タグ

2010年6月1日のブックマーク (6件)

  • 「ロスト プラネット 2」で行われたさまざまな技術的試みを紹介「Autodesk Design Innovation Forum 2010」レポート

    「ロスト プラネット 2」で行われたさまざまな技術的試みを紹介「Autodesk Design Innovation Forum 2010」レポート 編集部:aueki カプコンCS第一制作室 加治勇人氏 6月1日,都内で主にデザイナー向けのイベント「Autodesk Design Innovation Forum 2010」が開催された。ゲームとは直接関わりのない部分が多かったのだが,カプコンの開発者による「ロスト プラネット 2における新しい映像表現」と題された講演が行われたので,さっそく紹介してみたい。 カプコンでは,Softimage XSIと自社開発のMTフレームワーク2を連携させてグラフィックス周りの制作を行っている。会場では,「ロスト プラネット 2」で行われたさまざまな試みが,ゲーム開発現場の実例として紹介された。 ●クリーチャーの背中で戦闘 最初に解説されたのは,巨大クリ

    「ロスト プラネット 2」で行われたさまざまな技術的試みを紹介「Autodesk Design Innovation Forum 2010」レポート
  • 頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明

    どういう人を「頭がいい」と思うかは人それぞれだと思いますが、僕は比喩の使い方が上手い人に「あったまいーなー」と関心してしまいます。 例えば、先日ギズモードの野間さんから聞いた話なのですが。 2人の男女が、iPadの話をしていたのだそうです。 女性の方は、三浦さんが登場しまくったテレビ番組を見て知った、というレベルで、iPadの何がいいのか、どうしても理解できない様子。 女性:「iPadなんてさ、iPhoneが大きくなっただけでしょ?」 男性は必死で反論します。 男性:「違うよ!」 女性:「違くないよ! できることは一緒じゃん!」 男性:「全然別物だよ!」 女性:「別物じゃないよ! 一緒だよ!」 ここで、らちがあかなくなったと見たか、男性がこういう比喩を持ち出したのだとか。 男性:「違うよ! AカップとEカップぐらい違うよ!」 あったまいーなー。 基は同じもの。大きさが変わっただけ。 しか

    頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明
    north_god
    north_god 2010/06/01
    確かに大きいから良いとも限らないし、小さいのは興奮が少ないかもしれない
  • <毎日世論調査>辺野古移設に反対84% 沖縄県民対象(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を同県名護市辺野古周辺に移設する日米合意を受け、毎日新聞と琉球新報は28〜30日、沖縄県民を対象に合同世論調査を実施した。辺野古移設に「反対」との回答が84%に達し、「賛成」はわずか6%だった。鳩山内閣の支持率は8%と1ケタにとどまり、「最低でも県外」「地元合意を得ての5月末決着」の約束を破る形になった鳩山由紀夫首相への不信感が沖縄県民に広がっていることを示した。 【今さら聞けない 図説でおさらい】どうして普天間問題がこじれているのか 「反対」と回答した人にその理由を尋ねたところ「無条件で基地を撤去すべきだ」(38%)と「国外に移すべきだ」(36%)の合計が7割を超えた。「沖縄県以外の国内に移すべきだ」との回答は16%、「沖縄県内の他の場所に移したほうがいい」は4%だった。 米海兵隊の沖縄駐留についても「必要ない」が71%を占め、「必要だ」の15%を

    north_god
    north_god 2010/06/01
    70%の回答者らはバカにしているルーピーよりも頭悪いと思う
  • 糸井重里さんがツイッターをはじめて2週間で気が付いたこと|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 有名人・政治IT・Web 2010.05.27 0 のりお@エアロ コピーライターの糸井重里さんが、ほぼ日刊イトイ新聞でツイッターをはじめてみての感想を載せていました。 はじめてからわかったことひとつがある。 「おまえはだれだ?」の答えが、 いちおう見えるということだ。 たとえば、いやな例だけれど、 じぶんの「ツイート」に、 ずいぶん失礼な「ことば」が投げられたとする。 「ばーか。おまえなんか死んでしまえ!」 ま、こんな単純な悪意もそうはないけれどね。 これを読まされたら、 その発言者のホームに行ってみることがすぐにできる。 それがどこのだれなのかわからなくても、 これまでに、どういう発言をしてきたのかの記録が読める。 彼の友人と待ち合わせしてい

    north_god
    north_god 2010/06/01
    これは鋭い
  • iPadと過ごした50日まとめ

    iPadと過ごして50日間経ちました。(正確には52日...) そのうち、ほとんどの期間は米国版だったので... 国内にいるときはネットワーク(WiFi/Bluetooth)こそ使えませんでしたが、それでも活用してやろうと鞄の中身をMacbookからiPadにしてみました。 まだホーム画面は固まっていないので、いつものホーム画面まとめはおいておいて...とりいそぎ感じたことや、便利だったこと、不便だったことをまとめて書いておきます。 既に購入済みの方はもちろん、購入を悩んでいるの参考になれば幸いです。 超長文記事の中にLogMeIn(3,500円)*5プレゼント企画を紛れ込ませました! 奮って応募してくださいませ! 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい。 HTMLタグ込みの原稿レベルで2万5千文字超あります...があえての1記事。 写真の多くは撮り溜めておいた米国版のもの

    iPadと過ごした50日まとめ
  • 背筋も凍る怖い話 『ミイラ船良栄丸事件』 【記録編】‐ニコニコ動画(9)

    north_god
    north_god 2010/06/01
    【マイリスト】背筋も凍る怖い話 『ミイラ船良栄丸事件』 【記録編】