ! もしかして、これって逆! やっべー、外さなきゃ。 んーっ、、、、 はずれなーい。 ウソやろ! 力を込めて、、んーっ 外れへん! やっちまったー。 ストラップを誤って逆さにつけた時の外し方 まずは、下の画像をご覧ください。。。こんな感じになってたら、ストラップを逆に取り付けてしまってます。。ストラップが

    ニンテンドースイッチのストラップを誤って逆さに取り付けたときの取り外し方 - 8090rock
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    些末な部分なのだが、そういった部分のフールプルーフの設計をする余裕がなかったのかな、と発表から発売までの期間の短さやソフトの充実具合も併せて考えると思ってしまう
  • フジ「アナ雪」地上波初放送、EDをカットし視聴者が歌う投稿動画を流してお茶の間が凍りつく「真実の愛が敗北した」#アナ雪 #アナと雪の女王

    【公式】フジテレビムービー @fujitv_movie 【映画『#アナと雪の女王』ただいま放送中!】 このあとすぐ、視聴者のみなさまからご応募頂いた「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌う姿の動画をエンディングとともに紹介します! ぜひ皆さんもテレビの前で歌ってみてください! #アナ雪 #ありのまま #みんなで歌おうアナ雪 pic.twitter.com/DPeKOCf4nB 2017-03-04 23:01:02

    フジ「アナ雪」地上波初放送、EDをカットし視聴者が歌う投稿動画を流してお茶の間が凍りつく「真実の愛が敗北した」#アナ雪 #アナと雪の女王
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    ここずっとフジテレビはやることが上滑りしているというか、視聴率が低迷してるから何とかしないとと考えて結果余計なことをしているような
  • 日本文化の特殊性より、二次元エロとリアルエロの違いに着目を

    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    メディアに関わる人は情報の発信力を持つことは一種の大きな権力を持っていることを自覚して、己の偏見はないか注意深く振る舞って欲しい所
  • 「エマ・ワトソン、その胸の見せ方はいいの?」ノーブラ写真に論争起こる | HuffPost Japan

    女優のエマ・ワトソンがヴァニティ・フェア誌のインタビューで撮影したこの写真を巡って「フェミニストとは何か」という議論が起きている。

    「エマ・ワトソン、その胸の見せ方はいいの?」ノーブラ写真に論争起こる | HuffPost Japan
  • ネット民「最近の若者は~とか言ってる老害ってマジで害悪だな」

    ネット民「最近の若者はテレホーダイのころを知らなくて俺らのころは~」 ネット民「最近の若者はまとめサイトばっかり見ていてだらしない。俺らが若いころは個人サイト全盛期で~」 ネット民「最近の若者はSNSですぐ個人情報を世界に発信してて危機感がない。昔は個人情報の怖さをネットでの経験から学んだものだ」 ネット民「Lineやツイッターばっかやってる中高生はアホだな。俺らの若いころにLineとか無くてよかった~」 ちょ…w ネットの古参のみなさん^^; これもしかして、"""老害"""じゃないっすか…?

    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    いつの時代も若者は老人を何らかの形で煙たがるものがいるが、大半は既存の価値に衝突を起こしつつもそれに打ち勝つこともできない半端者が愚痴ってるだけ、と逆転的に見たら面白いかな、と思う
  • switch買った。

    子供の時からの発売日にゲーム機を買うってのをやってみたっかったのと 子供達に「パパ買ってきたぞー」って自慢したくて発売日にゲットした。 定時ダッシュして、子供達の前でyoutubeのように開封の義やってみせた。 ソフトは子供達と買おうとおもっていたので、その日は習い事があるから、習い事の後ソフト買いに行った。 長男はゼルダ、次男は3DSのソフト持ってきた。 次男に「スイッチのソフトじゃない」と、虚構新聞ばりに否定してしまった。 次男はスプラトゥーン2がやりたいみたいで、ローンチタイトルにほしいソフトがなかった。 そもそも、次男は文句は凄く言うくせに、これがほしいとかはあまり言う子ではないので。 子供なりに少し我慢してるのかなぁと思って心配していたはずなのに。 せっかく、子供から欲しいと言ってくれたのに受け止められなかった。 次男には、帰りにもう一軒、ゲーム屋さんによってピクミン3を買った。

    switch買った。
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/03/05
    増田が妄想か日記かは置いておいて「1-2-switch」じゃないのは個人的には気になる。ロンチ買うユーザーには遡及しないタイトルなのかな。あれはスイッチならではのソフトの代表格だと思うけど