タグ

2023年4月9日のブックマーク (5件)

  • 「朝鮮・中国人虐殺主導を認めよ」 関東大震災から100年、学者ら政府に賠償求める 「日本は責任逃れてきた」:東京新聞 TOKYO Web

    「朝鮮・中国人虐殺主導を認めよ」 関東大震災から100年、学者ら政府に賠償求める 「日は責任逃れてきた」 1923年9月1日の関東大震災から今年で100年。死者・行方不明者は10万5000人に上り、混乱のさなかに朝鮮人だけでなく中国人も、軍や警察、自警団によって虐殺された。学者や弁護士、ジャーナリストらでつくる「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺百年犠牲者追悼大会実行委員会」は政府に事実を認め、賠償することを求めている。来月には東京都内で記者会見を開く予定だ。 (大杉はるか)

    「朝鮮・中国人虐殺主導を認めよ」 関東大震災から100年、学者ら政府に賠償求める 「日本は責任逃れてきた」:東京新聞 TOKYO Web
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/09
    ゴメン、これ裁判みたいなものだと思うけど、誰が原告で、どこの法廷に言ってるの?よくわからない…単なる政治パフォーマンスなの?
  • きまぐれオレンジロードとめぞん一刻の格の違い

    それぞれ80年代を代表するラブコメなのは間違いない名作なのだが、しかし終わらせ方に歴然とした差がある。 きまオレ・いわゆる三角関係モノだが、圧倒的人気のヒロインまどかに傾倒させすぎ、第二ヒロインのひかるはただの当て馬となった ・原作はそのあたりぼかしたまま終了したが、外伝的OVAではひかるがひどい捨てられ方をしたため、今でもファンから胸糞が悪いと言われている ・原作者もOVAには批判的だったようである ・原作は高校時代だったが、主人公とまどかは同じ大学に行き、いっぽうひかるの3年間の青春がそのままドブに捨てられた形になっていて、極めて自己中心的な終わり方になっている ・このように、メインキャラ3人全員が救われるような描き方ができなかったのは明らかにシナリオの力量不足である めぞん一刻・こちらも三角関係モノだが、ヒロインを奪えなかった相手も幸せな結婚をし、主人公を応援・バックアップするという

    きまぐれオレンジロードとめぞん一刻の格の違い
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/09
    きまぐれオレンジロードはジャンプ連載な分、もうちょっと超能力要素をやってくれれば…って今思えばジャンプであの手のが連載されてたのは当時の少年としてはよくわからんな…実際にはいくつかあるから否定しない
  • 私が思う日本:「細かすぎ?」 外国人を悩ませる「日本式」ごみ分別を考えた | 毎日新聞

    徳島県上勝町で行われているごみの45種分別。集積所では、どのごみをどこに入れればいいのか、分かりやすく説明されている=徳島県上勝町で2020年9月17日、藤井達也撮影 東京に駐在する外国メディア特派員の目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、英国、バングラデシュ、シンガポールの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日」。第74回は聯合早報(シンガポール)の符祝慧・東京特派員が、地球環境にやさしい社会はどうあるべきかを考えた。符氏は、日のごみ分別の細かさに感心する一方で、外国人にとっては悩みの種だと吐露する。 統一されていない分別方法 日では他の国に比べ、路上などでごみを目にすることは少なく、街は清潔だ。ごみの分別も、とても細かい。大学進学で来日し、学生寮に住んでいた頃、資源回収の日の朝が来る度に、寮の管理人が学生の出したごみを慎重に分別していたのを覚えている

    私が思う日本:「細かすぎ?」 外国人を悩ませる「日本式」ごみ分別を考えた | 毎日新聞
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/09
    分別するという作業自体はそれを行う人の手間となっていて、その作業にコストを発生させるとやたら金かかる/日本のやってるリサイクルやコストダウン策って、それを別の付加価値生産に向けた方がいいのにと思ったり
  • 日本が衰退したの1割くらいダウンタウンのせい説

    とにかく出る杭を叩く、人の粗探しをして嘲笑するって笑い。 ありとあらゆることに"ツッコミ"を入れて人を萎縮させる笑い。

    日本が衰退したの1割くらいダウンタウンのせい説
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/09
    冷笑主義って言葉使うタイプの人間は彼らが嫌っている、他人にレッテルはって見下す人間そのものですよね?と思ってる/その原因を何か特定の要因に求めるやつも自分がない、無責任さを感じてしまう/鏡見てるのかな
  • 「地方空港、アクセス悪すぎ問題」が、意外と根深くて面白い。

    三沢文也 @tm2501 こんなん笑うわwww 「高松空港がほぼ東京としか繋がってないのは、アクセスが超悪いからだよ」 みたいな話をもらって、実際に検索して爆笑。 最寄りであろう駅が徒歩90分(バスならなんとか25分) 高松駅にバスで45分でかつ、行き先の選択肢少ないので…想像以上に不便 pic.twitter.com/anXIkWSK5O 2023-04-08 08:06:48

    「地方空港、アクセス悪すぎ問題」が、意外と根深くて面白い。
    norinorisan42
    norinorisan42 2023/04/09
    自分が使ってる空港が家から車で10分くらいだったり、それ以外だと福岡空港か羽田なので空港アクセス悪い問題に運良く該当しない/でも以前行った秋田、長崎、鹿児島とかは街から遠かった記憶が