タグ

IVSに関するnoriotのブックマーク (2)

  • Win8のIVS対応はあれなので、たすかったかもしれない - ちくちく日記

    MSのセミナー「Windows 8 で変わる文字 - 異体字と Unicode IVS〜 情報システムにおける日語処理 〜」に行ってきました! ついにWin8でIVSを扱えるようになったということで、Win8がIVSにどういうふうに対応しているのか?もっというとそこで入力されたIVSテキストが入稿されたらどうなるのか?というあたりが知りたくて、参加してきました。 (私のブログを見る人の興味は主にDTPに関わるとどうなるか、というところでしょうから、そこは最後にまとめてます。途中の話がややこしくてわからんという方は最後だけお読みください。) 主に開発者を対象に、文字の基礎知識から最新Win8でのIVSの取り扱いまでを説明しますというこのセミナー、予定されているセッションコンテンツを見ると 文字コード基礎知識 マイクロソフトと Unicode の歴史 JIS、Unicode などの文字集合と

    Win8のIVS対応はあれなので、たすかったかもしれない - ちくちく日記
  • UTS #37における “registrar” と “submitter” の問題

    小形克宏 @ogwata #IVS飲み会 に向けて、UTS#37 を頭から読み直してみた。今さらな疑問かもしれませんが、“registration authority” がUnicodeコンソーシアムであるのはよいとして、“registrar” は具体的に誰になるのでしょう? ご存知の方、お教えください。 2011-10-11 02:47:14 小形克宏 @ogwata というのは、相似のグリフを登録しようとした場合、〈レジスターは登録者にシーケンスを共有する可能性に対して警戒を促すべきである〉(2 Description)という一文があるのだけど、この警戒を促すのは、具体的に誰になるのかしら? と。 2011-10-11 02:56:39

    UTS #37における “registrar” と “submitter” の問題
  • 1