タグ

2008年3月17日のブックマーク (12件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00038.htm

    north_god
    north_god 2008/03/17
    今でもnyのダウソが流行ってることが驚き
  • 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?

    児童ポルノの単純所持を日は禁止していません。そのため、日も単純所持を禁止すべきだという「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが展開され始めたわけですが、その内容が余りにも度を超えているため、ネットのあちこちで激論が展開され、数々の疑問や問題点の指摘などが行われています。 ・「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない ・アニメ/マンガ/ゲームと児童への性的虐待の因果関係が不明 ・18歳以上が子どものフリをしただけでもアウト ・単純所持禁止によって日人は全員「犯罪者予備軍」に というわけで、数々の問題を整理してみましょう。 ■「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない まず、誤解が生じやすいのがこの点。今回の要望書を提出した「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではないのです。アグネス・チャンもユニセフの大使ではありません。ユニセフの大使は黒柳徹子です。このことについてはWikipedia

    児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?
    north_god
    north_god 2008/03/17
    日ユ擁護意見から児ポなんてしらねー発言が出てる辺り、組織の意表もまとまってないのではないだろうか
  • 神戸の三代目 Unicefから見た日本ユニセフ協会

    ちょっと話題になっている、日ユニセフ協会とUNICEFについて。 GIGAZINEともあろう大手サイトがミスリードをする記事を書いていたので、 トラックバックを送っておいたところ、 様々なサイトからアクセスをいただいています。 神戸の三代目 日ユニセフ協会とUNICEFについて 1 神戸の三代目 日ユニセフ協会とUNICEFについて 2 ということで、今回はUNICEFから見た日ユニセフ協会について書きたいと思います。 ※児童ポルノ云々の話は私は分かりませんが、 その結果日ユニセフ協会の活動全体が疑問視され、 世界の救われるべき人が救われないのは悲しいと思って書いています。 この右側には、ユニセフの国内委員会がある国が列挙されています。 もちろん日の国旗も掲載されており、 国旗をクリックすると日ユニセフ協会のサイトに行きます。 もし日ユニセフ協会の存在を、UNICEFが疎ま

    north_god
    north_god 2008/03/17
    理屈でまとめたなら雑感なんて書かないほうがいいのに・・・
  • 「ニコニコ動画≒ゲーム」説 “ネタ勝負”でレベルを上げろ

    「ニコニコ動画は多人数同時参加型RTS(リアルタイムストラテジーゲーム)だ」――日技芸リサーチャーの濱野智史さんは3月14日、OGC(オンラインゲーム&コミュニティーサービスカンファレンス)で講演し、ニコニコ動画をゲームに見立てて分析した。 動画再生画面では、ネタという“弾”が四方八方で飛び交う「ネタ合戦」が繰り広げられていると見る。ユーザーは、テキストという「キャラクター」を操作し、ネタを投下したり、見つけたネタを報告したりする。 メインのフィールドは動画再生画面。だがそれ以外にも、「タグ」や「時報」「ニコニコ市場」「右上」など、さまざまなフィールドから「ネタ攻撃」が降ってくる。 ユーザーはまず、攻撃を受けて反応するだけの「レベル1」からスタート。自らも攻撃に参加しながらレベルを上げていく。初心者に優しい「ステージ設計」がニコニコ動画の成功の鍵だと濱野さんは指摘する。 レベル1「ちょw

    「ニコニコ動画≒ゲーム」説 “ネタ勝負”でレベルを上げろ
    north_god
    north_god 2008/03/17
    救心とか初めて知った
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    north_god
    north_god 2008/03/17
    内容が内容だけに、児ポ児ポ叫んでるとどんどん気が抜けてくるんだよな。なんで性癖カミングアウトしなきゃならないんだろうって。顔真っ赤にしてるおばちゃんはほんとエライよ
  • 着衣の女性(一般人)の尻を、後ろから何度も撮影してた人 - アキバBlog

    north_god
    north_god 2008/03/17
    中の人のスネークぶりが凄い
  • 中国、YouTubeへのアクセスを遮断。チベット問題への対応か? | スラド IT

    家/.の記事より。中国からYouTube.comへの接続がブロックされているらしい(Wiredの記事)。おそらく、先週金曜に発生して多数の死傷者を出したと伝えられるチベット・ラサでの反政府暴動(読売新聞の記事)への報道や抗議のビデオが多数YouTubeへアップロードされたのが原因だろう。もちろん、中国国内の動画共有サイトには、この種のビデオは一切掲載されていない。現時点では、この件に関する中国政府からのコメントは特に無いようだ。

    north_god
    north_god 2008/03/17
    内政破綻の歴史は繰り返す
  • 独Celemony、和音を自由に編集できる新技術「Direct Note Access」を発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    独Celemonyは、3月12日よりフランクフルトで開催されている楽器ショー「Musikmesse 2008」で新技術「Direct Note Access」を発表した。 Direct Note Accessは、ポリフォニックオーディオ素材をモノフォニックに分解し、自由に編集できる技術。たとえばギターのコードカッティングやピアノ演奏、弦楽四重奏といった素材を読み込み、その中の演奏ミスを修正するだけでなく、ピッチ、タイミング、フォルマント、音量などを自由に編集できる。 MelodyneをプラグインとしてDAWソフトからコントロールできる「Melodyne Plugin」にDirect Note Accessが搭載される Celemonyは、既にオーディオ編集ソフト「Melodyne」シリーズでオーディオ素材のピッチやタイミングを自由に編集する機能を搭載しているが、現在はモノフォニック(単音)

    north_god
    north_god 2008/03/17
    演奏音楽を解析し、音階、タイミング、音量なんかを修正
  • 世界人口の不確かな未来と現在 | スラド サイエンス

    家/.の記事より。世界人口にまつわる問題はなかなか厄介だ。1830年にはわずか10億人に過ぎなかった世界人口が、わずか百数十年後の現在は67億人にまで増加しているとされる。では、今後10年間、何人の人が地球上に存在するのだろう? あるいは今後40年なら? 世界人口の予測値としては今まで様々な数字が提案されてきたが、最近Worldwatch Instituteが行った研究によると、世界人口に関してそれなりに根拠ある予測をするには、あまりにも不確定要素が多すぎるというのが現時点で下しうる最良の結論のようだ(New York Timesの記事)。出産可能人口、各地での資源不足など世界人口の増減を左右する要素は多く、加えて今まで先進国では出生率は低下するとされてきたが最近のアメリカ合衆国では出生率の増加が見られるなど、従来には無い傾向も見られるようになったらしい。元記事に専門家から寄せられたコメ

    north_god
    north_god 2008/03/17
    人大杉
  • OGC2008現地レポート:「Second Life」が直面した限界と、日本発「VISIMO」の取り組み 最新技術はバーチャルリアリティ(VR)からオーギュメントリアリティ(AR)へ展開する

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    north_god
    north_god 2008/03/17
    魏晶玄氏講演はある意味間違っていないが、MMO畑の視線でメタバースを語っても生まれるものはMMOにしかならないと思う
  • “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 今週の木曜日、T-ZONE.PC DIY SHOPに、東芝製の2.5インチHDD「MK1652GSX」が入荷した。容量は160Gバイトで、高速といわれる“1プラッタもの”。価格は9954円だ。同店は「ウェスタンデジタルのライバルになるでしょうね。在庫は潤沢ですが、最近はHDDが安いからまとめ買いする人も多いので、お早めにどうぞ」と話す。 最近HDDの値下がり傾向が続いており、特に500Gバイトを超える大容量モデルは、1カ月で20~40%程度の下げ幅を記録している。この流れをうけて、今週末は500GバイトHDDを特価で販売するショップが複数あった。 T-ZONE.PC DIY SHOPでは、日立製の「Deskstar P7K500 HDP725050GLA360」を、TSU

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声
    north_god
    north_god 2008/03/17
    1TBのNASに十万かけたおいらは負け組み
  • J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから

    著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ――。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。投稿動画の削除は、ビジネスチャンスまで削っているようなものだ、というのである。 著作権問題はビジネスの可能性を削いでいる 福田社長の発言はインタビューに答えたもので、日経BP社のウェブサイト「Tech-On!」の08年3月10日付けに掲載された。福田社長は、アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、と憂いている。 ファンの中には、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」に載せている人がいる。それは、海外市場に受け入れられる下地を作ってくれ

    J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから
    north_god
    north_god 2008/03/17
    違法かどうかは著作者が動画サイトと何かしら契約が交わされれば合法になる件