タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

epubに関するnorsのブックマーク (4)

  • 電子書籍を自分で出版してみよう!

    2016年6月8日 Web関連記事, ダウンロード, 便利ツール スティーブ・ジョブズ氏の公式伝記が販売されて、各書店を賑わせてますね。このは紙の書籍だけでなく電子書籍でも販売されています。iTunesストアでは日もちろん一位に輝いています。そんな電子書籍を読みながら「電子書籍ってどうやって作れるのかなー?」なんて疑問に思ったので調べてみました。出版業界の人でなくても、「自分のを出版する」ってなんだかワクワクしますよね。さっそく見てみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 電子書籍ってどんなもの? 電子書籍とは、PCMacAppleiPhoneiPadAmazonKindleなどのディスプレイで読める書籍のこと。書籍はインターネット上で購入、ダウンロードします。ファイルを用意するだけでコンテンツを提供できるので、紙の書籍よりも低コストで手軽に作成できます。デ

    電子書籍を自分で出版してみよう!
    nors
    nors 2011/10/25
  • 青空文庫 (XHTML) -> ePub変換用Bookmarklet

    ※注意! このサービスは開発中のプレビュー版です。α以前の状態であり、テスト・検証も不十分です。今後も随時改修が入る可能性が高いです。 予期しない動作をする恐れがあります。このサービスの利用により万一不具合を被っても責任は取れません。 ご利用の際は以上の点をご了承の上、At your own riskでお願いします。 ※Sony ReaderでePubを使用する場合の注意 Sony Readerには日フォントがインストールされていないため、標準の状態では日語を表示することができません。 このサービスで作成したePub形式のファイルでは、IPAモナーフォントを使用するよう指定されています。 Sony Readerで日語を表示するには、以下の手順でIPAモナーフォントをインストールして下さい。 IPAモナーフォントをダウンロードし、解凍します (.tar.gzの解凍方法につい

  • 電子書籍フォーマットの本命、「EPUB」をいまのうちに理解しておく

    Publickeyでは、現在策定中の電子書籍フォーマット「EPUB 3」の動向について積極的に伝えていますが、ここでちょっと立ち止まって、EPUB 3とは何か? という基的な情報について簡単にまとめておこうと思います。 EPUBの仕様はオープンかつフリー EPUBとは、「電子出版」を意味する「Electronic Publication」からとった名称といわれていて、International Digital Publishing Forum(IDPF、国際電子出版フォーラム)が策定をすすめている電子書籍のファイルフォーマットです。ちなみにEPUBは「イーパブ」と読みます(EPUB 3はイーパブスリー)。また、表記は「ePub」と表記されることもありますが、最近は「EPUB」とすべて大文字で表記されることが多いようです(仕様書などでは「EPUB」と表記されています)。 イースト株式会社の

    電子書籍フォーマットの本命、「EPUB」をいまのうちに理解しておく
    nors
    nors 2011/03/11
  • 2010年12月現在、入手できる電子書籍の作り方に関する書籍/雑誌/ムックのリスト|DTP Transit

    現在、入手できる電子書籍の作り方に関する書籍をまとめてみました。 『誰でもわかる EPUBでiPad電子書籍を作る』 著者:Elizabeth Castro 翻訳:株式会社トップスタジオ 出版社:ピアソン桐原 定価:1,800円+税 発行月日:2010年12月 ePubに特化した書籍。InDesignおよびWordからのePub書き出し、および、その後の編集について解説。 電子書籍の作り方 EPUB、中間フォーマットの作成からマルチプラットフォーム配信まで 著者:境 祐司 出版社:技術評論社 定価:1,380円+税 発行月日:2010年12月 ePubに特化し、Dreamweaver、Sigilを使った制作方法、および、仕上がる際のポイントについて解説。図版、図解が非常に多く、読みやすい。 サンプルファイルはダウンロード対応。また、Facebook内にファンページあり。 『電子書籍制作ガ

    2010年12月現在、入手できる電子書籍の作り方に関する書籍/雑誌/ムックのリスト|DTP Transit
    nors
    nors 2011/01/13
  • 1