タグ

2008年6月18日のブックマーク (7件)

  • Firefox の灯 [ともしび]

  • Firefox 3 の灯 について

    2008 年 6 月、Mozilla 史上最高のアップグレード「Firefox 3」をリリースする運びとなりました。 このリリースに際して、Mozilla では、Firefox 3 Download Day キャンペーンサイトを設け、 正式版 Firefox 3 がリリースされる日を 「Download Day」 と呼び、"24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア"としてのギネス世界記録に挑戦、 また、リリース後は各国別のダウンロード数を紹介しています。 「Firefox 3 の灯」は、「Download Day」と連動した日独自の取り組みであり、 Firefox 3 のダウンロード状況を日に特化した形で見ることができるツールとなっています。 具体的には、Firefox 3 をダウンロードした際のアクセスポイントからおおまかな地域を特定し、 それを基にダウンロード状況を地

  • Firefox 3正式リリース | スラド

    時間の18日午前2時にFirefox 3.0が公開されました。mozilla.orgやmozilla.com、そしてspreadfirefox.comは依然としてアクセスしづらい状況ですが、残り時間が表示されるタイマーの他、日地図にダウンロード状況がきらめくFirefox 3の灯 - 日灯(要Flash)など楽しめる企画もありますので、一日みんなでDownload Dayを楽しみましょう。

    north_god
    north_god 2008/06/18
    わーいわーい
  • 「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 1 名前: 毛 沢山(埼玉県) 投稿日:2008/06/17(火) 06:04:09.16 ID:WQ/KMZmH0 ?PLT 無差別殺傷事件から1週間たった15日、東京・秋葉原の中央通りは歩行者天国中止の日曜日を迎えた。沿道や駅頭には警察官が立つ厳戒態勢が敷かれ、滞留場所を失ったコスプレイヤー(レイヤー)やカメラ小僧(カメ子)はひたすら歩き回るしかなかった。“避難先”や“合法撮影ポイント”としてメイド喫茶などがにぎわった。 ゲームキャラの女装をした豊島区に住む専門学校生(20)は「きょうはそこらじゅう 歩き回って疲れた。ホコ天は撮影場所であり休憩場所でもあったんです。カメ子は 少ないし、レイヤーはいったいどこに行けばいいのか」と憤った。 千葉在住の男性パフォーマー(23)は「早くホコ天を再開してほしい。ホコ天を中止 するこ

    「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 : 痛いニュース(ノ∀`)
    north_god
    north_god 2008/06/18
    例の電波と思われる言葉と、住民の反応。 ていうかそんな場所ホコ天にあったっけ
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008061700757

    north_god
    north_god 2008/06/18
    最終罰を緩くして、日常の些細を規制する日本
  • Spread Firefox | Download Day 2008

    いつも素晴らしい Mozilla コミュニティの協力のおかげで、私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録に認定されました。2008 年 6 月 17 日、8,002,530 人の皆さんが Firefox 3 をダウンロードして、より安全で賢く、より良い Web 体験を楽しんでいます。 2004 年の公開以来、私たちは Firefox の話題を広めるため、コミュニティの力に頼ってきました。ミステリーサークル、新聞広告、巨大ステッカー、ビデオ、ブログといった様々なプロジェクトのおかげで、今では 230 以上の国で 1 億 6000 万人以上のユーザが Firefox を愛用しています。 さて次は? 私たちはあなたのアイデアを心待ちにしています!

    north_god
    north_god 2008/06/18
    アメリカが桁外れ
  • 『【ゼビウス】バキュラは256発当てると破壊できる?』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 何発当てても破壊できません。 オリジナルのゼビウスでは、敵の管理にフラグを使っていますが、その内容を分かりやすく説明すると 0:被弾 初期設定をしてフラグを1に戻す 1:待機状態 画面外で待機。敵の種類をセットしてフラグを2にすると敵として登場 2:動作中 弾に当たった場合、フラグは自動的に3に変わる。 また、画面外に出たら退場となり、フラグを0にする 3:爆発処理 得点計算などをして、爆発させる。 爆発処理が終わったら消滅で、フラグを0にする となっています。ここで問題なのは、フラグを0にする以外では、処理時間を短縮するために「インクリメント(数値の増加)」を使っていることです。 さてバキュラですが、フラグが2の状態で弾が当たると、当然3になります。ただし、爆発しないので

    north_god
    north_god 2008/06/18
    ゲームのオカルトと、ロジックによる解明編