タグ

2010年7月20日のブックマーク (2件)

  • 酒の肴にもぴったり、今すぐ試したい「冷奴レシピ」を集めてみた - はてなニュース

    暑くて欲がわかない時でも、ひんやりさっぱりべられる「冷奴」。薬味や味付けを変えれば何通りも楽しめるので、普段のおかずやビールのおともに大活躍してくれますよね。そこで、これからの季節に嬉しい人気の「冷奴レシピ」を集めてみました。 ■冷奴に合う豆腐の種類は? スーパーに行くと何種類もの豆腐が売られていますが、その違いをご存じでしょうか? ▽ 豆腐の種類/豆乳・おぼろ豆腐・きぬごし豆腐・もめん豆腐・ざる豆腐 冷奴以外にも、鍋物や炒め物、サラダまであらゆるおかずに使える豆腐。その種類によって、次のような特徴があります。 おぼろ豆腐:豆乳ににがりを加えて固まり始めたばかりの状態で、全ての豆腐の基となるもの。 絹ごし豆腐:豆乳を凝固させて水にさらしたもので、なめらかな感が特徴。 木綿豆腐:おぼろ豆腐から水分を絞ったもの。水分が少ないので、より大豆の味が楽しめる。 冷奴には水分が多くなめらかな

    酒の肴にもぴったり、今すぐ試したい「冷奴レシピ」を集めてみた - はてなニュース
    norix31
    norix31 2010/07/20
  • 真実を知る金持ちはガンでも死なない : 二階堂ドットコム

    以下もうちの第一別館でのHさんとTさんのやりとり。これをどう見るか。まぁ、当に利権になっているところには民主党は触れないということでいいかな。怖いんだろうねぇ。所詮バナナマフィアの子供(レンホー)じゃ無理だよねぇ。というわけで、以下をどう思うかはそれぞれの自由ということで。 <Hさん>タイやカンボジアに行くと必ず買ってくる物があります。 これです。リステリンNo.6。日では売っていません。というか、恐らく色々な理由をつけて、許可されないでしょう。実は私、昔やったインプラントの根っこが割れて、歯根と歯槽骨が腫れて膿んでしまい、色々治療したのですが治らず困っていたのですが、ある日の有名な歯科医にこれを教えてもらい、簡単に完治しました(笑)。 歯科医いわく、 「日歯科医でも結構これは知られているけれど、これを使うと当に虫歯になりにくくなるので患者には教えないし、おそらく色々な圧力をか