タグ

2008年10月7日のブックマーク (13件)

  • スパコン:かつて速度世界一、「地球シミュレータ」解体へ - 毎日jp(毎日新聞)

    撤去が始まったスーパーコンピューター「地球シュミレータ」=横浜市金沢区の海洋研究開発機構横浜研究所で2008年10月2日午後4時32分、北村隆夫撮影 かつて計算速度世界一を誇ったスーパーコンピューター「地球シミュレータ」の機種更新に伴う解体作業が2日、海洋研究開発機構横浜研究所(横浜市金沢区)で始まった。640台接続されたコンピューターのうち262台を撤去し、空いたスペースに現機種の2倍以上の性能を持つ新機種を設置する。 地球シミュレータは02年に完成し、その後約2年半、世界一の計算速度を維持した。地球温暖化予測の計算などに威力を発揮したが、今年6月の最新ランキングでは世界49位に後退した。 この日は、コンピューターが収められたラックのパネル類が取り除かれ、8万3200、総延長2400キロに及ぶケーブル類の一部が取り外された。撤去されたコンピューターの一部は、国立科学博物館や東北大が展示

  • 日本エイサー - 液晶モニター:F22bid ラインナップ

  • 【MAD】天-天和通りの快男児 最終話「欠片」より

    コラ+手描き(トレス含)/天最終話+回想+個人的妄想/細かいミスに焼き土下座 【mylist/21616126】電車SE:Senses Circuit様【http://www.senses-circuit.com/】

    【MAD】天-天和通りの快男児 最終話「欠片」より
  • リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう!

    This domain may be for sale!

    north_god
    north_god 2008/10/07
    素晴らしいと思う。でも、mixiでもそうだが悩みを打ち明ける文章に対し中身に一切触れないノリで励まし合うコミュニティにうすら寒いものを感じる。おいらは近寄れないわ
  • なぐさめサイト「リグレト」生んだ、音大出身のアーティスト社長

    リグレト。投稿された悩みや後悔は水色の吹き出しに表示される。水色の吹き出しの右肩に、ピンク色の数字でなぐさめの数を表示 悩みや後悔などを匿名で打ち明け、みんなになぐさめてもらえるサイト「リグレト」が人気だ。公開約1カ月で累計ユニークユーザーは7万人。投稿の9割になぐさめコメントが付くという。PC向けで人気が高まり、携帯電話サイトも公開した。 運営するのは、今年4月に設立されたばかりのディヴィデュアル。社長の遠藤拓己さん(36)は、国立音楽大学出身でメディアアーティストという、“IT社長”としては異例の経歴を持つ。 在学中は現代音楽の指揮者を目指し、リズムを研究した。卒業後は、日でCM曲を作ったり、フランスやイギリスなどでメディアアートの作品を美術館に出品していた。情報処理推進機構(IPA)のスーパークリエイターに認定された経験もある。 音楽もアート活動も起業も、共通するのは「心を動かされ

    なぐさめサイト「リグレト」生んだ、音大出身のアーティスト社長
    north_god
    north_god 2008/10/07
    「人が集まるプラットフォームにならない限りは、収益化を考えない」
  • Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査

    Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Windowsユーザーは「普通が好き」――アスキーメディアワークスとアスキー総合研究所が行った、MacWindowsユーザーに対するアンケート調査でこんな結果が出た。 9月上旬に、Macユーザー278人とWindowsユーザー494人にWebアンケートを実施した。 自分の性格について、Macユーザーは「人と違ったことをするのが好き」と答えた人が最も多く51.8%、2位が「頑固」、3位が「ゴーイングマイウェイ」、4位が「クリエイティブ」だった。Windowsユーザーは「普通が好き」が最も多く41.3%、「頑固」「ゴーイングマイウェイ」「控えめ」と続いた。 職種で見ると「デザイン・クリエイティブ」分野の人は、Macユーザーの9.7%、Windowsユーザーの1.3%と、Macユーザーに多い。「教育」や「会社経営・役員」と答えた人の割合も、Ma

    Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査
    north_god
    north_god 2008/10/07
    なんか「クリエイティブ」より「カンチョー野郎」という印象しか湧かない件。これじゃ個性どころかマッカーのテンプレートイメージしか伝わらない
  • ITちゃん痛車が編集部にやってきたポ!

    痛車には、かたつむりの格好をした「ねとらぼ」6月のアイコンのイラストなど、ITちゃんの大きなイラストステッカーが4枚と「ねとらぼ」のオリジナルロゴが張り付けられている。イラストの配置などはプロのデザイナーの手によるもので、意外なほど違和感がない。 車の持ち主はエイトリアンさん。兼業レーサーで2児の父だ。痛車には以前から興味があったそうで、美少女ゲームメーカーなどに何度か話を持ちかけたが断られ続けたという。 そこでなぜかITmedia News編集部のITちゃんにロックオン。「痛車の社会進出が著しい昨今、ITちゃんをレースの世界に送り出します」などと書かれた真剣な企画書をいただき、編集部も絵師の無名同人シコタホAも「面白すぎる」とあっさりOKした。 エイトリアンさんはこの車で、9月20日に筑波サーキットで開かれた「パーティーレース RX-8・マスターズクラス」の最終戦(第3戦)に参戦。「RT

    ITちゃん痛車が編集部にやってきたポ!
    north_god
    north_god 2008/10/07
    "エイトリアンさんは車を引き取ってくれる人を探しているが、編集部にそのお金はなかった。"
  • かぐや擬人化イラスト 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - SELENE通信 - お知らせ

    「かぐや」に関する各種イベント情報や、「かぐや」がこれまでに実施してきた試験内容に関する情報をご覧いただけます。 また「お知らせ」ページでは、「かぐや」に関する様々な情報をご覧いただけます。 月探査衛星かぐやで取得したミッションデータを、3D地図上で意のままに表示することができる「かぐや3Dムーンナビ」のアップデート版V2.0を公開しました。主な変更点は、月の全球ベースマップと標高データをかぐやの観測データで更新したことです。このバージョンアップにより、クレーター等の地形をよりリアルに3D表示することが可能となりました。 ご利用にあたってはサンマイクロシステムズ Java Runtime Environment(JRE) 1.6.0_07以上のインストールが必要です。詳しくは以下のURLをご参照下さい。 http://wms.selene.darts.isas.jaxa.jp/3dmoon

  • 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現。「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露

    iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」では、フィールドシステムのプロデューサー奥山一郎氏、Route24の西健一氏、フロムイエロートゥオレンジの飯野賢治氏によるトークショーが行なわれた。iPhoneに対する想い、「newtonica」の制作話などを中心にしながらもトークは縦横無尽に繰り広げられた 株式会社フィールドシステムは、iPhone/iPod touch用「newtonica (ニュートニカ)」の制作に携わったプロデューサー奥山一郎氏、Route24の西健一氏、フロムイエロートゥオレンジの飯野賢治氏を招いてのトークショー「愛するiPhoneのために飯野 賢治と作ったゲーム『newtonica』」を「AppleStore 銀座」にて開催した。  「newtonica」はiPhone/iPod touch用に制作されたオリジナルゲームで、フィールドシステムからApp

    north_god
    north_god 2008/10/07
    生きてたか
  • 子供生まれたらメロメロになってしまった:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1218499208/ 78 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 20:26:40 ID:2hJEbglwO |・ω・`)つ結婚する時「俺は家事にノータッチ&週末は一人外出だけど良い?」 って条件で合意を得られて結婚。登山やスキーに狂ってたんで。 っが!、子供生まれたらメロメロに成ってしまった。 週末、子供と過ごす時間が楽し過ぎるっっ!!!! もう、それが人生の楽しみと言うか、子育てが人生の目標。 夕時に2人の子供は「明日、パパはお休み?」が合い言葉。 「明日は仕事なんだぁ」っと言うと、涙ぐむ子供達(父ちゃん辛いよぉ)。 上の息子に、仕事をしないとお金がもらえないから、ご飯が買えないし、 おやつやオモチャ、パフェも買えないと説明したら、真剣に聞いていた。 数

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100500060

    north_god
    north_god 2008/10/07
    バイバイキーン
  • 【Re:社会部】失言は残念だが… - MSN産経ニュース

    今春、三重県の公立中学で取材をしていたとき、教室内にいた女子生徒らが部活の準備でおもむろに着替え始めました。気が引けたので、取材を中断して廊下に出た私に対し、「恥ずかしがってるー」とからかう生徒らに唖然(あぜん)とさせられました。 男性なら、女性が着替えている場所から席を外すのは常識。それなのにこの生徒たちの態度は…。担任が苦々しげに言った「三重は(ジェンダーフリー教育を推進する)日教組の王国だからね」との言葉が今でも忘れられません。 「ゆとり教育は拙速。申し訳ない」「総合学習を見直す」…。失言で国土交通相を辞任した中山成彬氏は文部科学相時代、学校現場の視察で子供を前に過去の教育施策を謝罪しました。文科相が教育行政の過失を認めるのは極めて異例で、官僚らを慌てさせました。 その中山氏の「放言」が改革の推進力となり、ゆとり教育の見直しや、全国学力テスト、教員免許更新制の導入など近年の教育改革の

    north_god
    north_god 2008/10/07
    冒頭が日教組教育の異常らしきを書いているのに、何故後半になって失言叩きになってるの?主旨がわからない
  • asahi.com(朝日新聞社):派手な広告、隅に「福祉」 障害者団体が加担 不正郵送 - 社会

    派手な広告、隅に「福祉」 障害者団体が加担 不正郵送(1/2ページ)2008年10月6日8時31分印刷ソーシャルブックマーク 障害者団体の格安料金で郵送されていた「刊行物」。題字横の「社会福祉法人」の記載(右上隅)で初めて障害者団体発行とわかる 心身障害者団体のための特別な割引郵便制度が、ダイレクトメール(DM)広告に悪用されていたことが朝日新聞の調べで分かった。複雑な制度や郵便事業会社(JP日郵便)のチェックの甘さが突かれた結果だが、加担して、いくばくかの利益を得ていたという障害者団体側は「ウチだけじゃない」と明かす。 「お客様限定!!」「初夏の超お得市 最大70%OFF!!」――。上質紙の封筒の表に躍る派手なカラー広告。封を開けると、「紀州和歌山産 南高梅」「黒毛和牛タレ漬け焼き肉セット」などの大きなカラー写真が目に飛び込んでくる。写真は封筒の裏表紙にも広がる。いずれも通信販売の広告

    north_god
    north_god 2008/10/07
    言い訳から考えることまで全てが情けない