タグ

2009年5月19日のブックマーク (7件)

  • NHKの映像素材でYouTube・ニコニコ動画作品が作れるようになるそうです

    ごめんなさい。NHKさんと総務省さんのこと、ずーーーっと高飛車な人なんだと勘違いしてました。まさかこんなにも心の広い人だったなんて...。 asahi.comの記事によると、NHKが10月から、所有する映像素材を「自由に編集してもいいよ!」と無料で公開、一般に提供するそうです。対象となるのは著作権処理がカンタンな風景・動物・植物・乗り物・科学実験の類だそうですが、なんとも素晴らしいことですね。 NHKのことですから、わんこやにゃんこ、鉄道など、誰もがグッとくる細かい素材をたんまり蓄えていると思うんですよね。同時に作曲家の許可を取った音楽素材も提供するとか。YouTubeやニコニコ動画にムービーを投稿している人はもちろん、これから動画編集をやってみたい人にとっても嬉しいニュースです。でもフリー素材集を売っているソフトメーカーにとっては頭の痛いニュースかも? NHK、映像素材を一般向け無料提供

    north_god
    north_god 2009/05/19
    NHKには過去の膨大なデータソースを、うまく整備しきれておらず無駄に眠らされているという話を昔聞いたなあ
  • ニコ動は売り上げ7割増、赤字も拡大 ドワンゴ上半期

    ドワンゴが5月12日発表した2008年10月~2009年3月期(上半期)の連結決算は、前年同期に赤字だった最終損益が黒字に転換した。「ニコニコ動画」を含むポータル事業は売り上げが拡大したものの、先行投資がかさんで赤字も増え、「いまだ収益への貢献には至っていない」としている。 上半期のポータル事業の売上高は前年同期比で68.9%増の13億5800万円に成長した一方、営業損益は8億8700万円の赤字となり、前年同期(5億9400万円の赤字)から赤字幅が拡大した。 ニコ動は昨年12月に「ββ」にバージョンアップし、主に公式コンテンツによる「ニコニコチャンネル」は3月末時点で131チャンネルがオープン。有料の「プレミアム会員」数は同時点で31万1000人になったほか、広告やEC収入、有料動画サービスが「着実に売り上げに貢献し始めている」。だが会員数増加に伴う設備投資、回線費用、サービス開発費用など

    ニコ動は売り上げ7割増、赤字も拡大 ドワンゴ上半期
  • 一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に

    「一目ぼれした。でも、何もできなかった。その場所に来るたび、その人を探したけれど、2度と会うことはなかった。運命の人だったかもしれないのに」 こんなせつない思いをちょっぴり解消できるかもしれない“一目ぼれ記録サイト”を、ITベンチャー・ユーマインド(東京都渋谷区)が運営している。その名もそのまま「ヒトメボ」で、携帯電話専用だ。 一目ぼれをした時、サイトにアクセスして「ヒトメボレスイッチ」をクリックすると、GPS機能や基地局情報から場所を記録。時間も記録する。 相手にどのくらい「グッと来たか」を5段階で記録したり、相手の髪型や服装、雰囲気を、プルダウンメニューから選んで詳細に記録することも可能だ。自分が記録した一目ぼれ情報は、「ヒトメ簿」から確認できる。 半径50~100メートル圏内で同じタイミングに複数ユーザーがボタンを押すと、「両思い」や「ヒトメボレ多発」など表示。両思いが生まれた場所や

    一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に
  • ニコ動にホリエモン公式チャンネル 月額1000円

    ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」に5月15日、元ライブドア社長の堀江貴文さんの公式チャンネル「ニコニコホリエモンチャンネル」がオープンした。有料制で、料金は月額1000円。 堀江さんの著書「徹底抗戦」について語るなど、堀江さん自身が発進する動画コンテンツを展開するという。 第1弾として、堀江さんとニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏が出演するトークライブの模様を会員限定で生放送する。5月18日午後7時から。 関連記事 YouTubeに「ホリエモンチャンネル」 「ぶっちゃけトーク」配信 元ライブドア社長の堀江貴文さんが、YouTubeに公式チャンネル「ホリエモンチャンネル」を開設していた。「ぶっちゃけトークを炸裂」するそうだ。 ニコ動で有料動画配信スタート 「ニコニコ動画」で有料動画の販売がスタート。公式チャンネルの動画を、「ニコニコポイント」で購入できる。 ひろゆき氏と堀江貴文氏、「ニ

    ニコ動にホリエモン公式チャンネル 月額1000円
    north_god
    north_god 2009/05/19
    ホリえもん何を思いついたんだw
  • asahi.com(朝日新聞社):修学旅行中止、駅で告げられた 大阪の中3「うそやー」 - 社会

    修学旅行の中止を告げられ、ぼうぜんとする大阪市立高倉中学の3年生ら=18日午前、JR新大阪駅、関根写す  「皆さんにお知らせしなくてはならないことがあります。残念ですが、このまま引き返します」  18日午前8時半ごろ、関東への修学旅行に出かけるため、JR新大阪駅に集まった大阪市立高倉中学校(同市都島区)の3年生約160人に、山ノ井寛久校長が沈痛な表情で語りかけた。大阪市は同日朝、全市立学校の1週間の休校を決定。期間中の修学旅行の中止も決めたためだ。  「絶対うそやー」「いややっ」。目を潤ませる生徒もいた。大きなバッグを抱えた生徒たちは、ラッシュアワーがおさまった後の午前9時過ぎ、電車で引き返した。修学旅行は2泊3日で、東京ディズニーランドや国会議事堂などを巡る予定だったという。  女子生徒(14)は「ディズニーランドは初めてやったからショックすぎる。修学旅行は中学生活の一番の楽しみ。行かれ

    north_god
    north_god 2009/05/19
    このネタを記者はどうやって嗅ぎつけたのか
  • 【新型インフル】高校生らカラオケボックスに列 店長は困惑 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市北区のカラオケ店ではスタッフがマスクを装着し接客、来店者用にもアルコール消毒液の提供をはじめた=18日午後7時11分、大阪市北区(竹川禎一郎撮影) 大阪、兵庫の多くの小中学校、高校などが休校になった18日、関西の繁華街では平日にもかかわらず、カラオケ店に高校生らが殺到。外出を控えるよう求められていたが、生徒らの音は「家ではやることがない」。店は大盛況だったが、店長からは「遊ぶための休みではないはず」と心配の声も。一方、カラオケボックスを展開する会社の半額セールには高校生らが長蛇の列をつくったため、急遽(きゅうきょ)、休校した学校の生徒を利用禁止にする一幕もあった。 この日、午後から休校になり、同級生と大阪・ミナミのアメリカ村を歩いていた大阪市北区の市立高校2年の女子生徒(17)は「休校はうれしいけど、夏休みが減ったら最悪」。担任からは外出を控えるよう指示されたというが、「家に帰って

    north_god
    north_god 2009/05/19
    この年齢でやることが無いってのが一番の悲劇(まーおいらもゲーセン行っただろうなあ
  • 支局長評論:山口 自戒 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

    最近、報道のあり方で腹の立つことが多い。 直近では、女性とのゴルフ旅行がばれてやめてしまった官房副長官について麻生首相の答えを報じるニュースだ。 「健康上の理由だ。健康まで任命責任なのか分かりかねる」。女性問題でやめたのは誰の目にも明らかだ。こんな姑息(こそく)なことを思いつく輩(やから)がいることが悲しい。積もり積もって、政治不信を招いていることに気づかないのだろうか。そして、筋書き通りにしゃべって、翌日訂正するはめに陥る首相なんて……。 こんなときこそ一工夫すべきだ。映像をそのまま流すのではなく、ちょっと解説や風刺を混ぜる。著名なキャスターには、パンチの効いた一言があってしかるべきだ。 副長官問題をスクープしたのは週刊新潮だった。この週刊誌にも別件で腹が立った。「実名告白手記・私は朝日新聞阪神支局を襲撃した!」という連載だ。当事者でもある朝日新聞が、先に筆者と接触し信用できないとしてい

    north_god
    north_god 2009/05/19
    この文のどこが自戒?