2013年5月24日のブックマーク (4件)

  • WebデザイナーもGit使うといいよって話 | Cherry Pie Web

    ※この記事では「Webデザイナー」は、「ノンプログラマ」の意味で使っています。 psd、ai などの材料データの管理ではなく、サーバーにアップするファイルの管理の話です。 サルでもわかるといわれても、やっぱりわからない・・・ Web制作をやっている人は、少なからずバージョン管理システムの話を聞いたことがあると思います。 特にGit(ギット)っていうのは、内容まで知らなくても名前くらいは聞いたことがありますよね。 で、ネット上ではバージョン管理システムのメリットに関するブログ記事なんかもたくさんあって、変更履歴をたどれるとか、複数人で同じファイルを修正したりといった時のトラブルに対応できるとか、なんか便利そうだなーとは思っていたわけですが、ずーっと導入は見送ってきました。 その理由は・・・ 「Git入門」とか書いてある記事を読んでも導入方法が書いてあるだけで、実際に使うシチュエーションが思い

    WebデザイナーもGit使うといいよって話 | Cherry Pie Web
  • デザイナのためのGit入門 のスライドをアップしました - webとかmacとかやってみようか R

    お世話になってるデザイン事務所で、最近よく聞くgitってやつについて教えてよ、ってことで話しました。 デザイナのためのGit入門 from dsuke Takaoka デザイナさん向け中心に、まずはイメージを掴んでもらう概要の説明となってます。コマンドとか意図的に載せてません。それは参考資料見てください。 30分前に急いで作ったので間に合わなかったとかじゃないから!(>_<) 話して驚いたのが、結構みんな gitgithub だと思ってたということ!githubの省略だと思ってたとかw Subversionでいいじゃん、という話しもチラホラ。確かに現状困ってないのなら Subversionでも全然よいかもしれません。個人的に思うチーム開発でSubversion使ってて困ることは、どうしてもコミット単位が大きくなりがちなこと。他の人に影響与えるといけないので切りの良いところでコミットし

    デザイナのためのGit入門 のスライドをアップしました - webとかmacとかやってみようか R
    norip44
    norip44 2013/05/24
  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
  • Learn Git Branching

    A interactive Git visualization tool to educate and challenge!

    Learn Git Branching
    norip44
    norip44 2013/05/24
    Gitについて、よちよちしてます。